兼松孝行の日々つれづれ

2025年08月18日(月) 休憩〜

月曜日は完全にマンデーモーニングブルーな感じ。

我が家で土曜日にもらってしまった浦和グッズを見つけると、それだけでテンションがダダ下がり・・・



2025年08月17日(日) 辛い帰り道

朝起きたら胃腸がしんどい・・・
ホテルで用意された朝ごはんには手をつけず、水分だけ補給をして帰路についた。

やはり敗戦後の帰り道は辛い。
そして高速道路の運転は単調で、そういう意味でも辛い・・・
途中数回休憩をとりながら、ゆっくり帰っていった。

それでも日の高いうちに帰れたので、床屋さんで散髪しユニクロでシャツをゲット。
なんか移動距離の長い買い物の日みたいになった。



2025年08月16日(土) 浦和×名古屋

水曜日に引き続きお盆渋滞もなんのその、鬼門突破に向けてさいたま市までやって来た!
さあ、まずは休憩だ〜ということで宿で1時間仮眠。

浦和美園駅前のセブンイレブンで地元のヒーロー(アサヒスーパードライのイチロー缶)と乾杯🍻

水曜日は見事に鬼門突破に成功!
そして、今回はオイラ的な鬼門。
まだリーグ戦で勝利を見届けたことがない場所。
鬼門突破に向けて応援するぜぇ!

と思って応援していたが・・・

うわぁ〜
相手よりもシュート数が上回ったけど、枠内にいかず敗戦。
鬼門突破ならず・・・

後半は怒涛の攻めで頑張ったけどなぁ・・・
次のホームこそは勝利を!!
悔し〜!!

試合後は仲間と懇親会。
飲みすぎたなぁ・・・

こうして夜は更けていくのだった。



2025年08月15日(金) 休憩〜

最近出勤が休憩になっている・・・やばい(汗)

いやもちろん仕事はちゃんとしている。
でも休みの日の方がそれ以上に負荷が高い生活をしちゃってるんだなぁ。
明日もがんばろ!



2025年08月14日(木) のんびり帰宅

前夜の快勝で帰り道は気分がいい。
そしてお盆の時期の東京都内は空いている(笑)
東京を出てからの国道20号も山梨県内でいつもの場所でいつものように交通量が多かっただけで、スイスイ走れたなぁ。
でも、折り返してからの国道19号線でまさかの事故渋滞・・・
そして中津川市内で交通集中による渋滞。
この辺りでお盆休みの洗礼が・・・・
でも、予定よりもはやく帰って来れたなぁ。



2025年08月13日(水) 東京V×名古屋(鬼門突破!)

お休みをいただいて鬼門味の素スタジアムへ。
なんでも2015年以来ここでの勝利がないらしい。
そして東京Vに至っては24年間勝利がない・・・・ほとんど四半世紀やん

てなわけでこの場所が嫌いにならないように鬼門突破のためにやってきた。

試合の方は・・・

見事逆転勝利!!
鬼門突破成功!!
いやぁ、よかったよかった。

でもシュミットと森島の状態がちょっと心配だなぁ。

試合終了後はサポ仲間と祝勝会!!
素晴らしい!!

こうして夜は更けていくのだった。



2025年08月12日(火) 40年ぶりに再会

高校時代の先輩とほぼ40年ぶりの再会。
昔話に花が咲くかと思いきや、ほぼリアウタイムな出来事とそしてこれからのこと。
まぁ、まだまだ現役世代だからね。

でも楽しい時間を過ごせたなぁ。



2025年08月11日(月) 休憩〜

激動の週末だったので、連休最終日は我が家で撃沈。。。
移動距離数メートル(笑)



2025年08月10日(日) 高校演劇愛知県大会&名古屋×京都

名古屋市青少年文化センターアートピアホール。
プリンセス大通りの先に青少年の施設がある。
さすが名古屋(笑)

高校演劇愛知県大会
津島北翔高校「藍より青い海」本番。
ここまでポジティブなことばかりじゃなかったけど、なんとか乗り越えてくれるでしょう。

本番の方は・・・・まぁなんとかなったかな。
でもやっぱり毎度そうだけど胃が飛び出そうな感じで見ちゃうなぁ。
そして見ながらいろんな反省や後悔が頭の中で渦巻く。

今回幸い中部大会に進出することができた。
もう一度上演できる機会をいただけた。
この日本を繋いできた過去の人たちの思いを含めて届けることができるか、それを10代の子達が表現できるか、台本を選んだ時からそのことはわかっているけれどもう一つ届いていないから、そこのところをしっかりと伝えていきたいなぁ。

そして結果は豊田スタジアムの座席で知ることができた。

ほぼ一月ぶりの豊田スタジアム。
移籍のなんやらかんやらでいろいろあったけど、今んとこちゃんときてくれたのは一人。
でも、この一人がちゃんと仕事をしてくれれば大きな戦力アップにある。
早速ベンチ入りしたので結果も出して欲しいなぁ。
さあ、暑い季節に強いグランパス。
来月には残留争いなんか気にならないところまで上がっていこう!

