これも日常。
あの人に会いたい、そんなことを言い訳に、辛い日常を遣り過ごす。

2002年03月12日(火) それでも魍魎より短いのか。

今日の消費*「プラチナ・ビーズ」(ネタバレあり)
長かった…。
しかも700ページ以上読んで結局新たに分かった事は、坂下が葉山を大事で大事で仕方ない事だけじゃないか。
と思った方もそう少なくないはず(笑)。
いくら察しが悪く常に受動態でしか本を読んでいないあたしにだって「プラチナ・ビーズ」がコメを指している事くらい分かったし。
いやいや、面白かったですよ。
色色考えさせられる事はあったし。
当たり前の事を気持ちよくも不快にも書いてるところは上手いと思った。
ただね、やっぱり、最初の大地は〜の描写と、最後の方の船は〜の描写は個人的に大変いただけない。
そしてエディは嫌いだ。
一番良いなぁって思ったのは弟君。
しかしこう思ってみると久しぶりに「嫌いだー!」って思う登場人物が出てきて小説だったな。

でもテンションは下がる一方(笑)。

そうそう、昨日は「パンダが発見された日」なんだそうですよ。
とある本を手に取ってみたらそう書いてありました。
でも。
その本の内容を読んでみたら
「フランス人のなんとかさんが中国の猟師の家で初めて見る動物の毛皮を見つけて、なんたら」
(うろ覚え)
と書いてあったのです。

それは発見じゃねーだろ。

だってその家に既にパンダの毛皮はあったんだろ。
だったら中国人はそれより前にパンダの存在を知っていたわけだ。
だったらそれは発見とは言わないでしょう。
西洋がパンダを発見した日だろうが。
「アメリカ大陸を発見した」と言って喜んでいるような馬鹿のようで頭が痛くなったよ。

とか考えてるあたしはやっぱり暇人なんだろうな…。


 past  index  will


爾志 [MAIL]