兼松孝行の日々つれづれ

2025年07月31日(木) 消防団操法訓練(残業)

要員が入れ替わったので、急遽組まれた個別訓練。
もともと何度も要員をやってたメンバーだから色々とスムーズな動きと、それまで刷り込まれた動きで、やらなくてもいいことを動きから削っていくことに少し苦労しそうかなぁ。
でも、思い出し訓練をやっている間に動きにだんだんキレが出てきた。
なんとかなりそうかなぁ。
いや、なる!



2025年07月30日(水) 消防団操法訓練

いつものように操法訓練。

しかし、今現在ケガ人1名病人2名で実質14名で活動しなくてはならない状況。
そんな中、ケガの影響で要員を交代せざるを得ない苦渋の選択することになってしまった。
本番まで後10日に迫ってのところでだ。。。。

こういう時に出番を失った要員に対してかけてあげる言葉はなかなか見つからないけれど、それでも他の要員たちがしっかりと声掛けをしてあげたおかげで、なんとかみんなで納得のいく方向に向かえそうな感じになってきた。
それが今日の正解であって、明日の正解ではないのかもしれないけれど。

いろんな思いを抱えながら総称訓練は進んでいく。



2025年07月29日(火) 休憩

ちょっと流石に暑すぎてボーッとするので休憩・・・



2025年07月28日(月) 津島北翔高校演劇部地区大会突破!

津島北翔高校演劇部が高校演劇尾張地区大会を突破!
まずは第1関門突破!!
めでたい!

次回県大会の上演は
津島北翔高校「藍より青い海」
令和7年8月10日(日)13時25分開演
名古屋市青少年文化センターアートピアホール

よろしければご来場を。



2025年07月27日(日) 高校演劇終地区大会最終日&pintoLab&飲み会

午前中は気になる高校の上演を観劇。

わが町の誠信高校といつもお世話になっている清林館高校。

誠信高校は豊川の軍需工場のお話。
台本の作りのせいなのか、どこか学芸会の発表用の台本みたいな感じがした。
役者さんは声が通っていい感じだけど、もう少し会話してほしいなぁって思う。
音響照明と場面を作るところは空襲のシーンは上手いなと思いつつ、他はちょっと触りすぎてる感じがしたなぁ。

清林舘高校は地下アイドルを見にきた人たちが地震で閉じ込められたところから脱出する話。
役者は頑張っていた。
いい感じのキャラ設定をしていて、それぞれの心情がよくわかるし高校生が感情移入しやすいキャラだった。
舞台作りの面でそもそも必要のない道具があったし、芝居全体を通じて場面転換がうまく行ってない感じがしたなぁ。
そこを整理するだけでだいぶ印象が変わっていくなぁ。
そんな感じで見ていた。

午後から一宮駅に場所を移してピントラボの謎解きに挑戦!
最初の数分は頭のリハビリで考え込む時間ができちゃったけど、それでも時間内に見事な脱出成功!!
久しぶりの謎解きは面白かったなぁ。
次回は9月にあるみたい。

そして夜は一旦家に帰ってから再度電車とバスで一宮駅に向かい、ピントラボのメンバーと飲み会!
いやぁ、楽しい飲み会だったなぁ。
帰りは終電になっちゃった(笑)

こうして夜は更けていくのだった。



2025年07月26日(土) 消防団操法訓練

本番を想定して猛暑の昼間に訓練。
いやぁ暑かったなぁ。
訓練の方はちょっとうまくいかなかったなぁ。
大事件も発生してしまって、この先どうするか・・・と考える時間はなく大会にできるか出ないかを決断しなければならない状況に追い込まれてしまった。
誰が悪いわけでもなく起きてしまった出来事。
なんとか解決したいなぁ。

夜はそんなこんなでみんなで飲み会。
昼間の出来事も含めていろんな話ができたなぁ。



2025年07月25日(金) 消防団操法大会壮行会

操法大会まで後2週間足らずということで、扶桑町大口町の両町の偉い人たちがたくさん集まってくださって、壮行会を開いていただいた。
良い緊張感の中で操法の披露もできたかな。
本番が近づいてきた感じがしてきたなぁ。



2025年07月24日(木) 高校演劇尾張地区大会津島北翔高校「藍より青い海」本番!

