すずキみるくのGooden 妄言
旧牛乳式形而上精神論理構造研究所日報

2014年04月15日(火) ラバー感

パトレイバーの実写版ということで原寸大のイングラムが吉祥寺にあらわれたらしいですが・・・。ラバー感が足りん・・・。レイバーっつったら関節をおおうラバー素材だろ、常考。

イングラムのプラモのウリってたしかラバーパーツだったのよね。あれで関節部を覆うことによって実地運用するさいのゴミの侵入を防ぐみたいなリアリティーがあって当時のレイバーは片っ端からラバー人形に装甲くっつけたみたいな感じになってたんですが。・・・そう考えるとデザイン的にはエヴァにつながってくのか?

今回、イングラム実写化したけど・・・ラバー感が少ないです。これはアレかメカ考証的にもラバーはあまり有効でないということになっちゃったのか?イングラムの関節ラバーはどうなっちゃったのか調べたいけどどう調べていいかよくわからん。

あと、パトレイバーの思い出と言えば学年誌のジオラマでみかけた軍用レイバーがやたらかっこよかったのにマンガとかアニメにはほとんどでてこなくてがっかりしたって思い出もあります。MSVみたいなもんだったのか?アレ。


 <過去  index  >未来


みるく

My追加