‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEX|back|next
2009年12月11日(金) |
リストランテと株主公開ダメだしトークライブ |
風邪をぶりかえそうな感じだったのですが、昨日のトークライブで、またお薬を戴き、元気になりました。
ほんと、単純なんだから(笑)
今日は、体をほぐすために、帰宅後に体操へいってきました。 それでも腰の当たりをぐりんぐりんしなくちゃ、ならないくらいだるかったのですが、 もちなおしてきました。 来週は、初の往復バス遠征ですからね。老骨に鞭打って(笑) それまでには、やはり体調を整えておきましょう。
さてさて、昨日の株主トークライブは、もうありえないくらい楽しかったです。 ひさしぶりに使用して見ましょう(笑)裏コメント。
をしてもらえるなんて、思いもよらず…でございました。 飲みながらのトークダメだしライブ、大ちゃんもがんがん飲んでましたね〜。 なんか、映像での飲んでいる姿をみるのも楽しかったんですが、 本当に目の前でビールのジョッキを飲んでいる姿をおがめるとは…ね(笑)
しかし、なんなんでしょうね、生の大ちゃんのあの細さは…。 お尻も小さいっす。 袖丈のせいか、いつも肩幅がある上着とか着ると、すっごくバランス悪く、見えるんだけどね。 (学ラン姿もそうだったかな)
あと、百均商品でのファッションショーですが、これが、敷きマットを繋げたもので、原始人? 髪をぼさぼさにして、顔も汚して… あの…リアルに生太もものがマットの間から見えまして…一瞬、見てはいけない!とか思ってしまいました。
藤田さんは、ウエディングドレスをうまく作ってましたね〜。 まだ、式も披露宴もあげてないそうですが、早く、本物を着て欲しいです。
んにゃあ〜、楽しかったなあ♪
さて、ライブ前にサンモールで三ツ星キッチンの「リストランテ」を見てきました。
えーと、DDの東山さんとライズのRJMで、みた佐藤美貴さんしか、知らなかったんですが (テニミュの渡辺大輔さんは、名前だけ知っていて、初見でした) レミゼのアンサンブルからでてきたという、ユニットだったので、もう歌とかは、安定感があって、 音楽もギターとパーカションだけのシンプルな生演奏でして、 とっても大人で上質な雰囲気でした。 ミュージカルなんで、ストーリーは、わかりやすかったんですが… 歌もうまくて当たり前でして(笑) なんか、安定感がありすぎて…物足りないなんて、いったら贅沢だよな〜。
パンフレットも値段のわりには、記事が満載で、 帰宅してから、読みふけりました。 で、チラシをみてもビジュアル的には、先にあげた人がメインだったりするのですが、 舞台上の人とチラシで見るのとは、あまりに雰囲気が違っていて、ビックリでした。 そこは、役者さんなんですよね〜。 成田役のひとは、アリキリの石井さんと雨あがりの蛍原さんを足したかのような人に見えたし、 ソムリエの人も誰かに似ていたような…(笑) 面白いキャラの人もいて… 最初は、なにがなんだか、ついていけなかったんですが… 慣れました(笑)
で、東山さん(一応、目当てだったんで)ですが、俊司というシェフだったんですが、 事故で死んでいて、天使になっていたようで白い服にはだしで、心配している人たちを気にしているという なんとも表現が体でダンスするというか不思議な存在でした。 ちょっと歌も歌ってましたけど… 華がある人なので、ビジュアルはステキでした。 前髪をバラして踊る姿は、玲於を大人しくした感じかな〜。 カテコでは、前髪を後ろにしばって、顔出しするんですが、印象が違っていて、これまたステキです。 前髪をあげた方が、きりっとするのかな〜。
レミゼでのアンジェラス役も見てみたかったなあ。 といってもミュージカルは、ほとんど見ないんだけどね(笑) チケ代もお高いので、 これまでにレミゼ1回とエリザベート2回しかみていませんから(大劇場用のね)
箱は小さいサンモールなんだけど、お花は、コチョウランとかあって、華やかでした。
いつもと違うサンモールもなんだか不思議でした。
ただ、出入り口を片方だけにしては、出入りが大変なような気がしました。 上手側を何に使用していたんだか。
あと、三ツ星の主宰さん側に上條恒彦さんが…!と始め勘違いしていたら、 上條恒さんといって、息子さんだったよ。 なにげに完全な間違いでは、なかったような(笑) お父さんのほうは、舞台で、何度もみているのでした。
|