ついにやってきてしまった高校演劇の尾張地区大会。
津島北翔高校「藍より青い海」本番。

正直本番中は胃が飛び出そうな感じで見てた。
おいらが最後に稽古に参加してからいくつかの改善点が見られたし、基本的には良くなった感じだけど、もうちょい頑張って欲しかったシーンが頑張りきれなかったなぁ。
いわゆるブレイクスルーできるところまではいけなかったか。
でも、今できることをしっかりっ出せた本番で、もしも次に繋がってくれるなら色々と修正点が見つかった良い本番だった。

あとは果報は寝て待て状態・・・お祈りしながら時が来るのを待つのだ。



2025年07月23日(水) 江南扶桑合同操法訓練会

この日の夜は江南市消防団第4分団の皆さんと合同訓練会。

ディティールの違いを見せつけられた感じで、明らかに向こうの自信になる合同訓練になったなぁ。
まぁ、やってる本人たちはお互いに感じでないと思うけれど、サポーターや指導者たちはそこを感じてる人の方が多いと思う。
ただ気になるのは江南市の消防団員がものすごく少なかったことかな。
そういう状況の中でここまで作り上げてるってことは・・・・まぁいっか。
余計な詮索はやめておこう。



2025年07月22日(火) 休憩〜

3連休は色々ありすぎて、職場に来ると休憩みたい(笑)



2025年07月21日(月) 津島北翔高校演劇部稽古&FC岐阜×奈良クラブ

今季初の三日連続稽古参加。
そして地区大会前最後の稽古参加。
そしてついに灼熱の体育館での稽古💦
いままで伝えてきたことがどれくらい表現できているのか、そこを確認しつつ新たな課題や問題点が出現しないか注視しながらやっていった。
体育館のような本番と同じサイズでの通し稽古で発見した問題点や課題が炙り出すことができたので、稽古の後半にいろいろとアドバイス。
また、高校生の話し合いってこんな感じなんダァという状況も経験できた。

そして3連休の締めは長良川競技場へ!
3ついでに我が家の平和のために勝ち点3をゲットして最下位脱出だ!
しかし、先発隊だったはずの嫁さんがまだ来てなくて、オイラは赤いまま💦
周囲は岐阜市民デーで緑色のお揃いのTシャツ。
ホームなのにアウェイ感(笑)

嫁さんもめでたく到着後の試合の方は・・・

あちゃー😣
悲しみのドロー・・・
相手の点はオフサイドに見えたけどなぁ・・・
ついでに言うと、今日の主審にはフラストレーション溜まりまくり💢
なんか自分のルールを押し付けてる感じだったなぁ。



2025年07月20日(日) 津島北翔高校演劇部稽古&扶桑町にぎわい創出事業「フソウフェスティバル」

金山のホテルの朝は戦争だった(笑)
朝食会場がものすごい人。
座席は十分にあるけれどバイキング会場が大渋滞。
なんかすごかったなぁ。

さて、今回は朝から津島北翔高校演劇部の稽古に参加。
朝に少し時間があったので、願掛けに津島神社へ。
稽古の方はまずは演出の悩み事相談室からスタート。
ある程度方向が出たところで、通し稽古。
もう直ぐ本番だけあって、徐々に良くはなっているけれどまだまだ足りないことが多いと感じる。
明日にはブレイクスルーが起きてほしいけれどなぁ・・・と期待しながら稽古場を後にした。

