バナナジュース Diary
散財?ストレス具合と比例してるかも。 あ、でも不要なものは買ってないと思う。
急を要した買い物があって地元の無印良品へ。 私のベッドが、危険な状態になって約2週間ぐらいか。 安眠を妨げる原因はベッドにある、というのは薄々感じてましたが。 真ん中の支えの板が掃除機をかけた時に外れてしまい、 以来ギーギーと危なっかしい音が。。。 多分支えを取り付けても危ないと思われる。 スネオさんの曲で「不安定なイス」というのがあるけど 私の場合「不安定なベッド」だ。 まぁ、年上の従姉が長年使ってた古いもの(考えようによっては アンティーク?)をもらったのだからしょうがない。 無印のお店に置いてあった商品に決めて、 今度の木曜に配送してもらうことにした。 組み立ては自分でやりますということにしたけど 2階まで運ぶのが大変そう。。。
【購入】 *RIP SLYME『黄昏サラウンド』 敢えて今までリップの曲は買ったりしなかったけど (スペシャでよく流れてるしー)、どうもこの曲は ひっかかるものがありCDで聴きたくなってついつい購入。 今日のゴゴイチではチャートNo.1だった模様。 アコギの音が好き。曲名もいいし。 流れるような(?)メロディーが好き。
*フジファブリック『赤黄色の金木犀』 アルバムまで待とうか・・・でも「アルバムはシングルと 違った印象になる」というバンドのインタビューを読んだので シングルのみでまず聴こうかと。 新星堂で買ったらノートとステッカーまでサービスされた。 曲はイントロでまず掴まれたんですけど。 切ないのに安心して聴いていられる音。不思議。 季節をテーマにシングルを出しているみたい。 桜の季節→陽炎→赤黄色の金木犀って。
黄昏といい金木犀といい、秋を感じる。
あとは、本と雑誌を。 江國香織『間宮兄弟』/『ただならぬ午睡』(いろんな人のが入ってる) 新・料理の基本(レタスクラブ)、Pooka(旅する絵本)、TOEICの雑誌
ところで昨日の夜中に江國さんの『東京タワー』を一気に読み返して、 これを岡田君が演じるのは・・・ちょっとどうなのよ?と 思いましたが。相手は黒木瞳さんだったかな。 まぁ原作に忠実な映画にはならないような気がするけど。
そして高いけど毎回買っちゃうPookaに 100%ORANGEのインタビューが載っていた。 子ども向けの絵本完成ですか。Web Shopも更新されてた。 私は「思いつき大百科辞典」(五十音それぞれで始まる言葉を 絵にしたものというのかしら)を楽しみにしてるんですけど。 濁音編は果たしてどうなるのか。
料理の基本を買ったけど実践が一番だと思う。 TOEICは申し込んでないけど。なんとなく。 「オレオレ詐欺」や「負け犬の遠吠え」の言い方を知った。
|