2002年03月16日(土) |
面食らいました。私の負けです。 |
えー、先週の土曜日私はそーとーキリキリイライラしておりましたが、 (※先週土曜の日記参照) 今日もその英会話の時間がやって参りました。
実は昨夜からほとんど徹夜で書類だの何だのを作成していたために、 今朝はそーとーの睡眠不足でクラクラしておりまして、 自制心が保てるかどうか自信がないまま教室に入りました。
さて、レッスンが始まってしばらくして、 私はいつもと違う雰囲気に気づきました。 そーです。私がイラつく原因となっていたお子さまが、 まったくもっておとなしくお利口さんに座っていらっしゃるんですってば。
一体どーなってんでしょーか??? 頭の中に「????」が広がっていくのを感じながら、 しかしそのお利口さんぶりに感謝しつつ、 いつもの教室の雰囲気が戻ったことに安堵しつつ、 子供のレッスンを思う存分楽しむことができた私でございました。
ほんとに先週までの彼とは180度違うんですってば。 一体何がどーなったってーゆーのでしょーか???? 私が何か電波でもとばしてしまったのでしょーか?? それとも生き霊になって枕元にたってしまったのでしょーか????
でも、ふと気づかされました。 子供はその一面だけを見て、 「この子はこーいう子だ」って頭っから決めつけちゃいかんなってことに。 叩くには何か本人なりの理由があったのかもだし、 もしかすると何かが彼のストレスになってたのかもだし、 新しい場面にそんな態度でしか対処することができなかったのかもだし。
だからといって殴ることを容認するわけじゃないけど、 ある程度は周囲もその子の成長を見守っていく必要があるってことを、 親でもなんでもない私たちは覚悟しなきゃいけないわけで。
レッスンが終わって自販機でジュースを買っていると、 通りかかったそのお子さまが私の姿をみつけ、 「さよーならーっ」と笑顔で手を振ってきました。 私はすっげーうれしくなって「バイバーイっ」と手を振りかえしました。 あの子は何か克服したんだろうかしら。 それとも私より先にあの子が自制心を学び得たんだろうか。
それにしても今日は面食らいました。完敗です。
|