‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEXbacknext


2010年03月01日(月) 振り向いて…

どうも〜♪
まだまだ、私自身の「トーマの心臓」は、開幕していないのですが(笑)
夕べ、ちょっと辛抱たまらなくなって、2000年のBSで放映されたものを見てました。
大ちゃんは、このときは、連鎖公演だったので、トーマのママ役でした。
なんだか、カツラが合わなくて、あれだったんですが…若いし、顔もほっそりしています〜。
エーリクの頬に手を当てるんですが指が細くてキレイなの〜。

まあ、全員、当たり前ですが、若いです。
ピチピチです。特に5人組のヘルベルト以外が、ジュニ5がフレッシュ時代だし、
本当にフレッシュです。それに細い…
ふなみんは、逆にふっくら(普通サイズだけど)しています。

そして、高根サイフリートの不良振りを再確認。
うーん、短髪でサイフリートか〜。
そういえば、サイフリートの黒のコートですが、「十二夜」で河内船長がきていたものと一緒かしら?
袖丈がかなり違いますが…
で、もってクルーズで買ったサイフリートの舞台写真を眺めてたら、
大ちゃんのときのサングラスと、高根さんの時と違っているような…
同じなのは、コートのパンツ、マフラーか。
そうそう、ベストも2003年の時の高根サイフリートがユーリを鞭打っているときに着用していた
同じのを大ちゃんも着ておりました。

やはり、及ちゃんのエーリクは、元気があって可愛いです。

ああ、それと一つ気になることが、オスカーやバッカス、サイフリートが吸っているタバコ。
前回までは、本物を使用しておりましたが、最近、舞台上では、禁止になっているみたいな…
どうなんだろう?
でも蜷川さんなんか、松明の火が本物だったしているしな〜。

まあ、過去を振り返っても仕方ないのですが、
2000年の映像は、サンモールだったけど暗いです…
で、5人組とかが出てくる明るいシーンは、ライトも明るくて、
その差がなんとも言えず…(まあ、いいたいのは、キレイな映像じゃないってこと)

「十二夜」をみて、さすがに映像はきれいです。
キレイ過ぎて、セットのぼろが目だっているときもある…(笑)

第1遠征のヒコーキ代がクレジットに請求がきました。
そして、「黒執事」のチケット代も。
友人分もあるんだけどね。自分が支払う分も多いです。
うーん、どこからお金を引き出そうかと思案しておりました。
仕事を早くしないとマジで、秋口までしかもたないかもしれないです。

いや〜、最近クレジットの支払いが、観劇関係だけじゃないけど、
10万近いのが続いていますからね(立替分のチケ代も含む)



さてさて、本日は、久しぶりにオフロ掃除を真面目にしました。
いや〜、天井、壁も掃除しがいがあったなあ(苦笑)
まっ、暖かくなったから、水掃除ができたわけです。
それでも二重手袋で掃除したので、手荒れせず。
明日は、冷蔵庫の棚掃除でもいしようかな〜。
一応、遠征にむけて、お家仕事もやっておかないとね(笑)


3月は、いよいよ、毎週観劇です。
雨柳堂原作の「MATERIAL」がどんな感じなのか…楽しみです。
「トーマの心臓」早くみたい…。

あっ、そうそうオケピでも観劇レポがありましたが、ゲネプロではなかったので、舞台写真がなくて、
ちょっと残念でした。

そして、オケピから聞ける、林さんと曽世さんのラジオも12月分がアップ。
そこで、萩尾望都原画展が福岡で、開催されるようなことを林さんがいっておりました。
大阪には、こないのかしら?


りの |mailhome

My追加