‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEXbacknext


2010年11月25日(木) 大ちゃん、いろいろ話

23日にカムカムの「水際パン屋」を見てきました。
郡山城ホール。1000人くらい入るんですが、「アザラシ」よりも入っていたので、ビックリ。
なんでも昼は、松村さんと八嶋さんの母校の奈良女子付属の中高生の貸しきり公演だったそうで、その流れで多かったのかしら??

笑って笑って、面白いんだけど、芯の部分がちらちらと見えそうで見えにくいという手法なんだか、
2幕でなんとなくそうだったのか〜と気付かされるというお話は、「アザラシ」のときも一緒なのかもな。
とりあえず、大阪でもみるのでそのときに解決できるでしょう(笑)
なにせ、当日は、カニ買いに朝は、4時45分に起きました。
帰宅してから、ちょっとだけうとうとしただけだったので、
ちょうーきびしい観劇状態でした。
ちょっと眠りに落ちるものの、意識は、あったから。

そして、「アザラシ」のDVDを入手♪
昨日は、早送りで大ちゃんのカラスさんを見ておりました。
うーん、素敵なカラスさんだこと♪うっとり〜♪(笑)
ふっと気付いたんだけど、コートの黒はカラス色で、羽根付きのものでしたが、インナーのGOLDってどうなんだろう??と思っていたんだけど
カラスだから、キラキラもの好きってということのGOLDだったのかも…といまさらのように気付いてみた。
氷のカフェを歌っている大ちゃんは、ステキだったなあ♪♪

そして、特典映像「記子の部屋」に大ちゃんがゲストという。
この撮りって、9月じぶんなんだろうか?
なにげに藤田さんがヅラをかぶっているのがわかるんで…
画像は、わざとぼかしをいれているんだか…、ピントがあっているのが、ある距離間だけだったので。
ちょっとそのぼけた映像が悔しいかも(笑)
で、ちょっと気になった話は、
藤「そんだけ、身長も高くて、イケメンだからモテタでしょ」
大「いや、もてなかったですよ」←常套句
藤「高校生のときに告白されなかった?」
大「男子校だったから。でも電車の中で、ベル番教えてとかは、聞かれた」
藤「ベル番…うーん、時代だけね〜(笑)で、男子には?(聞くのか、そういうの(笑))」
大「いや、それは、なかった」←普通に答えてました。

なんでも身長は、中学生のときに25センチ伸びたそうです。

あとはね〜、まあ良く聞く話で、大ちゃんは、良く気付くし小道具も作る上手いとか。
そうそう、カムカムの地方公演の時に、コンビニで黒霧島を買ってホテルでひとり飲んでいたそうな(笑)
プロデュース公演ならともかく、劇団の客演って、大変だったようです。
仕込みの手伝いをすることもないから、たぶん相手してもらえるひともいなかったのかもね。
劇団に所属しているからこそ、なにかしているのが好きみたいなのね。

この話は、この前のgm5の時にもあり、裏方の仕事をこなしながら、芝居をいしていたという…
なんだか、劇団気質が抜けないんだなって。
詳しくは、「演劇ぶっく」11号に載っております。
まあ、私は、買う前にネットで読んじゃったけどね。
そうそう、藤田さんの断髪は稽古場で行なったそうで、レオさんと大ちゃんとで、行なったそうです。
レオさんがばっさりと切って、大ちゃんは、そのあとをきれいに剃ったんだって…
そういわれると藤田さんの坊主頭が愛おしいです(笑)←実際、きれいな頭でした。ちょっとなでてみたかったのは、本音ですが。


そして、本日、1日遅れで「11人いる!」の結果も着ました。
振込みのお金も工面しなくちゃ…(笑)

あっ、昨日は、新感線を見に行った友人がそうそうに「嵐が丘」のチラシを入手してくれて、
写めを送ってもらいました♪
なかなか、悪い顔のお兄さんふうに写っておりました。
7月の公演なのに…すでにチラシがあるとは!!

それとなかなか忙しい3月なのですが、向井理の舞台も大阪公演があると知り…
1度、見ておきたいなあ〜と。
しかし、チケ代がア9000円と高くてびっくりですわ。

味の素のCMをネットで見ました〜。
マツシンは、AD。
大ちゃんはコック姿。
オノケンは、社員食堂の店員?
三上くんとせっきーは、食堂で食べている社員さんでした。

トークには、大ちゃん、おのけん、三上くんの3人が登場でした。


りの |mailhome

My追加