日々想事ひびおもうこと...紫能神巳

 

 

間違いだらけの神様。 - 2002年02月22日(金)

X−boxとかいうモンが発売になったそうですね。
オンラインゲーム機……。
本日も残業から帰ってから、しばしぼんやりテレビを見てましたが。そしたらニュースで言ってました。
そのゲームの中で、皆さんが交わしてらっしゃる会話にクラリとしました。
『現実よりいいよ』………。
ただでさえ、インターネットの普及で、オンラインでしか生活してないような人間増えてるのに、コレ以上増やしてどうするビル・ゲイツ!!!
確かに楽しいんだろうと思うよ。やってみたいなとも思う。
FF11なんかはX−box限定になっちゃうの?アレ…。そりゃそうか。オフラインじゃプレイできないもんな…。じゃああたし一抜けだわ…と思ってしまいました。
頼むから、現実に生きようよ…。
夢を見るのは良いが、夢と現実は別のもの、だから夢が綺麗で楽しいんじゃないの?夢の中だけにいたいなんでそれじゃ幼児だ…。
なんかかなりマズイモンが発売されちゃったんじゃないかって気がします…。
ああいう綺麗でリアルなゲームまでもがオンラインで出来ちゃったら、オンラインにどっぷり浸かってホントに出てこないヤツが居る筈だ…。
『会話の相手も人間なんです、楽しいじゃないですか』
と、久米宏が言ってましたがだからそう認識できてればな。と、私は一人突っ込み入れてみたり。
ネット上でも、相手は人間なんだよ、ということを認識できてないらしい人って結構見るじゃないですか。顔が見えなきゃなんでもやっちゃう人間。
現実には絶対出来ないだろうに、ネットの上では非常にイヤラシイ嫌がらせネチネチ繰り返してみたり。
相手が『生身の人間』だっていう現実感が薄いから、そしてきっともう『人間』だと認識すら出来てないから、そういうことできるんだろうなと思ったりしますね。
そんなカンジで、オンラインで生きてるオトナ幼児がいっぱいいるのに、コレ以上増殖するのか…と思うとウンザリ。
でも、『楽しんでる貴方』はオフラインの人間でしょう、と思うんですが違うのかね。主義主張もオンラインでしか出来ない、そういう人はもう感情までオンラインの中に置き去りなのかしら。
それだとしたら、心の痛覚もオンラインに置き去りで楽そうね。何だか。生きるのが。
でも、『現実』の感触は持っていたいけどなあ、私は。いつでも。
会話の相手を、『自分のニーズに合わせてくれる専用ゲーム機』みたいに扱えないし、扱いたくない。だから選んだりもする。相手をね。
望んだ結果が得られなくても、それを現実だと受け止める。
そんな当たり前の感触が、どんどん薄れそうで怖いなあ…と、ニュース見ながら思いました。
そのうち人間は、本当に指一本動かさなくても望んだ快楽が得られる世界を創ってしまうのかもしれない。……そんな世界には絶対に住みたくないけど。
『こういうのがあれば便利だな』が発明の鍵となるそうですが、じゃあ怠惰が生み出し続けてきたものなのか、文明って。究極の怠惰に向けて駆け足の今の文明がちょっと怖い。
体を動かして、声を出して、誰かと触れ合う感触を忘れたくない。
それをずっと望んでいたい。
…………怖いなあ、ともう一度思うのでした。


-




My追加

 

 

 

 

目次
昨日  明日

Mail Home