■多事散文■
目次
|前の
|次の
|twitter
2002年06月04日(火) |
さあバランガバランガ涙も風になる |
先週某A生霞月ちゃんとカラオケに行ってきまして。 いきつけ(って)のゆ〜某の本が新しくなってて、曲も一杯増えてたです。私的には悪魔くんのテーマと週間東京少女Aを歌えたことがとても嬉しく。(何歌っとんねん)
でもアイスと氷がとけて更にぬるくなったコーラフロートは劇的にまずかったです。
そして宴もタケナワ。次は何を歌おっかなーと物色してるところ、目に付いた安全地帯の項目。以前のは音がしょぼくてヤだったのですが、最近の録音らしく音も厚いので、よっしゃ懐かしいソングでイエイイエイイエイー!と「プルシアンブルーの肖像」を入力。
流れ出すイントロ。 ああ、懐かしいですね〜。と気分良く歌い出す私。
“もう離さない 離さない”
情熱的で切ない歌ですね〜。
‥‥でも、何だか変ですこの感じ。 歌うにつれて込み上げてくるこの感情は一体。
“何も見ない あなただけで いい”
2番の途中には自分の感情を抑えきれなくなってました。
ふと横の霞月ちゃんを見ると、様子がおかしい。 うつむいて何かに耐えているようです。
その姿を見て、とうとう私、歌えなくなってしまいました。
霞月「…ど、どうしたの?」
私「な、何だか‥‥(眉間にシワ寄せ)」
霞月「な、何?どうしたん?」
私「な、何かもう‥‥‥‥‥
し、シグみたいでっ(肩震わせ)」
霞月「‥‥やっぱりそう思う??(声震わせ)」
私「か、霞月ちゃんも‥‥???(涙浮かべて)」
「‥‥‥‥」
「‥‥‥‥」
霞月「あははははははは」
私「あははははははは」
爆笑。
普通恋の歌にキャラのイメージが重なったりすると、切なくなったり、じんとしちゃったりするもんだと思うのですが。更にこの歌、まったく笑うような歌ではないと思うのですが。他のキャラだと又違う感じだったかもしれません。 でも。
霞月「あははははははは」 私「あははははははは」 ←まだ笑ってる。
何なんでしょうこの爆笑は。 シグルド・ハーコート氏の人徳によるものでしょうか。
その後わたし達は、夕食(○いほ‥‥)の席でもまだそのネタで笑っていたのです。‥‥恐るべし、シグルド・ハーコート!!
目次
|前の
|次の
|twitter
|