2004年06月06日(日) |
10,000アクセスを突破いたしました |
もたもたと、途切れ途切れに、こつこつと、時には意地で、ここ『のづ随想録』は皆様の熱いご声援と冷たいノーリアクションのおかげをもちまして本日めでたく10,000アクセスを突破することが出来ました。はい、ここで拍手。 今朝あわてて"10,000のキリ番をゲットした人には”なんて企画をブチあげたのですが時既に遅し。そりゃそうだ、俺が更新した時点で9997じゃあね。きっと記念すべき10,000のキリ番は誰にも気付かれることなく誰かに踏まれたことなのでしょう。 ま、そうなる理由っていうのもあるわけで。 そもそもココは俺の高校時代もしくは大学時代の友人にその閲覧者がほぼ限定される裏道サイトであります。間違っても会社の同僚なんかには読ませられない。俺は年賀状にココのURLなんかを嬉しがって書いたりしているけれど、危うくURL入り年賀状を会社の仲間に出しそうになったときはURLをサインペンでしっかり塗りつぶして投函しました。 こんな駄文でも2年半も認(したた)め続ければそれなりに情報量も増えることになる。情報量──それはつまり、インターネットという世界で『検索にひっかかるキーワード』を指す。ほら、あなたも試したことがあるでしょう、本当に知りたい情報とはまったくかけ離れたサイトが検出されて、とりあえずそのHPを覗いてみたことが。恐らく、世界中の人々が何かの情報を得るためにインターネット上の情報をかき集めるその中に、この駄文のカタマリ『のづ随想録』が一緒に引っかかってしまうことが多くなっているようなのです。
『のづ随想録』の母体となる『マイエンピツ』という日記サイトでは、アクセス解析が出来るようになっています。そこから調べてみると、本日・昨日の『のづ随想録』がどこからリンクされて閲覧されたのかが分かるンです。 これが面白い。 大抵は『Yahoo!検索』で『●●●』『×××』というキーワードで検索した結果にココがヒットしてしまった、ということなのですが、問題はそのキーワードです。 これまでも何度かあったのが『バードコート』(北千住にある劇ウマ焼き鳥屋)、『幸ちゃん寿司』(池袋にある安くて旨い寿司屋)などのグルメ・キーワード。世の人たちも旨いものには目がないということでしょう。そんなキーワードで引っかかったのならば、"情報"とは言えないまでも「旨かった」だの「最高でした」とか「うひゃあ」とかのそこそこに俺なりの感想が展開されているから、まあ許してもらおう。 先日、こんなキーワード──というかセンテンス──で検索された結果が出てきたんですよ。
『俺は白血病なのか』
ああ、そういえば確かにそんなこと書きましたよ(2003年5月17日(土)更新 『睡破』)。 それにしても、"その人"はこのセンテンスでナニを調べたかったのでしょうか。もしかしたら本当に自分が白血病なのかもしれない、と危惧するところがあってインターネットで何かの情報を得ようとしたのでしょうか。 そこで検出されたのが『のづ随想録』とは(実際、このセンテンスで検出されるのはココだけ……)。 出来れば『白血病』『症状』などという直球なキーワードでまず調べるべきだったと思わざるを得ない。「俺は白血病なのか……?」と思い巡らせたとしても、なにも入力欄にそのまま書き込まなくても。
なんだか10,000アクセスとはカンケー無い話になってきましたが、長く続けているとこんなことにも出くわすのですね。 もうしばらくは続ける気力は続きそうなので、これからもよろしくお願いします。
10,009をゲットしたTくん、いつもメールありがとう。『七色いんこ』読んでみようと思います。シブいチョイスですが、漫画喫茶にあるのかなあ。
|