衛澤のどーでもよさげ。
2004年06月09日(水) 晴耕雨読に憧れて。

ぼくの友人連中はみな「本読み」さん(読書家)です。各人がいろいろな分野の本を読んでいますが、共通してみな漫画と小説を読みます。漫画、小説の読み方に関しては手練れ、玄人です。

お互いに読んだ本について感想を述べ合ったり、「とてもおもしろい」と思った作品についてはおすすめし合ったりします。
そんな中、「衛澤さんがおもしろいと言った漫画は間違いなく読んで損をしない」という評価を友人たちからぼくは貰っています。
そりゃーもう。
ぼくはおもしろくても余程気に入らないと他人さまにすすめるということはしませんから。「読まないとあなたの損になるよ」というものしか「読め」とは言いません。「よかったよ」とか「おもしろかったよ」とか言うことは割りとありますけどね。

これは逆も言えることで。
ぼくの友人たちが「おもしろいよ」と教えてくれた作品は確かに秀れたものばかりです。この御陰で、ぼくはお金を無駄遣いしなくて済んでいます。
絵がきれいなだけで漫画として成立していない似非漫画や、「独特の文体」と称した文章とも呼べない文の羅列小説が氾濫している中、これはとても有難いことです。


【余談】
うちのやんちゃくんと「頭文字D」の主人公が同じ名前だということにいま頃気付きました。イニD、読んでたのにな……。


エンピツユニオン


Copyright © 2004- Soh Ezawa All Rights Reserved.