‖ ひびひより日記 ‖
DiaryINDEX|back|next
はい、風邪をひいてバテておりました。
abcのイベント日に、危うい感じ… でも大ちゃんお薬で、元気になったものの帰りの電車で、再び寒気が…
しっかり、風邪ですよ。 いつもの咳よりは、ましなかんじの咳と(ましって、どんなんやんといわれるけど) なによりも熱っぽくって体がだるだるに。 それでも午前中は、そうじとかして、動けていたんですけどね〜。 その夜から、熱もしっかり出てきて、翌日は、速攻、お医者にいってきました。 だって、遠征もあるから、早く治さないとね。
お医者さんの薬で、熱が引き、鼻は、ぐしゅぐしゅですが、動けるようになりました。 のどの痛みもなくなった…。 まあ、2日間結構、寝ましたからね(笑) 途中、ゴミだしでおきたけど、その後、3時間寝なおしたりしたので、10時間くらい寝たのかな〜。
風邪には、睡眠ですね。
さて、abc大阪イベントです。 大ちゃんが、参加していなかったら、行ってませんでしたが、 しかも南港のホテルって… 当日入りだったようですが、帰りは、1泊したみたいですね。(果たして、ハイアットに泊まったのかしら??)
えー、まあ、いろいろと楽しかったのですが… ファンからの質問コーナーで(全員にですが) 「今、はいているパンツの色を教えてください」しょっぱなの質問がこれ…でした。果たして、大ちゃんは?? (永岡卓也くんと同じでした) 「好きなスーイツは?」「お米」だと言い切ってました。「スイーツはお米だ」と。 「ハイアットのお弁当で何が美味しかったですか?」では、最後だったので、 「美味しかった」の一言で、終了でした。 「このメンバーの中で、相方にしたいのは、誰?」では、こちらもトリだったので っていうか、順番がいつも最後なんで(笑) 「10人で、なにかユニットでもしたいですね」と 「好きな女性のタイプは?」では、「前向きな人」 あと、なんか、あったかな〜?
いろんな質問があって、それに答える10人の姿をみていると素の姿がみれてのが、面白かったかな。 大ちゃんは、やはり大人なので、大人ぶってました(笑) でも司会をしていたプロデューサーさんなのか、わからないんだけど、おじさんに「岩崎大ちゃん」とちゃんづけされておりましたね。
お宝は、ピカチューの似顔でした(昼は、どらえもんだったらしい) いいわけとしては、「ピカチューを知らないんだもん」とのこと。ひとり世代が違うからとか… キツネのようなピカチューでございました。 一番似ていたのは、大河元気くんでした(まじにうまかった)
後、バレンタインイベントだったので、 ファンの人から「チョコをもらって下さい」の告白を受けての答えとかがある意味メインイベントだったかも。 寒い答えありの〜と人それぞれでした。 告白後大ちゃんは「恥ずかしい」を連呼しておりました(笑)←割とマジに答えてました!
あと、プレゼントコーナーでは、半券からだったのですが、 abcのグッズやら、DVDとサイン入りポスターなどいろいろありまして、でも一番ほしかったのは、ピカチューの似顔かも(10人全部いっしょで)
で、当たった人のところへ全員で、いって手渡しておりました。 そのときに必ず、どこから着ましたか?と聞くんですが、 やはり、地元率が多かったですね。 地方から来ると盛り上がってましたから〜。
4日の「ゲネプロ」のチケットでは、 大ちゃんとじゃんけんして、勝った人だったのですが、 のりが「大ちゃんじゃんけん♪じゃんけんぽん」で腰振りつき?でした。←この姿が恥ずかしそうにでもがんばってたのが、ツボ(笑) ライフのイベントでも是非やって欲しいかも…
そんな感じでございました。
最後の歌のときには、客席をまわってくれて、やっとこさ大ちゃんの全開笑顔を近くでおがめられました。 大ちゃんの立ち位置が上手で、席とか、逆だったのが、残念だったのでした。 プレゼント当選者でも近くの席の子なら、顔も近くでみれたのにな〜。
東京公演しかないのになぜに大阪でイベントだったのか謎のまま (開場でMCのおじさんが言ってたみたいなのですが、良く聞きとれなかった)ですが 博品館の客席が1列開いていたら、そこは、演出家さん席かもしれません… かなりの客席降りに芝居があるみたいなことをいっておりました。
まあ、なにはともあれ、出演者の素の顔がみれたのは、良かったのかも。 一応、abcの表を見ていたので、まったくの初顔は、二人だったので。 大河元気くんは、アクサルでみていたんだけど、結構、大人っぽいなという印象が… 確か「11人いる」でフロルだったんで。 若干、ビックリでした。
大人数の表よりは、芝居色も強いだろうし、楽しみな「ゲネプロ」になりそうな予感…。
今日、「戦国鍋」のダビングを頼んでいる友人から、大ちゃん武将のDVDが届きました。 見ているとやはり、元気になってきた(笑) その話は、明日に。
|