さすがに卒業式で国旗が掲揚されることはないと思うが。 そんな事態、先生方が黙ってないだろ。デモが起きます(笑)。 いや笑い事ではなく。
しかし、もし、万が一にも掲揚されることがあったら…壇上に登る時は礼をしなくてはならないのか。 いえ、しませんが。しませんよ。
しかも、答辞に一回チェックが入るんだって。 FAXしろだって。絶対「赤」が入るよ(笑)。これでも抑えたほうだが、大学側にとっては不適切な発言がありますのでね。遠まわしに遠まわしに…学生批判もしてるしなぁ。人のこといえないのに(苦笑)。
と、恐怖の卒業式がさらに恐怖に。 もうここまで来ると自慢か?嫌味か?って感じだけど、成績一番で学長賞?貰うらしい。いらねーーー。 ちっとも欲しくないです、表彰しなくてもいいです、と事務の人に言ってしまった。いや、だって欲しいか? あの学長に表彰されてもなぁ。実際大嫌いだし「ケッ」って感じなんだよなぁ。 とか言いながら、学費免除してもらったり奨学金貰ったりしてるんだけど…。 でもさーこれはあたしの努力の結果でしょ。 別に大学のためとか、学長の為に勉強してきたわけじゃないし。 そもそも、そんな対した努力をしたとも思えないし。 こういうのが…なんか権威につながっていくと思いません? 腑に落ちないが、貰えるものは貰うけど…最悪だな。
そんな時にO先生からお電話いただいた。 つか会社に掛かってきた、別用件で。 12月の最初にあたしが言っていたことを覚えていてくれた。 「先生の研究室にある本、何でも良いので一冊卒業記念に下さい」と。 この先生に出会って、人生変わったようなものですので。 しかし、O先生は卒業式に参加できないそうで…「約束守れなくて申し訳ない」と。 いえいえいえ…ですよ。 そのうち、ちゃんと仕事ができるようになったら研究室に遊びに行きます。 その時に頂きます♪ 残念だけどさ…何よりあたしの答辞を聞いて欲しかった人なので。
あぁ、嬉しいなぁ。 卒論は滅多刺しにされたが…。
|