F1.4 50mm
DiaryINDEX|past|will
エゴ [(ラテン) ego]
(1)「自我」に同じ。「―の強い人」 (2)エゴイズムの略。「―の塊のような奴だ」
プライド [pride] 誇り。自尊心。自負心。「―が高い」「―を傷つけられる」
またもやgooより勝手に頂きました。
プライドって、人のこだわりだと思ってます。
自分が撮った写真って、 見れば見るほど駄目に思えてくる。 なんだか、物凄く恥ずかしい写真だと思い、 自己嫌悪に陥ってしまう今日この頃です。
14本だから、24枚撮りだとしても336枚。 36枚撮りも入ってるから、400枚近い。 その中で、気に入るのは20枚くらいだ。 しかも主観的にしか見ていないから、 人に見せられる物じゃない。 う〜む。難しいものですね。
人に見てもらって「この写真。頂戴!」なんて言われると、 ほいほいと尻尾を振って渡してしまう。 お気に入りの写真でも何でも。
悪い癖なんですね。これは。 プライドが無いのかもしれん。
殻を破る。 って事について考えた。
自分で、 「これだけはしない」 と。 こだわって決めていた事を、人にしてしまったとき。 果たして、その人に会わす顔があるだろうか? その人に会えるだろうか?
起きてしまった事は、無かった事には出来ない。
そして、自分でもう会わない。 と。 覚悟していたのに、 許してくれる人達が居る。 これに甘えてしまっていいのだろうか? コンクリートが固まってしまったら、もう間に合わない。 でも、今のうちなら大丈夫。 と。
ここでエゴが出てくる訳です。 エゴって人のわがままだと思ってます。
自分のつまらないエゴが、 人の優しさに甘える事にブレーキをかけてる。
このエゴが、自分の殻なんだと思えた。
自分を守る為なら、何をしても構わない。 と。 思っている。
でも、 自分の殻を破らないと、人は大きくなれない。
人に想いを伝えるとき。 不安を打ち破るとき。 いろいろな時に、幾度となく殻を破ってきた。
今回、人に甘える事は、 恥も外聞も捨てて許してもらう事だと思う。 もしかしたら、これも殻を破る事なんじゃないか? と。 思った。
でも、同時に、 自分のこだわりを曲げる事が、 殻を破るって事なのか? とも。 思えたり。
自分のこだわりを曲げるか? 優しくしてくれる人達に会わないか?
こだわりを曲げるのも、 大切に人たちに会えないのも。 どちらも同じくらい、痛いし。怖い。
同じ痛いなら、 自分のこだわりを捨てた方が良いかな? でも、 自分を捨てて、 罪を許してもらっても、 以前と同じようには付き合えないだろう。 ココロのどこかで、諦めてしまった物があるから。
引っ掛かってるのは、 限りなくエゴに近いプライドと。 限りなくプライドに近いエゴだ。
エゴとプライド。 どっちはどっちでどうなんだろう?
ま。 謝って済む事なら、 詰まんない意地張ってないで、 出来るだけ早く折れたほうが良いって事なんだろうな。
でも。 謝りたくないんだよね。 今まではどんな事でも謝れたのに、 今回だけは謝りたくないのよね。
どうしましょ?
|