バナナジュース Diary
STRAIGHTENER TOUR "LOST WORLD SERIES"@ell.FITSALL
客層が若くて、もう片方のライブハウスと間違えたんじゃないかって 入口に戻って確認しちゃったよ。過半数が女の子?意外〜 おかげですごく観やすかったんだけど。 私的にはベストポジションだった。 柵の後ろだったけどホリエ氏から垂直線上に居過ぎて 目が合うんじゃないかと余計な心配を。ステージとの距離も近いし。 柵の前はやばかったね。行かなくてよかった。 出だしから床が抜けそうな感じだった。ティーンのパワー?? 「SKYLAB HURRICANE」の時にダイブ&モッシュ(?)状態で 人が浮いていた。ひぇー、ZAZEN BOYSの時でもそんなのなかったのに。 暴れてる男性客がいたが(女ばっかだったので目立ってたのです) ああゆう人が隣にいたら危ないね・・・盛り上げるのはいいけどさ。
【セットリスト(になってない)】 1stアルバム全曲&「TENDER(CW含む全て)」と多分昔の曲かな。 CDとは少し違ったアレンジになってる曲もあってパワフルサウンド。
*「DJ ROLL」が良かった。CDではそんなに熱心に聴きたいと 感じなかったのにライブでは印象に残った。 *『一週間"ブレイク"していたわけですがその間、みんなからメールを 沢山もらって。みんなやさしいんです。俺が一番やさしいと思ってたけど 違いました(照笑)』と言って「TENDER」が始まった。 サビのテンポ早め。日向さんのコーラスが良かった。 *最後は「TRAVELING GARGOYLE」で燃焼したよ。これが聴きたかったんです。 *アンコールは新曲を演奏。これまた良い具合に切ない曲でなかなかいける。 *そういや『やさしさに甘えすぎないようにします』とも言ってたなぁ。 ホリエ氏はなんだか好青年っぽかった。
ホリエ氏は『全然大丈夫』との言葉どおり、静養中だったとは思えないくらい シャンとしていた。1時間半も遅刻をしたらしくリハーサルがちゃんとできて なかったようだが、声の調子は良さそうだった。 しかし日向さんの演奏姿があまりにも素敵すぎて、実はホリエ氏よりも ベースの方をちらちら見てしまったのです。底力を感じた。 すごい力強い弾き方で独特なのです。腕がたくましい。 ナカヤマさんは前髪が短くなったのでようやく顔が分かった気がする。
ストレイテナーは、あともう一押し何かがあると大ブレイク? あともうちょっとな気がする。社会人男性客の心を掴んでほしい。 曲の幅が広がるといいなぁー。
1曲3分くらいの曲が多いので、あっという間でした。 今回、筋肉痛にはならなさそう。 バインの半分の時間だった。。。(あ、値段もか・・・)
|