あやめとりこの日記

あやめとりこの無駄話
アニメ中心に面白かったあれこれを
一応日記と称してますがたまにしか更新してないです

2003年12月02日(火) マンハッタンとプラネテスその他(と)

週末ばたばたしてたので、アニメ見逃しまくってます。
なので先週を思い出しつつ、さくっと感想。

マンハッタンラブストーリー7&8話
7話がとーても良かったのですよ。船橋に思いきり笑わせてもらった後、きらめくコーヒー雨に泣かされた。せつねええー。
なのに、そんな話は無かったかのような8話の全員Uターン。いいのか?
いくら何でも無理あるよなーと苦笑いしつつも楽しい。決め台詞にはますます磨きがかかってるし。病み上がりに「一緒に失敗してくれ」なんて言われた日にゃ、ふらふら〜っとなっちゃうよな。
じゃなくて「イボリーここにあらず」だよ。んもー爆笑!

プラネテス8&9話
8話は4~6話の延長線上にあるお話だと思うけど、どうもこの路線はいまいち。企業内人間ドラマはアニメで見たいと思わないのかなあ。フィーがひたすらかっこよかったので一応満足はしたけど。
・・・と思っていたが、9話は似たようなお話でも結構好みだと思えた。これはもう声優(メカ沢の人だーー!!)の力だよなあ。圧倒されちゃったもの。あと、9話はキャラクターの微妙な表情に気を使っていた気がする。
結局は声とキャラの演技次第ってことなのかな。こういう地味めなお話では。

鋼の錬金術師8話
とことん主人公を追いつめようという執念に恐れ入った。
限界まで追いつめられ、存分に死の恐怖にさらされたその後に・・・という展開だったからまあ良しとしよう。にしてもエドをいたぶるのにめちゃくちゃ力入ってたよなあ。何もそこまでしなくても・・・と思う反面(アニメはどうしてもきつくなるから)、お話としてはそっちのが面白いのも事実だったりするのだ。エドの自覚にも説得力出てくるし。

で、ハガレン9話を見逃し、ナージャもガッシュも。あ、スピカもだ。うう。

>Mっち。
そういうわけなので今週の(金曜日だっけ?)ハガレン、私の分も録画してくれるとウレシー。でもって送ってくれるブツの中に潜り込ませて貰えれば。






それにしても。良かったなーと。
私ごときが言うことじゃないですけど。

今日の気持ち良く晴れ上がった空みたいな(関東地方)
そういう心持ちが伝わってくる気がしました。

そして、一斉に沸き上がった拍手を思い出したり、
今回の異口同音の響きに重ねあわせてみたりして、
思いは同じなんだなと嬉しくなったり。

結果が待ち遠しいのは勿論だけど、それだけじゃないよね。
あー良かった!ほんとに。




ところで、若いお嬢さん方が笑いさんざめいている姿というのは実にいいもんですな。。。和まされる。。。そして皆さん可愛らしゅーておばさんは緊張してしまいましたわー(恥)



 < 過去  目次  未来 >


あやめ&とりこ [MAIL] [HOME]


My追加