兼松孝行の日々つれづれ

2025年06月30日(月) 6月最後

「7月さんいらっしゃい」と言わんばかりの猛暑。
熱中症アラートも「極めて危険」
誰がこんなに暑くした。
子どもの頃は網戸にしとくだけで家の中では涼しかったのになぁ。。。。



2025年06月29日(日) 中日×広島

広島からやって来た大学の後輩と観戦。
ニンジン作戦敢行中の我がチーム。
今日勝つと勝利給がでる!
勝つぜ!!

と思ったら・・・・

ニンジン作戦不発😭
完全に広島の後輩に接待する感じ💦
やっぱり初物には弱いなぁ〜



2025年06月28日(土) 消防団操法訓練

1日暑かったなぁ。
こんな日にも訓練は行われる。
でも、日没あたりから少し風が出てきて、涼しいとまではいかないけれどまぁまぁ過ごしやすい感じで、適度な汗をかきながら活動ができたなぁ、
ただこういう日に飲んじゃうと結構回っちゃう。
案の定、普段よりも早く回って撃沈・・・(笑)



2025年06月27日(金) ちょこっとドライブ&中日×広島

ちょいとドライブで知多半島一周の旅。
何にも考えずにふらっと出かけると、ストレスのリセットができる。

たまたま母校あたりでクルマの音楽がクアイフさんのアイノウと重なり、いろんな想いが溢れてくる。
いつのまにか知多奥田駅前はスポーツのメッカに変わっていた。

途中で山見駐在所に立ち寄り、昨年までお世話になった駐在さんとしばし談笑。
なんだかんだでみんな真面目に仕事してるんだよなぁ。
頑張ってるよなぁ。

その後、末廣軒でたこつぼもなかをゲット。

そしてこの度の目的地バンテリンドーム名古屋へ。
5階席は見やすいなぁ〜。
交流戦明け最初は広島との戦いだ。
我がチームは早くもニンジン作戦発動。
果たして作戦の効果が出るのか?!
乞うご期待!!
そういえば、多くの仲間が名古屋から広島に旅だったり旅立つ準備をしている。
オイラも仲間に入りたかったなぁ〜

そして試合の方は・・・

よっしゃ〜!
勝利〜!!
ニンジン作戦まずは成功(笑)
いやぁ、序盤戦はどんだけランナーだしとんねんって言うお互いにハラハラドキドキな展開だったけど、中盤戦からしまった良い試合になってきた。
3回のエラーが結果を左右することになったけど、広島も手堅くて強かった。

明日以降もこういう戦いになっていくんだろうなぁ。



2025年06月26日(木) いろいろ入ってくる

いろんなところからいろんなことが入ってくる。
しかも予期しない出来事が予期しない方面から。
できればその日じゃなくてもうちょい前にしてもらうとか、なんか考えてほしいなぁ・・・



2025年06月25日(水) 消防団操法訓練

個別訓練会後の最初の訓練。
みんなで個別訓練会の内容を振り返り共有した。
これからやるべきことがはっきりしてきたので、しっかり詰めていってほしいなぁ。



2025年06月24日(火) 休憩2

本日も大人しくする・・・
トシだなぁ・・・



2025年06月23日(月) 休憩〜

昨日からの熱中症を引きずり休憩〜



2025年06月22日(日) 熱中症か?

昨日からずっと体に熱がこもっている感じ。
体温測ったら37℃越え!
とりあえず冷房とポカリとお茶でどうにか平熱まで落とすことができたけど、油断してるとこんなふうに体に熱がこもってしまう。
気をつけないとなぁ・・



2025年06月21日(土) 個別講習会&名古屋×清水

午前中は尾張旭市の愛知県消防学校で個別講習会。
今まで作ってきた操法が要綱どうりかチェックされる日。
怪我をしていた要員が久しぶりの本気の一本だったぶん、最後の最後に大きなミスが出た。
でも、こうした舞台でやらかしたのは実は大きな収穫。
これから本番に向き合う姿勢が少し変わっていくと思う。