夕方からは扶桑町にぎわい創出事業「フソウフェスティバル」に参加。
流石に夕方すぐからはからは暑くて出足がゆっくりだったけれど、少し日が傾いてからは常時賑わっていた。
なんか真夏の屋外でみんながガヤガヤしている姿はいいなぁと思った。



2025年07月19日(土) 消防団操法訓練&津島北翔高校演劇部稽古&大学関係飲み会

山名小学校で消防団操法訓練の昼間バージョン。
今日は幸い普通の夏の日。
地元の役員さんたちも来てくれて激励もいただきありがたい。

訓練後は打ち合わせをしたけれど、なんともかんともな感じ。
その立場でそのことをそう言うふうに言うんだったら、立場変わろうかなぁ・・・と真剣に思っちゃった。

あと3週間足らず。
あと一踏ん張り。
終わったら解放されたいけど、そうさせてくなさそう💦

消防団での打ち合わせが伸びてしまったので、津島北翔高校到着が予定よりも1時間くらい遅くなっちゃった💦

さて、いよいよフル装備で稽古ができるようになったみたい。
どんなふうに成長しているのか確認した。
通し稽古を見てみて・・・・
うーん、もうちょい頑張ろうかねって感じの内容だった。
明日も稽古参加するので、課題を出しておいた。

翌日朝早く動くので金山に宿をとった。
しかし空きが喫煙ルームしかなかったので、残念ながら臭う状況のお部屋だった(涙)

原駅に移動し、大学時代の仲間が集まって飲み会を開くので参加。
つい最近出会った人も卒業以来出会った人もいる素敵な飲み会。
大学時代の仲間って利害関係がないから本当に気が休まると言うか心が洗われる穏やかな時間が過ごせたなぁ。
最後はクラフトビールのお店で3次会まで行ってしまった。

気がついたらドラゴンズが7連勝もしてしまった素敵な夜は更けていくのだった。



2025年07月18日(金) 新しいこと

新しいことを始めるための下打ち合わせをした。
新しいことを始める時は、いろんな想定をしなきゃいけないけれど、あれもこれも考えると本来新しいことをしようとする目的を見失ってしまうことがある。
そうならないように舵取りしていきたいなぁ。



2025年07月17日(木) うわぁ〜

大雨だぁ!!

みんな気をつけてね〜



2025年07月16日(水) 尋ね人捜索&消防団操法訓練

実は1日お休みでお家でゴロゴロする予定だったけけれど、消防団LINEが鳴って尋ね人捜索の招集。
隣町の施設からいなくなってしまったようだ。
明るいうちだけだったけれど2時間くらい総出でいろんなところを回ったりした。
でも、こんかいの捜索では確認はできなかったなぁ。
早く見つかってほしい。

捜索後はすでに要員たちが始めていた操法訓練に参加。

雨の影響でグラウンドでは出来なかったけれど、蜜の濃い訓練ができたんじゃないのかなと感じた。



2025年07月15日(火) 飲み会

またも広島から大学の後輩が名古屋にやってきてくれたので、新幹線の改札で待ち合わせて飲み会。

1次会はNAGOYA BEER STATION 浩養園。
ちょっと高めのお店だけど、やっぱりクラフトビールが美味しかった。
お客さんはビジネスマンだらけだったなぁ。

2次会は広小路の新世界へ。
後輩は「広島にはない」と言っていたけど多分あるはず(笑)
伝串が美味しかったなぁ。
なんかよくわかんないけど、犬山や岐阜のそれよりもはるかに美味しく感じたのは気のせいだろうか。
店内は何故か牧秀悟のコールを叫ぶお客さんがいたり、店員さんに甘辛みをするお姉ちゃんがいたり、若いミュージシャンがいたり、まさに居酒屋さんな感じ。
それにグランパスサポーターにも出会えてちょっと嬉しかったなぁ。

あまりにも楽しい時間で危うく寝過ごしそうになってしまったけど、なんとかセーフ。

こうして素敵な夜は更けていくのだった。



2025年07月14日(月) 休憩〜

ここんとこ土日に怒涛のような時間を過ごし、仕事中が平穏・・・
普通は逆のはずなんだけれど・・・
あ、一応いつも通り仕事はしてますよ(笑)



2025年07月13日(日) ぷらねっと扶桑10周年記念式典・チャリティ講演会&津島北翔高校演劇部稽古

午前中は扶桑町中央公民館で住民活動支援センターの仕事をしてくれている、ぷらねっと扶桑さんの設立10周年記念式典・チャリティ講演会に参加。
前半の式典は厳かに終了し、後半の講演会は喋りのプロ3人が速射砲のように喋り続けあっという間の2時間だった。
向き不向きってそう言うことなんだろうなって感じる瞬間でもあった。

午後からは愛西市佐織公民館へ。

昨日に引き続き津島北翔高校演劇部稽古参加。
昨日の夢は危うく正夢になりそうだった💦
さて、今回は会館を使って通し稽古。
昨日からどれくらい変わったかなぁ〜。
楽しみ楽しみ。

そして現場にはOB.OGが来てくれて思いっきり刺激を注入してくれた。
これで次回からもうワンランクステップアップしてくれるかなぁ。



2025年07月12日(土) 津島北翔高校演劇部稽古&消防団操法訓練

こういうタイトルを書くには何回目だろう。
あとしばらくこういうヘビーな土日が続くなぁ。

さて、今朝、20尺くらいある舞台セットの前で呆然と立ち尽くす主要キャスト、という夢を見てしまった💦
実際そんなセットはないけど、こらから行われる通し稽古で逆夢になってくれ〜、と願いながらの稽古参加。
しかし、雲行きが怪しいなぁ。
あ、天気がね💦

で、稽古の方は・・・うーん。
予想していたよりもよろしくない出来。
そういえば稽古場もチョった荒れてる感じ。
なんか上手く言ってないなぁ。

少し演出と話す機会をもらえたので、変わらなければいけないことを伝えておいた。
明日は会館での通し稽古。
劇的に何かが変わるわけではないけれおd、少しずす変わっていって欲しいなぁ。

夜は操法訓練。
今回は多分団が激励に来てくれた。

こちらはこちらでやればやるほど課題が増えていく(見えてくる)感じだ。
訓練後に要員たちと話をしたりしながら改善への糸口を探っていく。



2025年07月11日(金) 中日×広島

ここに来る途中にサンキューベリーマッチに遭遇。
そんなことしてる暇があったらドラゴンズの応援してよ、と思う(笑)

いやぁ、またまた来ちゃった。
やっぱりオイラは野球好きだったんだと気付かされる(笑)
またまた広島戦なのはたまたま。

今回はポイントが貯まってかなりスーパーリッチな席を1,900円でゲット。
これからの人生でもそうそうないだろうなぁ。

チームはニンジン作戦が不発で連敗街道まっしぐら。
今がどん底だと信じたい。
でなければ今年も・・・今日は勝ってくれ〜!

そして試合の方は・・・・

よっしゃ〜!!
見事勝利〜!!
マラーがまたもベースカバーが遅れて不穏な空気になりかけたけどなんとかなったなぁ。
大技も小技も、ファインプレーもつまらないミスも動揺も色んなことがあった点数以上に見応えのある面白い試合だった。



2025年07月09日(水) 消防団操法訓練

午前中は消防署で救助訓練を拝見させてもらった。
プロが本気で動く姿は感動的で圧倒的だったなぁ。
すげぇ〜。
こういう人たちに守ってもらえてると思うとちょっとホッとしたりもする。

そして夜は我が消防団の操法訓練。
あんなにカッコ良くはないけれど、それでもまぁまぁ様にはなってきたかな。



2025年07月08日(火) E-1日本×香港

稲垣
ピサノ
藤次郎
相馬

この4人が日本代表でスタメン!
シビレル!!

試合の方は稲垣の得点もあり勝利。
ピサノは1失点のホロにがデビューになっちゃったね。
でも、これが最後のチャンスじゃないから、これからも貪欲に上を目指して欲しいなぁ。



2025年07月07日(月) 777

なんかこの日は妙にパチンコ屋のニュースがすごかった。

令和7年7月7日

だからか?

そういえば我が職場も何人か有休を取っている模様。

このクソ暑いのにお疲れさん。



2025年07月06日(日) 丹葉地区消防操法合同訓練会

我が町
岩倉市
江南市
3市町が合同で訓練
しかし暑い〜
うちの要員たちも熱中症気味
終わったらゆっくり休んでね。



2025年07月05日(土) 津島北翔高校演劇部稽古&名古屋×東京V

期末テスト明けの初めての稽古参加。
本番月に突入!
熱中症アラートの出る中の稽古。
暑いんじゃなくて、熱い稽古になることに期待。
そして、場面場面の切り取り部分を確認させてもらったけど、やりたい意図はよくわかる。
あとは精度だなぁ。
がんばれぇ〜。

お昼ご飯に餃子の王将へ行ったが・・・
カウンター席とテーブル席を選べる状況でカウンターを選んで案内された席に着いて後悔💦
右はお兄ちゃんが瓶ビール3本並べて日本酒グイグイ🍶
左は老夫婦が瓶ビール2本並べてハイボールを瞬時に一気飲み🍺
これだけ暑いと思わず理性が飛んで飲みたくなっちゃう💦
いかんいかん、稽古もあるしそもそもクルマやんけ🚗💨
飲みてぇ〜!!

諸事情で稽古は午前中で中座することになり、思いのほか時間ができたので、豊田市内の新盛産直市場へ。
扶桑館という我が町のような場所があるので寄ってみた。
守口大根や端折傘があるかと期待したけど、地元の新鮮な野菜たちと猪と鹿の肉がお出迎えしてくれた。

そしていつもの場所である豊田スタジアムへ。
スタジアム周辺はすごい人。
有料販売分のチケットは完売。
招待券もかなり出ているみたい。
特に何か配布があるとかではないけど、こんなに集まることにビックリ😱
前節捻ったマテちゃんは控えなのね。
春先のアウェイ味スタで酷い目に遭ったので、今日は名古屋の暑さでやっつけるのだ!
しっかり勝利して、ピサノと稲垣を気持ちよく送り出したいなぁ。

しかし・・・

あちゃー😣
悲しみのスコアレスドロー・・・
でも、ピサノはだんだん安定してきたなぁ。
すごい👍



2025年07月04日(金) 今日も暑い!!

暑い中で熱い議論をせざるを得なかった。
なんじゃあの会議は!!



2025年07月03日(木) ピサノ!稲垣!!藤次郎!!!

E-1に向けて日本代表が発表されたが、なんと我がチームから2名が選出!!
その一人がJ1に出てまだ2ヶ月しか経っていないピサノアレックス幸都堀尾!!
すげぇ!!
そして安定の稲垣!!
さらに柏に移籍してしまったけれど久保藤次郎も選出!!
素晴らしい!!



2025年07月02日(水) 消防団操法訓練

お外で雷がゴロゴロなっている。
こういう日の訓練開催の判断は非常に難しい。
雨対策で舗装された場所で訓練をして解決になることではない。
万が一を考えると屋根のあるところでやるしかない。
幸い激しい雷雨にはならなかったけれど、こういう微妙な天気はこの先もなしにして欲しいなぁ



2025年07月01日(火) あぢぃ〜

7月に入った途端に泣きそうな高音。
体が段々順応するって言いながら、35℃を超えてきたらそういうことの限界を超えてしまう。
思考が停止するくらいあつい。。。
なんとなならんもんかなぁ・・・


 < 過去  INDEX  未来 >


兼松孝行 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加