ポテトチップスをダンボール箱一ト箱分まるっと買って一遍に食べ尽くして塩気で水分を奪われてしまってしわしわになってみたい衛澤です。
とか、そんなどーでもよさげなことを言っている場合ではありません!
F.Koshiba氏の名曲「紅の花」ついに殿堂入り(10万再生達成)! おめでとうございます!
昨夜(日付は既に今日)はすーごく久々に夜更かしをしまして、殿堂入りの瞬間に立ち会わせて頂きました。本日2009年6月12日(金)午前1時7分、堂々の殿堂入りです。
この瞬間が訪れるまで、ほんとうにすこぶる大変甚だものすごくどきどきしました。こんなに心臓が高鳴ったのはいったい何年振りでしょうか。エモーショナルなパッションがプリミティヴな感じで。もう何が何やら。
ばっちり10万再生時のスクリーンショットも撮らせて頂きました。
作詞・作編曲・調声をなさったF.Koshiba氏御本人も同じ時間においでになり、その瞬間を御覧になったようです。上のスクリーンショットには氏の御礼コメントが写っています。また、我々視聴者のために自作曲のデモファイルを御持参くださるという御心遣いまで。ほんと、いい人だなあ。
先に殿堂入りを果たした「
万感吟遊」のときには待機したものの、殿堂入りの瞬間のスクリーンショットを御自分では撮り損ねてしまったと仰っていた氏ですが、今回はばっちりお撮りになったようで、それも合わせておめでとうございますです。
更には氏の作品「愚足武者」の
JOYSOUNDでのカラオケ配信日が本年7月1日に決定とのことで、こちらもおめでとうございます。こちらは「
わんだらP」名義なのですね。
歌うことやカラオケが好きなみなさんは7月にはぜひJOYSOUNDに赴いてお歌いください。先ずは「愚足武者」の
兄さんと
殿の合わせ版を御紹介しておきましょう。
この曲は「万感吟遊」、「紅の花」に続いて殿堂入りに近いところにいる作品です。大変気っ風のいい歌でございますので、ぜひ御愛聴頂きたい。
また、それぞれのソロ版もあり、
殿ソロ版は
着うた・着うたフルで配信中です。ケータイの御供にどうぞ。こちらは「F.Koshiba」名義。
兄さんのソロ版もあります。
合わせ版は二人の個性がいい具合いにがっちゃんこしておりますが、ソロ版はそれぞれの味が強く出ていて別の味わいがあります。兄さんの歌唱は一本気な直情が、殿の歌唱には斜に構えたニヒリズムが感じられるようです。また、F.Koshiba氏が調声なさる殿の声はやけに艶っぽいのですよ。
本日は私の身にもちょっとした事件が降りかかってきたのですが、それについてここから書きはじめますと大変な長文になってしまいますので、それは後日にまわしまして、本日の記事はここまでと致しましょう。まったねー。