いきあたりばったり
DiaryINDEX|past|will
2003年11月27日(木) |
だってそこに高耶さんがいたんだもの |
起きたら11:00だった・・・。 8:00に合わせた目覚ましで起き。 今日は11:30に乗ればいいので。 ぼうぉっとした頭で、ゆっくりしよう・・・あ、でもなんかしなきゃいけないことあったような・・・ と思ってはっ!思い出した!!! バイト先にいかなきゃいけなかったんだ!!
って、11:00に起きたんじゃ、3限に余裕で間に合う電車11:30にも乗られない!!
でも昨日ちゃんと買っておいた朝ご飯を食べ、出発。 30分も遅刻しないですみそう・・・とか思うやいなや、立ち寄った郵便局の硬貨を預かり入れる機械に嫌われる。 今、新500円硬貨の偽造が見つかったというニュースが・・・。 まさか、そのせいで今日私の500円も?? いやいや、手配されるには時間がかかってなさすぎる。 無能な政府から離れたとはいえ、そこまで優秀な公社でもないはず。 だって、日本だもの。 どうも上手くいかず、3限始業30分が無慈悲にも経過。 あれもこのせいだったのか。 まぁいいや。 仕方がないので、生協の文房具屋と本屋で時間をつぶす。 で、いっぱい本を買う。ついでに小野不由美の屍鬼をハードカバーで注文。 文庫だと、置き場所のない部屋がとんでもなくなるからだ。 で、生協で買ったのは。 ・動物のお医者さん(文庫)1〜3 ・乙一の本1冊と石田依良の本一冊 ・ブロンズ12巻(13巻だけ持ってる) ・後バナナさんの本 タイトルうろ覚え過ぎ。
で、今日は出演した映画を見た。 面白い。 色遣いとか、私は京子の映画の目線がとても好きだと思った。 というか、似ているのだと思う。 何度か見たい映画。 味が出るだろうと思う。 台本も読んでるのに、完全に世界を掴めないところが悔しい。 映画を見たら、読んでたときにはない何かがある気がした。 京子は、私のもっと先にいる。 明日は、うちの部の展覧会を見に行く。天王寺の市立という由緒正しい美術館でやる、毎年恒例の展覧会だ。 今年は、この展覧会に出す余裕が持てないために、後期だけ休部してるから、私の作品の出展はない。 今日ふと思ったんだけど、今年こんなに精神がしんどいのは、絵を描いてないからかも知れない。 あの、120号(はがき120枚分)という大きなキャンバスに、油でごってり塗りたくる。 アレはもしかしたらかなり私のドロドロを吐き出していたんだろうなぁ・・・。 私の描く絵は、見ている人が後ろを通るたび 「大丈夫か?」 とか 「なんかしんどいことあったら、溜めたあかんで。吐き出しや」 と心配するほどのものだ。 油は描いてると、描かされてる風になっていくのだよね。絵に。 部屋が片づいたら50号でも描くか。
映画を見るとき、プランクソが側にいた。 が、アキちんの映画を見ると彼女はバイトに行ってしまったので、 私は、その後の上映も見て、彼女のバイト先で夕飯をとることに。 オレンジ基調の看板を出す牛丼屋で、彼女の働きップりを見て。 なんとなく、駅前のブックオフへ。 そして、 絶愛の番外編みたいなのと、ミラージュのコミック版4冊 ビリー高橋さんの本2冊買う。 カバンが重い・・・。
そして、どうやら、本気で風邪みたいで。 頭板とかも全てその前兆? かとも思うけど・・・。 電車とか、人混み・・・というより、家から出ると痛くなるみたいね。 僕のうちは、僕にとってのサナトリウムなのか? さぁ、明日は休みだ(1限落とすと決めたから)!! ゆっくり買った本読んで、明日は絵を見て部の惨状のほどを伺ってこよう。
|