THE OTHER SIDE OF HEAVEN...Tomoe

 

 

バンドブームクロニクル - 2004年01月27日(火)

テレビのスポーツコーナーに出てた人がアベに似ていた…。
るるる〜

今日は午前中は頭がぼけて使い物にならんかったです;
やっぱり2日で7時間の睡眠では足りない模様( ̄ー ̄;(今ははっきりしてる)
ものもらいかな?まぶたが痛い…。

今日読んだ別冊宝島の「バンドブームクロニクル 1988-1990」という本の、
ブランキーの紹介ページを見たら、書いていたのは市川哲史さんでした。
「未来の街から汚れた今の世の中を掃除に来た3人組」。
なんか、凄い人っすよね…浅井さん( ̄ー ̄;
ブランキーの原稿書いてたら、いろんなバンドと呑み歩いてた時代を思い出し、
Pierrotやオレンジレンジの連中と呑んでみたが、
最近の人は午前3時には帰ってしまう。
“呑み足りない私は、「悪いひとたち」なのでしょう。”(うまいっ!笑)

バンド紹介が、順番に、
 アンジー、ジュンスカ、筋少、X、ニューロティカ… 
時代を感じます。
今度チバがトリビュート盤に参加してるロティカさんの息の長さの秘訣は、
絶対に拡大路線を取らずに、身内ノリに徹したこと、ですって。
活動20年…凄い。

いろんなバンドについては、私は個人的な思い入れがないので、
ふんふんと気持ちよく読んでおりました( ̄w ̄)
大槻ケンヂはちょっと好き。音楽よりおもに文章が…(笑)。

音楽誌創刊ラッシュについての記事はちょっと興味深かったー。
JAPANがもともとPATiPATiに対抗して作られたものだってのは聞いたことあったけど。
古いのはARENA37℃なのね。知らなかった。
最近のだったら、パチもアリーナもJAPANもうちに転がってるっす(笑
CDでーたやR&R newsmakerもあるよ(笑笑
newsmakerも休刊してかえってきたし、PopBeatも月刊やめてたまーに出てるし、
案外しぶといねえ。
音楽と人も一時期休刊してたけど今は出てるもんね。


今日買ったもの。
ガンダムエース(雑誌)、ハロ・コレクション(小さいハロ)、バンドブームクロニクル(別冊宝島)…。
趣味がばらばらや〜


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail