‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEXbacknext


2010年05月24日(月) 黒執事…おもにバルド

金、土と大阪「黒執事」を見てまいりました。
金曜日に飲んで帰ったら、久しぶりに終電になってしまったし…
帰ったら、帰ったらで、ごそごそしていたら、4時に就寝になってしまったし、
翌日は、ランチのために1時間早くに劇場前集合。
マチソワして、翌日がお仕事のために飲まずに帰宅。
帰宅したら、翌日の仕事の準備に予習。
就寝が2時半くらいだったかな〜。
で、翌日、6時半起床で、仕事してきました(笑)

毎回、気疲れするんで、へとへとになります。
夕食食べて、TVを見ているうちにうたた寝していたらしくて、11時になっていた…
そこから、ちょっと録画していたドラマを見て眠気とたたかいながら、アイロン掛けして、
オフロにはいって、髪を乾かす間がとても眠かったです。

さすがに1時半くらいには、寝たかな〜。


と日記を書けなかったいいわけでございます。

「黒執事」
豪華なセットに衣装。
キャストが若い分、チケ代はそれなりだったしね。
結構、楽しめました。

原作も読んでいたし、キャラ的には、皆さん、似ていたと思う。
まあ、そんなに深い思入れもあるわけでは、ないので…十分でした(笑)
マンガ好きの友人たちも楽しんでいたようなので、一人は、お高いパンフレットまで、買ってましたからね。

私は、大ちゃんの役柄がわかった時点で、出番は、多くないだろうとは、覚悟できてたけど、
衣装がコックさんだけではなくて、ドレスアップスーツ姿まで見れるとは、思わなくて、ちょっと感動(笑)←立ち位置は、遠かったけどね。
まあ、一番嬉しかったのは、ブロマイドのバルドがむちゃ、ワイルドで格好良かったことに付きます。
あんな素敵な写真は、珍しいです。
ちゃんと撮っている写真だけど、LILIESの時のような悲しい写真じゃない。
やれば、出来るんじゃないか!!というか…でも私服の方が、いけてないです(笑)

そして、バルドの髪形も似合う〜!!
本人がカツラだと言っていたけど、言わなければ、地毛かとおもうくらい、すっごくしっくりしておりました。
でもバルドだから似合うんであって、私服姿では、合わないのかも…。

役柄的には、ダメダメ使用人なんだけどね。

土曜ソワレでは、シエル坊ちゃんの頭をなでたいと言って、「断る」と言われ、
「いけず…」と笑いを取ってたし、
「みんなでオフロにはいろう」と使用人ずで、はけるときにメイリンが「いやーっ」と走り去ると
「なに喜んでるんだよ〜」と(笑)

なんか、東京でもアドリブしていたらしいけど、金曜日と土曜マチネは、やってなかったのかな?

まっ、基本バルドが出ている時は、ガンミしてますんで。

あっ…葬儀屋のアンダーテイカー役の和泉さんがムチャ、声が素敵で〜、顔がみれないんだけど、
あの長身と声にクラクラ(笑)
で、和泉さんもばらしてましたが、やっぱり、冒頭の貴族がわらわらいる中にいたんですね。
マントに仮面かぶっているから、わかりにくいんだけど、
ドルイット子爵さんもいたと思われます。

というのもひょっとしたら、大ちゃんいるのかな〜と思って、ラストステージのときにガンミしておりましたの。
長身の人を中心に見てたんで。
あっ、オペラの時の博士は、気付いてなかったです。
違うとこ見ていたんで(上手、2段目)

そして、カテコでの死神ダンスの大ちゃんがむちゃ、素敵!!
真ん中みないで、上手2段目に釘づけですわ。(上手前席は、至福でしたね)
「アザラシ」の氷のカフェ以来の感動(笑)っていうか、首を横にカクンとするのが、なんだかツボみたいです。

と一通り、大ちゃんの目線を語りおえました。

えーと、カテコの時は、どうしても正反対にいる青木君が見れなくて…
うっ〜!!大ちゃんがいるとやはりそっちに目線が行くのが自然なんで、ごめんよ〜。
青木くんも大好きなんだけどね。

グリーンのお人形さんみたいなドレス姿は、一番、似合っていたように思う(笑)
マツシンは、死神でメガネ着用だから可愛いドレスだったけど、可愛さ半減だったかな。

でもドレス姿で登場で、歓声があがったのには、ちょっとビックリ。
声あげるほどのことか?とか思ってしまうのは、ライフの芝居で女役を普通にみているせいなのかも。

同じことに青木くんの早口で、ファントムハイブ坊ちゃんの事を一気に喋り終えたあとの拍手も。
まあ、確かに一気に喋るんだけど、そんな拍手するほどの長台詞でもないのになあ〜とか思ってたんですが、
まあ、それも新鮮なのかな。
青木くんには、別の外部の芝居ですっごい長台詞を噛みもしないで、言ったことがあったので、そのときは、目が点でした。
(今から、7年くらい前になるか…)

そんなこんなで、ちょっとずれる感覚は、あったんですが…
まあ、エンタメ的には、楽しませてくれました。

アンダーライン?いや、アバーラインさんとの息もピッタリ。
アバーラインさん、大阪ネタのクリスタルタワーは、面白かったです。
でも東京から来ている方達は、??だったようです。

くいだおれたろうは、定番だけど、
クリスタ長堀は、コアすぎるかもね。大阪人には、大受けだったけど。

ドレス姿での前説もエヴァは、でてくるし。おまけに緑のバッタが出た時点で、
青木くんとの絡みも出てくるかと思ってました。緑のドレスだけにね。



結構、オープニングの歌、1幕終わりの歌とか好きです。
死神ダンスも。

反対にエリックとアランのデュエットは、聞き取りにくくて、だめ。

ムード歌謡は、受けねらいなのかな?
で、いやでも耳に残っているのは、ドルイットの「ひなどり」の歌だったりする。
「チュンチュン〜♪」が〜!!

あっ、客席ですが、東京で聞いていたほどではなかったです。
割と普通だったかな〜。
まあ、声を出して驚いてはいたけど、思わずに発声していたと思われるので。
おしゃべりは、だめだけどね。

もっともゴスロリ風の子がいるかと思っていたけど、ピンクの子ひとりしか見なかったです。

いや、派手だったのは、川をはさんでの城ホールでやっていた、あゆのコンサートの観客さんでした。
ウサギにピンクのカフェガールみたいな…ごっついミニスカートだったから。

黒執事ミュージカル。
真面目に語ると、オリジナルキャラのエリックとアランの関係性が見えないのは、確か。
エリックが、アランを救いたいために千の魂を集めるほどの強い思いがなんなのか、描かれてないので、
アランのどこが好きなの〜?とか思うんだよね。
思うにアランが死神としては、心優しいとことかなんだろうけど、イマイチ説得力がないのが残念かな。

それ以外は、原作キャラさんたちで楽しめました。

死神では、ウィリアムとロナウド・ロックスの掛け合いが好きかな。
とくにロナウドのちゃらい声が好きです(笑)←褒めています。

赤い髪のグレルはね。面白かったけど…声が、好みじゃなかったです。

シエルの衣装は、ごてごてしたラストの衣装よりもブルーのと黒白チェックのシンプルなのは、好みでした。
ピンクのドレスも可愛かったけど…お人形さんだよね〜。
逃げるときにマジこけしたのも、可愛かったし(笑)ヒールはいているんだろうな〜。

セバスもマンガチックで私は、面白かったけどね。ふざけすぎとか言われてますが。
もともと原作もそんな風なところもあったから。

あと、セットは、なんだか、LILIESみたいだな〜と。階段も左右に動くしね。
悪魔降臨のときにばっと落ちてくる幕とか、雪が本当に落ちてくるのとか
迫力ありました。

以上。

あっ、まだ、あった。
大ちゃんのバルドのヒゲ、ラクガキがあったそうです。
アンダーテイカーの和泉さんのブログで、アップで紹介されていたよ。
確かにあごのラインの無精ひげを描いてあるのは、わかっていたけどさ。

あの写真は、楽日なんでしょうかね?
これまた、あごのラインの美しい大ちゃんの写真なのが嬉しい♪目のアイラインも素敵だーーー!!


りの |mailhome

My追加