‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEX|back|next
2009年10月28日(水) |
秋の夜長にすることは… |
ちょっと、あるゲームにはまって遊んでおりました。 むちゃ、単純なゲームだからこそ、ぐだぐだとムダの時間を費やしてしまった…。
はやく、寝よう。
日曜日には、美しきアジアの玉手箱と冠のついたシアトル美術館が所蔵している、日本・東洋美術名品展へ行ってきました。 神戸博物館まで。 このまえのルーブル美術館展とちがって、適度な人数で鑑賞できて、良かったです。 なかなか、素敵な作品が多くて絵ハガキを6枚も買ってしまってました。 お気に入りは、鹿の絵がかかれた料紙に句がかかれた長い巻物。 じっーと本文と原文のひらがなを思わず、見比べていたのです。 鹿の絵が、俵屋宗達が描いていて、文字は、本阿弥光悦でした。 鹿の絵がどことなく愛嬌があって可愛かったのです。ちょっと地デジカみたいでね(笑) あと、蝶とトンボの絵の競作が見事でした(70名の詩と画) うーん、誰かさんがみたら、喜ぶだろうなあ〜と思いつつ見てましたけど。 すっごく、キレイな絵でした。
まあ、その日は、博物館を出たと、ぶらぶらして、有名なシュークリームとコロッケを買って、早めに帰りました。
のんびりすごしていた10月ですが、それでも実家のお世話と掃除とかで、日々は過ぎていきます(笑) ようやく、じゅうたんなどセールで買ったものとかを古いのと交換したり、直したり。 あっ、衣替えは、明日にしよう。
そういえば、公式にクルーズの結果報告が返送したと書かれてありましたが、明後日かな? トーマの申し込みも昨日投函したし、当たれば、久しぶりの楽日をいっちゃおうかな〜と考えております。
そうそう、十二夜のグッズもアップされておりましたが、ガールズテイストのものが多いですね。 さずがに写真のセットは、高い…。 まあ、稽古場写真は、スルーするか。 それにしても十二夜は、ブログも更新遅いし…なんだかな〜ですね。 ラジオも止まったまんまだし。 新作は、大変なのかもしれないけど、やって欲しかったな。
で、同じラジオでもカムカムのプリタさんのラジオに大ちゃんが… 次回、公演のお仲間集合だそうです。 2、3週続きそうだな(撮りは、1日でも) 11月の始めにも下北エンタのラジオにもまた出るしね〜。 そういうので、間をもたせている私です(笑)
今日は、十二夜観劇と夜には、米米のライブに行っているようでございます。
ゲームなんかしないで、マンガという名の読書しないとね(笑)
|