時々日記な雑記帳

2005年01月14日(金) 清らかな朝日が眼に・・・てか体にしみたのです。

夕べは、睡眠時間をレポートに捧げましたー。
だけど文章なかなか思いつかず、朝になってからもウネウネ考えてました。

て・・・
哲学って・・・・・・・・・・・・・。
楽しいけど、楽しいけど、けど、絶対眠くて頭が働かない時には、只の子守唄にしかなりませんね。(ぉぉい)
もー、だから15分くらいチョイ寝してからでっちあげまくりました。
ちょっと寝たせいか、割と手が進む進む。
開き直ったとも言うのかしらね。おほ。
で、テストないけど電車のってチャリンコぶっ飛ばして学校行って(無駄に遠いんだよ、ばかー。涙)、さっさとレポートだけ出して、地元にとんぼ返り・・・の足で某コーヒーショップバイトへ。爆
15時から22時までー。うひゃひゃ〜。(らりらりらー)
いやあ、まだいけるモンですね。(ぉぃ)

大変だったけど、それなりに面白い一日でしたとも・・・。
気の持ち様は大事なのです。(ぇ)

あああ。眠くて文章おかしいなあ。


哲学・・・というか、考えるって良い事ッスよねー。
レポのおかげで、うねうね深く考える事をかなり久しくやりました。
なので、掲示板のレス長過ぎたのはそんな理由です。(言い訳。爆)

はー。考えるかー・・・。
広い意味で、楽しいですよね。

それに、人間高められるだけじゃ無くて、武器にもなるんだって事。
こんな考え方は荒んでるんでしょーか??笑

でも自分には、この武器でもって、いずれ倒したい人がいるのです。
それは、生まれて初めて意識を持った瞬間からなのか、ある日を境になのか、胸に巣食ってるある種の「敵意」にも似た感情。

・・・なんちゃって。

まぁ、どんなに考えても、人間の心なんてわかんないモンですよね。(突然)
ここに書かれてる事が、『あたしの全て』ではもちろん無い

自分が、誰かがこう考えてるって思っても、それはあくまでも自分の脳による推測なわけです。
だから、その人が表に出した感情とか言葉とか動作を掻き集めて、それを基に、その人自身が考えている事を完璧に把握する事は、その人の意識の中に自分が入れない限り、出来ないんだと思います。

その人=自分として考えてみるならば。
私が今、この文章を書いているその真意は、100%他の人に伝わる事は無いのだということ。私が言語に変換して、自分では完璧にその真意を表現できたとしても、解釈する側の持つ言語に対する意味合いが、伝える側の持っている言語の意味合いと違ってくれば、その時点で既に、伝える側の真意は100%伝わる事は無いのだと考えられると。
さらに、伝える側が、「これが真意だよ」と言って、自分の中で言語化する際に、うやむやに誤魔化してみたり、あまつさえ嘘をつけば、解釈する側としては、当然伝える側の抱えている真意をつかめる可能性はもっと低くなる訳で。

へろへろー。
何を言いたいのやら。
まあ、今のは「厳密に」人の心を理解できるのかーと言う話。
コミュニケーションとしてのそう言う話ならば、推測して当たってりゃ上出来なのではないでしょーか。爆
でも、上の話で行くと、自分に関する真意は、それぞれの中でしか持ちえない、と言う事になるのか。じゃあ、もしこの世から自分が消滅したとすれば、この思いや考えの原盤は、自分と共にこの世から消滅する事になるのかー。
それはちょっと淋しいねー。
自分の持つ最終的な殻?は、誰にも破られる事は無いのだろーと安心できる(笑)傍ら、自分が消えてしまったら、近しいモノはなんらかの形で残せても、本当の形としては残せないって事。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
楽しく元気よく生きていきたいと思いマス。笑

はぁはぁ。これは哲学病か?!一回眠らないと解けないってやつか?!爆

まさに雑記。笑


 < back  もくじ  next >


ami [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加