| 2002年03月27日(水) |
お宅の近くの児童館キレイですか? |
今日はサークルだったんで集合場所の児童館に行きました。 それにしても児童館ってのはボロって相場なんですかねえ? 福岡の児童館だけがあんなにボロなんでしょーか。
場所は天神からほど近い一等地にあるんですが、 館内に一歩足を踏み入れると正面左手には、「なんでも鑑定団」に出したらケッコーいい値段つくかもしれんとおもわれるほどにクソボロい「利用者心得」が掲げてあり、 フロアはもの悲しいほど薄暗く、 やってくる児童の精気を吸い取ってしまいそうな気配さえ感じます。
・・・無料で利用してる分際で文句多いのが主婦の基本なので堪忍してください(笑)
それにしても未来を担う子供たちが利用する児童館だってーのに、 この薄暗さとボロさはなんなんでしょうかね? 過去にはバブルだった時代もあったってーのに、 児童館は時を止めたまま立ちすくんでいるようです。 いわゆるリニューアルしたくとも「予算がない」ってことなんでしょうけど。 それとも「働かざるモノ食うべからず」スタイルなんでしょうか。 税金払わねー児童に出す予算なんてねーよ!って感じでしょーか。 そー言われるとグーのネもでませんが。
もっと町中にも子供たちを遊ばせる施設があるといいですね。 雨が降ると「どこに連れていこう」と悩んでばかりです。 ひよ子ランドも雨のときは便利ですが、 あの室内のゴム園もなかなか後ろ暗い色彩感覚で気が滅入ります。 もっと明るくできんのか?子供の施設だろが??
だから明るい屋内のレジャー施設って思いつくのが、 今じゃゲーセンになっちゃうんだろなーと思ってしまう昨今。 公園はプーさんが昼寝してたりお洗濯してたりお家たてたりしてるし、 砂場はネコだの犬の糞とかあるし、たばこの吸い殻とか捨ててあるし、 車に乗って管理された遠くの公園にまで足を運ぶのが、 トーゼンのスタイルになってるのが異様やなとおもうけど、 私が市長になった暁にはこうした施設の改善と企業の誘致、 徹底した税徴収で住み良い都市作りをお約束いたします! 北方領土返還にも全力を注ぐフリをします! 秘書給料も誤魔化します! どうか三十路に清き一票を!!
んー、その前にまずは政治資金がっぽり調達できる人募集します(笑)
|