THE OTHER SIDE OF HEAVEN...Tomoe

 

 

生放送は大変。(PJ生スペシャルより帰還) - 2004年02月15日(日)

一泊して友達と遊んで帰ってきました( ̄∇ ̄)ノ

今日って大阪の、ちわきさん主催のイベントの発売日だったの。
夕方思い出してぴあに電話かけたら予定枚数終了!
地元に帰ってローソン行ったら買えました。400番台。
これで4月にレディキャロ見れます。勝手にしやがれ、はじめて見るー♪

とか思ったら今度はメトロ(京都)でDJあるのか…<ウエノ
行こうかなぁ。チバのとき行き損ねたからなぁ。
イグワナズ、こないだ見たバンドだ。

チバは昨日Tabooだったんだよね!
同じ関東にいたんだけどなぁ(笑)。
客が怪我したって。たいしたことなくてよかったー( ̄ー ̄;


*****ミーハー テレビ観覧記録(ポップジャム生スペシャルin幕張)****

昨日のポップジャムスペシャルの録画、いまざーっと見ました。
映ってないところでもいろいろあったんだよな(笑)。
画面に「サイリュウム用意」とか「うちわ用意」とか出てるんだよ( ̄ー ̄)
前説で、「受信料を払ってくださいね」と強調されたり(笑)。

数えてみたら、テレビの音楽番組の観覧、今回で9回目だった(汗)。
関西に住んでるとは思えない…。(大阪はUSJで1回だけ。あとは東京。)

ファンとしての感想はID 633の日記に書くとして。

自分的に良かったのが
・あやや(単に好み)
・はなわ(千葉県&ラッカ星人に敬意を示し:笑)
・テツandトモ(…妙に歌が上手かった:笑)
・DA PUMP(見て気がついたんだが、we can't stop the musicが好きらしい)
・CHEMISTRY(ファンじゃないけど、上手いとはおもう)
・T.M.Revolution(ファン歴7年でス)

なんかめちゃくちゃ(笑)。
やはりというか、男性アーティストに甘いっす( ̄ー ̄;

オレンジレンジ、最初誰だかわからなくて(苦笑)。
1階のファンが名前を書いたでっかいうちわを持ってたのを見た時点で、
「こいつらロックじゃねぇ」と定義しました(笑笑)。
ひととようは中継だったんだが、歌が始まるまで、
「この女の人誰?」と思ってましたあ(笑笑)。
トミー・フェブラリーとかELTは絶対CDの方がいいと思う。。。
LOVEマシーンは、単なるバッタモンにしか見えず。
当時のオリジナルメンバーのLOVEマシーン、ポップジャムでナマで聴いたので、
ZONEとかが歌っても芸能人カラオケ大会にしか見えん。
ゴマキも昔に比べるとオーラが減ったよーな気がするな。
w-inds.は、歌ってる途中でもファンがずーっと叫んでるのが気になったです。
私の行ってるライヴって歌のときは絶対声はかけないお約束だから。
EXILEミリオン出してんだよね。全然興味ない(笑)。


昨日は司会進行がかなりやばい感じで、
ちゃんとトリまで曲が入るかどうか、現地の観覧組もテレビを見ているファンも
ハラハラしてたのですが。
あとで考えると、時間的にはあれで計算通りだったんだろうなと。
時間ぴったりに収めるのが可能なのは、歌はナマでも演奏はカラオケだから。

いまの生放送の音楽番組(Mステなど)がほとんどカラオケを使うのって、
演奏ミスとかあると困るから、というのもあるだろうが、
時間的な制約があるからなんだな。
カラオケだったら、イントロや間奏を省略したりして、あらかじめ
テレビサイズにぴったり、秒数までおさめることが可能。
歌を間違えても演奏が遅れたり早まったりすることはないから、
タイミングを完璧に読めるんだ。
昨日の生放送に参加して、なるほどなーと思いました。
あれが普通のライヴイベントだったら、絶対最後が切れてるはずだもの。

バンドが出る場合でも、ボーカル以外、演奏はダミー(当て振り)が通例。
ミッシェルがMステでやったみたいなのは、例外中の例外です。
だから、タトゥーのゴタゴタのあったあと、
「なんであんなタイミングでたまたま生演奏のバンドが出てるのか、おかしい」とか、
「リハーサルなしで、時間ぴったりにおさめられるとは思えないんだけど」とか
言われるわけですな。
私は「ミッシェルがウソついたって言いたいのか?!」と腹が立ったけどね。
東スポに載ってたし、上の発言↑

言ったのはうちの西川タカノリでございます。ごめんなさいごめんなさい(汗)。
人様に対してよく毒を吐く人ではあるが、あれはきつかった…。
自分が生放送でつねにカラオケ使用だから、「ありえない」と思ったんだろうが、
言い方っていうもんがあるよなぁ。

生放送って、司会も客もドキドキです。
面白かったけど。



<2/15 2時携帯より記入: 寝れない;>

さっきまで姉に電話してPJ生放送の様子をきいてました。
曲が終わると顔の大写し、画面が引いて間髪入れずに21時の時報、というすごい構成だったよーで( ̄ー ̄;
姉もラスト曲より先にクレジット流れた時点で「曲切られた?!」と慌てたそうです(笑)
NHKはプロでした☆
わたしゃもし何かあったら
「NHKの音楽スタッフはMステ以下だ!」とメール送ってやろうと思ってました(笑)
とりあえず曲のとちゅうで切られなくてよかった(^-^;)
あしたの夜に帰還します。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail