Dynamite徒然草
Dynamite徒然草

2002年05月17日(金) 保護者面談

今日は幼児教室の保護者面談でございました。

順番がきたのでお部屋で先生と向き合いまして、
「最近の成長ぶりはどーですかー?」と聞かれましたので、
ボールプールに入れたことやヘアカットに泣かなくなったことなど、
いろいろお話させていただきましたところ、
「それはよかったですねー♪原因はなんでしょうねー?」と、
多少『それはお教室に通ってるからそんなに成長したんですよね?そーでしょ?もちろんおかーさんもそーおもってらっしゃるんでしょ???』ってなニュアンスで突っ込まれたので、
ここんところはちょっとゴマすって息子にイイ対応してもらおうという姑息な考えから、
おもわず「やはりお教室で身に付いた社会性がこうした成長の一因かもしれませんねー♪」と、
満面の笑顔で答えておきました。ええ。
それでも足りないなら裏金でも出すか?あーん?

そして先生はお教室での息子の様子などを一通り話してくれました。
文字や数字、英語にとても興味がありますね。
いじわるなことはしないし、泣いてる子を心配する優しい子です。
マイペース(「自分勝手」のソフトな表現と思われ)ですね。
とゆーのが評価でございました。
「きっとご家庭でもお母さまが優しくてゆとりを持って育ててらっしゃるんでしょうね」と先生。
・・・いやー、我が家の場合、優しくゆとりのある育児はとーちゃんの役目でございまして。(笑)
かーちゃんは基本的に雷落とし役でございます。


まあ、そんなこんなで無事保護者面談は終わりました。
特にこういう点に注意してなおしていきましょうみたいなチェックは入らず、
あるがままを受け入れてもらって、対処していただいてる様子なので、
実にありがたいとこだと感謝しつつ、退席した次第です。

2歳からお教室だのなんだのって考えもあると思いますが、
ウチの息子は本当に泣き虫で甘えん坊だったので、
できるだけ早くから人とのかかわりをたくさん持たせてあげることで、
自分で自然に克服していって欲しかったという希望から、
お教室という手段をとったわけでして。

通い出して10ヶ月、
はじめの三ヶ月はことあるごとにメレメレと泣き通しで私にしがみつきっぱなしだった彼も、
今では挨拶もお返事も上手にできるようになったし、
元気で仲良くお友達と遊んでいる様子に心から安堵しております。はい。



・・・えー、この後帰宅しましたら、
偶然夫と事務所で鉢合わせしまして、
「散髪予約してきたから行ってくる」というので、
冗談で「じゃあ、しゅうも連れていく?」と言ってしまったら、
夫は大喜びしたかと思うとあっというまに息子を抱き上げて車に乗り込み、
とっとと連れていったのはよかったのですが・・・


帰宅した息子は日活映画の青春スターのようなアタマになっておりました。
・・・裕次郎カットってんですかね・・・

生まれてこのかたずーっと「ZUSSO KIDS」でカットしてた彼も、
ついに床屋デビューでございます。(涙)


 過去の日記  目次  次の日記
書いてる人 : Dynamiteおかん
© 2000 Dynamite okan