棚ぼた金を手にした三十路です 今日は金満ドライブとしゃれ込むつもりでございました。
もちろん出かけましたよ。夫が仕事なので、私と母と息子で。 (左半身マヒナスターズ歴1年3ヶ月の父は先日自主トレの際おーちゃくぶっこいて杖なし歩行を試み転倒、肋骨にヒビで用心のため家で読書)
しかしこの母というのは恐ろしく好き嫌いがある人でして、 私がウキウキ豪華昼食を計画しておりましたら、 「私、お肉はいやー」と却下。 しかし本日は大分の高塚地蔵尊に行く予定なので、 母好みの魚介類は無理難題であります。 「だったら鮎も解禁だし、川魚料理でも食べにいくー?」と聞けば、 「えー、川魚ってくさいからいやー」とこれまた却下。
・・・・・・・・・・・・・・。
あげくの果てには、 「どこでもいいわー、そのうち気に入ったとこ見つけたら言うから止めてー」 なんてことを言いやがります。
・・・・・・・・・・・・・・。
いつしか私はすっかり母の下僕と化しているではありませんか。 たいてーこーなのです。この方とお出かけすると。 しかしまあ、私も自分の意志を押し通せばよいものを、 どーしてここまで母の下僕となりさがるのでしょう。
それもこれも、いきなり障害者と化した父の世話にあけくれる母の苦労をねぎらうためと思えば、この程度のこたーいいなりになってあげよーと娘心にも思うわけでして。
かくして本日の出費はステーキにでも川魚料理にでも日帰り温泉の旅にでもなく、 「道端で売ってたシイタケ4皿」 「道端で売ってた細長いタケノコ10本」 「道端で売ってた焼きとうもろこし」 「高塚地蔵尊の参道で売ってた蕎麦粉」 「同じくなんか知らんまんじゅう」 「同じくなんか知らん豆」
以上でございました。(涙
自分的にあんまり情けないので帰りの高速道路のPAにて、 馬刺の薫製と瓶詰めのウニクラゲ、辛子蓮根、鯛ちくわ、熊本ラーメンを購入。
・・・・これが本日のせめてもの金満体験です(・・・ため息中)
|