と思った矢先こちらは悲しみの逆転負け・・・
あちゃー・・・
はやく勝ち点30超えてよ・・・



2025年08月09日(土) 第70回愛知県消防操法大会

足掛け2年の訓練をかけて準備してきた操法大会の本番。
ここまでいろんなことがあったけど、今までで一番良い操法になったんじゃないかな。
おじさんチームだからスピードはなんともならないけど、そこを除けば遜色なくできた結果が出たと思う。

結果は出場11チーム中10位!
そしてなんと指揮者が個人賞を受賞!!
すばらしい!!

さあ、打ち上げで打ち上がるぜ!!



2025年08月08日(金) バタバタ

本当なら週末の二日間に向けて静かに大人しく過ごすはずだったけど、部活の顧問の先生から連絡があり急遽対応策を考えて送信。
まぁ、いろんなことがあるなぁ。
無事に上演をしてくれることだけ願って、そして祈るしかない。
そんなゾロ目の日。



2025年08月07日(木) 津島北翔高校演劇部稽古&消防団操法訓練

そして県大会前の最後の稽古参加。
昨日の宿題を解こうと思ったら納期が1日伸びちゃった。。。。
でも、きっと部員たちはちゃんとした結論を出して前に進んでいけるはず。
がんばれ!

そして夜間は消防団操法訓練。
昨日できなかった訓練を初めての場所で行った。
結構いい出来で訓練を終えられたかな。
これでいよいよ本番を迎えるのみになった。



2025年08月06日(水) 津島北翔高校演劇部稽古&消防団操法訓練

今日から二日間お休みをいただき高校演劇部の稽古と消防団の操法訓練。

まずは津島北翔高校演劇部の稽古。
結構な大ごとがあり、その修正のためにほとんどの時間を費やすことになった。
質の向上をしたかったけれど、そこに至らなかったのがちょっと悔しいなぁ。

夜は消防団操法訓練・・・だったはずなのに突然の雷雨・・・・

あちゃー・・・・



2025年08月05日(火) 消防団操法訓練

今日はメンバーチェンジした要員さんの個別訓練。
本番が近いので負荷がかからないようにゆっくり訓練を進めていった。

まぁ、この日もいろんなことがあったけど全ては自分たちの理想に近づいていくための作業。
そう割り切って進んでいくしかないかな。



2025年08月04日(月) いよいよ

いろんな意味でこれまでのまとめになる1週間がやってきた。

早く通り過ぎてほしいと思う反面、
やり残したことはないか、
やるべきことを見逃していないか、
頭の中をぐるぐると。

来週の今頃は良い結果が出て「幸せな気分」で家でゴロゴロしていたいなぁ。



2025年08月03日(日) うわぁ

うわぁ!
開演時間違ってた・・・

津島北翔高校「藍より青い海」県大会の上演は
令和7年8月10日(日)13時10分開演
名古屋市青少年文化センターアートピアホール

当日は大会の千秋楽で満席が予想されますが、昼休憩明けなので開演の30分くらい前には会場前に並んでいただければ多分入れると思います。
ぜひご来場を。



2025年08月02日(土) 津島北翔高校演劇部稽古&消防団操法訓練&南山名夏祭り警備

午前中は津島北翔高校で稽古参加。
この時期に稽古ができる幸せを噛み締める。
稽古の方は参加者が少し少なかったけれど、全体的に疲れてる感じがしたので、こういうゆるいにもあってもいいかも。
と思いながら、演出が相談してきた場面の手直しをした。
ちょっと難易度が高いかもしれないけどきっと本番までにはできるでしょう。

午後は消防団操法訓練に参加。
地獄のような酷暑の中での訓練。
時々冷房の効いた部屋でクールダウンしながらなんとか乗り切れたかな。

そして夜は南山名地区夏祭り警備。
暑さで干からびそうだったけど、このにぎわいを見るとそういう疲れも吹き飛ぶなぁ。
こういう幸せな空間がいつまでも続いて欲しいなぁ。



2025年08月01日(金) 町政施行記念日

8月1日は町政施行記念日。
でも、だからと言って仕事が休みというわけではない(笑)


 < 過去  INDEX  


兼松孝行 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加