衛澤のどーでもよさげ。
2004年04月23日(金) 携帯電話不携帯取締法成立。

携帯電話を携帯しない者の取り締まりに関する法律(携帯電話不携帯取締法)、国会で法案可決。

本日4月23日の衆議院本会議にて携帯電話不携帯取締法が可決。この法律は携帯電話の普及に伴い、国民の大半が連絡の方法として携帯電話を使用することを鑑みて、緊急時に連絡が取れなくなり災害からの救出が遅れたり犯罪に巻き込まれて救助を求める通報が届かなかったりといった事態を未然に防ぐために定められた。

条文には「携帯電話所持者(加入名義人)は外出時には必ず契約した携帯電話を携帯すること」、「携帯電話を携帯しないで外出した場合には罰金3万円または懲役3箇月の刑を科す」、「携帯電話を携帯していても連絡がつかない状態(充電池切れ・着信無視など)が24時間以上続いた場合は不携帯と見なす」など全部で7つの項目が盛り込まれる。なお、プリペイド式携帯電話はこの法律の対象外となる。
本法令は本日2004年4月23日成立、来年2005年4月23日より施行される。

……とか、まことしやかに書いておいたらどれだけの人が信じるのかなー、なんて思ってみたりしています。ここまで読んで信じちゃった人がいたらゴメンナサイ。先日、「携帯電話は携帯しなさい」と怒られてしまったもので、こんな法律ができたら忘れなくなるかもしれないなーと思って想像してみました。エイプリルフールを3週間も過ぎてからの大うそでしタ。

ちょっと余談ですが。
本日4月23日で当サイトは開設3周年を迎えました。これはほんとうですよ? 途中入院して放置状態になったり、肩肘張って運営しようとして半ばで閉鎖も視野に入れたり、現在も仕事の関係で更新が滞ったりしていますが、ま、のほほんと3周年です。
何でこんな半端な日にちに開設したかってーと、私の家にはじめてネットの回線が通じたのが4月23日だったからです。自力でタグ打ってつくったサイト(そりゃーいまよりもっと稚拙なものだったけど)を、早く見せたかったんでしょーね。いま思えばあと1週間ほど待って5月1日とかにしておけば体裁がよかったのにな、と。23日から末日までは試験公開で開設は5月1日ってことにしてしまおうかな、と思ったりもしています。


エンピツユニオン


Copyright © 2004- Soh Ezawa All Rights Reserved.