‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEXbacknext


2010年12月03日(金) はじめてのクッキングボーイズ

朝、帰宅したら、夕べの嵐?(夜行バスの中でも雨風は感じていたものの…)
どっさり、3日前くらいに色づいた紅葉が落ちていました。
帰宅後に枯れ葉掃除。
そして、昼頃にも再び、枯れ葉掃除でございました。
まあ、毎年のことなんだけどね〜。

さて、クッキングボーイズ♪
始めてだったのですが、面白かったです。
まあ、メニューも身近なものだったしね。
晩御飯にさっそく極上トン汁では、なくて、普通の残り野菜でのトン汁を作りましたわ。

わが家では、基本は、豚肉にもやしなんだけど、残っていたら、何でも入れちゃうので、下手したら、トン汁というよりも
けんちん汁になってしまいますね。

話をもとい。

和装ないでたち。モスグリーン色のかっぽうにバンダナが大ちゃんは、なんか忍者はっとり君風?でした。
(仲原くんは、柿色)
足元は良く見れなかったけど、たびに雪駄だったかな。
でもパンツがちょっと短くて、ほっそい足首がすこし見えていたもよう〜(笑)
メガネ仕様で、ま、ブログでの大ちゃんでございました。

料理上手な大ちゃんなのに、前回、おぼつかない仲原くんより腕は上のはずなのに…
ささがきが上手くできなくて、むちゃ、ムキになってけずっておりました。
仲原くんは、先生にごぼう大臣というか、ささがき大臣とか呼ばれるぐらい、上手にできていたのでした。
結局、ごうを煮やした先生に持って帰りなさいと脇差のようにごぼうを突っ込まれるしまつでござました。
まじで、そのごぼうは、持ち帰ったもよう…(ブログにて)

いや、私も基本は知っていても大ちゃんと同じような感じにしか出来ません。
時々、がっしと切り込んでしますので、大きさは、同じにならないから。

うーん、しゃべりも時々舌がまわらないみたいで、調子が悪そうで、そこを仲原くんが絶妙に突っ込んできていて、
面白かったのでした。
こんなに仲原くんって、面白かったのかしらん??と改めて認識いたしました(ちょっとabcでのキャラみたいで)
物販で、ふつうに見かけるときとは、印象が違っていたので(まあ、それも随分前の話だけどね)

さて、噂にきいていたクッキングのパンフレットと写真!!
いや、すっごくステキに撮ってもらっていて、嬉しかったです〜。
うーん、先日のGOLDの舞台とは、月とすっぽん!!
可愛い写真もあって、自然と顔がほころんできます。
きちんとセットすれば、いいヘアスタイルになるんだろうけど…
まじで、普段がかまわなすぎて…(ブログ参照)
まあ、別にそれでも大ちゃんなら許せてしまうんですけどね(笑)
反対に、今更、普段もかっこつけられると戸惑うから、それでいっか〜とも思うんで。
どういうファンなんだか…でも舞台の上でキラキラしている姿が見れるのが一番の楽しみでもあり、
幸せだったりいたしますからね。


仲原くんもステキに撮ってもらっておりましたよ。
ライフでもこれくらいの写真を提供してくれると涙ものなんですけどね。
(最近、頑張ってきているようでも
DRACULAのブロマイド写真は、ちょっとなあ〜って感じでした)

しかし、今回は、いい具合に参加できたけど、地方者には早くにお知らせ願えたらと思いますね。
27日のA楽とかぶっていた時と違って、2日は後列までぎっしりでしたからね。
料理がトン汁だけに室内も熱がアップしておりました。

試食でいただいたトン汁は、なぜか豚さんが沢山はいっていたな…
ふっと気付けは、さといもは口に1っこも入っていなかったと今更のように気付いた。

お土産にいただいたゴルゴンゾーラ味のCheezaは、大好きなお菓子?で
裏に先生のレシピが書いてあり、ちょっと作ってみようと思わせるものでした。

また、大ちゃんが出るときに見にいけたら、いいなあ〜。

これからの舞台出演…
大ちゃんの5月もっていうのが気になりますわ。
ライフのには、出ないのかな?


りの |mailhome

My追加