 |
| 即席珈琲エディクション/Instant coffee addiction...嶋紗雪 |
∧...PaST
2019年06月06日(木)
次の旅行の為にメモ
●旅行中の通信環境 iTaiwanは使わなかった(未登録) 機会があれば使いたい。
レンタルWi-Fiルータを関空で受け取って関空で返却。 とにかくでかい。 初代ゲームボーイか!ってくらい大きいand重い。
これは当日気付いたけど、私の普段使ってるモバイルWi-FiルータはデュアルSIMだった。 だからSIM1に日本の、SIM2に海外のを差せば良かったんだー!(遅い)
次からそうする。
-------------------- ●パンフレット 事前に「るるぶ」的な本を買ったけど、情報量多過ぎで移動ばっかりになる。 地図をプリントアウトして直接行きたい場所&店を書き込んで視覚的に把握するのが良し。
ホテルに置いてあるのが一番役に立った。 「ホテル周辺地図」 食事出来るところ、買い物できるところ、マッサージ・リラクゼーション屋などが書いてある。 近辺の観光案内とかもある。 「朝ごはんマップ」 朝ご飯食べられるお店と営業時間、おすすめメニューはマジで助かった。 コーヒーショップやファーストフード店も書いてある。 「フリーペーパー」 チェキポンの台北版みたいなやつ。 地図も大きく載ってるし、軽い! 日本からわざわざ持ってくる必要なかった! 連泊したけど、2日目は違うのが置いてあって感動した。 …これを日本で入手できたら、計画が捗るのにな…。
-------------------- ●現地語 「グーグル翻訳」 便利。案内放送中にマイクボタン押すと音を拾って勝手に翻訳してくれる。 なんなら、電車の隣の席で喋ってる人の会話を翻訳してくれる(そっちじゃない)
日本で漢字に慣れてても、とっさに出てくるのは英語だった。 旅行中、使った中国語は3つ。 「你好 Nǐ hǎo にいはお」こんにちは 店に入った時とかに使う。 「謝謝 Xièxiè しぇしぇ」ありがとうございます 何かしてもらったら言う。 「结账 jié zhàng じえじゃん」 お会計お願いします、のつもりで使ってたけど、チェックアウトの意だった。 恥ずかしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006年06月06日(火) 20060606
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
∨...WiLL
|
 |
INDEX
past will
|