あやめとりこの日記

あやめとりこの無駄話
アニメ中心に面白かったあれこれを
一応日記と称してますがたまにしか更新してないです

2004年03月01日(月) 文化庁メディア芸術祭(あや-とり)

しばらく日記さぼってました。
色々忙しかったり、風邪引いたりしてました。
もう元気ですけど〜とゆーわけで、今日は恵比寿までおでかけ。
東京写真美術館にて開催中の文化庁メディア芸術祭受賞作品展で「不思議世界アタゴオル」が上映されると聞きつけ、行ってきましたよー。
既にアニメフェアやアニメスタイルイベントで繰り返し観てますが、「ホール上映」という魅惑の響きにふらふらと・・・。細田(橋本)作品に関しては相変わらずの私たちです。
ところが思っていたよりスクリーンが小さくて、ちょっと期待外れ。しかしさすがに音響は良く、綾戸さんの歌声とヒデヨシのぶるんぶるん揺れる巨体との気持ち良いシンクロを堪能しました。良かった〜。
ただ、画面の右下にデジタルフロンティアのロゴマークがずーっと出ていたのは何なんだ?今までそんなこと無かったのに。
非常に目障りでした。何とかならないか?

上映会では「アタゴオル」以外にもユニークな作品の数々が紹介され、私は遅れて入ったので見逃しましたが、あやめによると「東京ゴッドファーザーズ」と「ガラクタ通りのステイン」が面白そうだったとか。特に「ステイン」が気に入ったらしい。
私はクレヨンしんちゃんを観てみようかなーと思いました。

その後は三越の地下をふらついて(粉関係が異様に充実していて驚き)からお昼。
中庭に面したバールっぽいカフェは暖房してても寒かったっす。総ガラス張りって熱伝導良すぎ。
食後のカフェラテ&カプチーノ(ハートを描くのはやめれ)を飲みながら、霙から雪に変わった空を眺めてあやめが言うことには。
あやめ「そういや去年もこんな天気だったよね・・・」
とりこ「え・・・? あー今日だったっけ」
あ「そ。三月一日。やっぱり霙まじりの雨でさ・・・」
と「そうだったねー・・・寒かったよねえ、あの日も。」
あ「・・・・・」
と「・・・・・」
去年は表参道、今年は恵比寿。来年はどこにいるのでしょう・・・


TVアニメも観てます。風邪で大分見逃しましたが、「プラネテス」と「ハガレン」だけは意地でも見逃すまいと頑張ってます。
やーそれだけの価値はありますよ。このふたつは。
あやめには「ゾロリは見るべきだと思う」と真面目な顔でいわれました。
うーん・・・二話?(お姫さま助ける回)めちゃくちゃ楽しかったけど・・・その後は二度寝の誘惑に負けっぱなしなんだよなー。大人しく録画しておくべきか。
それとようやっと「キングゲイナー」を最後まで観ました。イイ!です。
ていうかこれって「プラネテス」スタッフとかぶりまくりだったのね。
先に観ていれば大河内脚本への期待はもっと高まっていただろうなあ。
現在はサンライズ繋がりで「カウボーイビバップ」を見始めました。オープニングかっっこいー!
そんなところです。



 < 過去  目次  未来 >


あやめ&とりこ [MAIL] [HOME]


My追加