■多事散文■
目次
|前の
|次の
|twitter
2002年08月05日(月) |
アポロ100号はどこまでいけるんだろ? |
うちの親父さまのケータイ電話が新しくなりました。
親父さまの、と言っても使うのは殆ど母なので、昨日から使い方を教えているのですが、以前使っていたのがメールもネットも出来ない古いタイプ(5年は経ってる)だったので、かなり戸惑っている模様。 取り敢えず電話のかけ方、受け方と基本操作を手取り足取り。 でも5分も経つと忘れてしまうので大変です。
母「れいちゃん、これはこうやったかな」
私「ちゃうがな。回すンとちごて押すんやがな」
こんなやり取りを何度繰り替えしたことか。 一応キー操作無効にするのも言っておこうと思って教えるですが、
私「鞄とかに入れてる間にボタン押されて勝手に電話かかったりした ら困るやろ?ここを押すとどのボタン押しても反応せえへんよう になるから。」
母「ははぁー、ナル程。」
私「ほれそこ押して。な?何押しても何もならへんやろ?」
母「うんうん。」
1分後
母「れいちゃん!これ電源押してんのに 切れへんようになってしもたで!!何で!!!」
あのね。だからね、キー操作無効っていってね… 終わらない。がっくり。
ところで元から入ってる着メロに“ダッタン人の踊り”というのが入っていたので、なんじゃこらと思って聞いたらとても聞き覚えのある曲。これこんな曲名だったのですね…知りませんでした(恥)。 ダッタン=タタール、モンゴル系の遊牧部族。 てっきり特撮の宇宙怪人かなんかのテーマかと(照)。
同時にかなり昔のドリンク剤かなんかの強烈なCMを思いだす。 筋肉質の女の人がざばーっと水の中から出て来て叫ぶの。
“だっだーん!ぼよよんぼよよん、だっだーん!!”
あれ、ダッダン人?
目次
|前の
|次の
|twitter
|