今日は節分 豆まきをしました。 みんなでホールに集まって 豆まきの歌を歌い、節分の話をしていると・・ ドドドドドン!オニが入ってきました。 今年は、年長さんが一目散に逃げました! 先生の後ろに隠れる子もいました。 年少さんは・・あれ?いない? なんとお部屋に逃げ込むという回転の速さ。 年中さんは・・壁際に張り付いたまま凍りついてしまいました。 それでも、果敢に豆を投げつけた勇者たちによって オニは退散したのでした。 「先生、こわかったよー」と後から震える子も。 「恐れ」もひとつの経験です。 オニもうそ、サンタもうそ、神様がみてる?わけがない・・とさめた目で世の中を見る子が増えています。 でも、震災のように、確実に私たちの力の及ばないところで起こる出来事もあります。 ニュースを騒がせているように、悪事もいつか暴かれます。 人間の力を過信せず、可能性を信じていけるような大人になってほしいです。私自身もそうなりたい。 ともあれ、子どもたちにはインパクトの強い一日でした。 夜鳴きをしませんように。今年のオニは夫婦で登場。やさしかったですよ。
|