午後は豊田スタジアムへ。

暑くなってきて19時キックオフは幸せ(笑)
なんか清水サポさん多いなぁ。
今日はシーズンダブルが出来る数少ない相手。
しっかり勝ち切りたいなぁ。

しかし・・・

あちゃー😭
残念な引き分け・・・
後半圧倒してた時にそのままもう一点いければなぁ〜
セットプレーを与えるにいたってしまったプレーもなあ・・・
と思う試合。

次は広島か・・・
最近調子が上がってきてるから勝ち点を持ち帰れることやら・・・



2025年06月20日(金) スポーツ協会会長お疲れ様会

昭和63年から長きにわたって扶桑町のスポーツ事業を引っ張ってきた方が昨年度でスポーツ協会会長を優待された。
労を労うためと今までのお礼の気持ちを込めて、代々の体育館職員が集まってお疲れ様会を開催した。

一番印象的だったのは「お前は一番苦手だった」と言われたことだ。
まぁ、当時は若かったし、
それに、上司が不味い人だったし、
オイラも尖ってたんだろうなぁ(笑)

まずはお疲れ様でした。
今後も同じ地区に住んでいるのでお世話になります。



2025年06月19日(木) 防火の日

あれ?

仕事中他の人から「顔色悪いぞ」といわれ、言われてみると体調が悪いことに気がつく。
確かに体が覚醒していない。
そして強烈な疲労感が残っている。
あまりもだるすぎて感覚が麻痺してたみたい。
午後からお休みをいただいて休息。
昨日のダメージだなぁ・・

そして夜は防火の日の夜警と連絡事項。
詰め所もめっちゃ暑かったなぁ。
暑さのせいでなんか連絡することを忘れちゃったような気がする・・・・



2025年06月18日(水) 消防団操法訓練

気温が急上昇でめちゃくちゃ暑い中操法訓練。
基本的には通しを2本行っただけだけれど、暑い分相当ダメージが残る。
いやぁしんどかった・・・



2025年06月17日(火) ついにきてしまった!

なんだこの暑さは!!
ついに来てしまったこの季節!!

梅雨はどこに行ってしまったんだぁ〜!!

行政文書と公文書
この違いが結構大きい。
できれば行政文書の方でお願いします・・・・



2025年06月16日(月) 休憩〜

やらかしたなぁ・・・

というわけで休憩〜



2025年06月15日(日) 神戸×名古屋

一路西を目指して国道25号線を直走った。
行きは概ね6時間くらいの旅。
途中の兵庫県のコンビニから偶然にも大阪万博の大屋根リングが見えたけれど、その規模にびっくりしたなぁ。
全景を見たから万博に行ったことにしておこう(笑)

三宮駅前の駐車場に着いてアキッパの手続きをした時に管理人のおじさんから「グランパスは強いよなぁ。」と言ってもらえたことがなんとなく嬉しかったけれど、京都人がよくいうやつかもしれないと気を引き締めても見た。

最近は毎年のようにきているノエビアスタジアム。
今回はポルシェが展示してあってビックリ。
抽選に当たるとレンタルできるんだそうな。

ここに来る時はメインスタンドミックスゾーン観戦が全敗😭
ゴール裏観戦はなんだかんだで勝ち点を持ち帰れるので、願掛けしてゴール裏観戦。
傾斜が緩いので、さまざまな旗に視界をやっつけられちゃうんだろうなぁ(笑)

さあ、勝ち点をお土産に持って帰るぜ!

と思って気合を入れてみていたら・・・・

う〜ん。
残念😭
2−1で敗戦

2点も入れたのに負けた💦
ま、ひとつはオウンゴールだけどさ・・・
強いて言えば、選手交代をもうちょい早い時間でやった方が良かったかなぁ。
切ない気持ちのままだけど、帰るか・・・



2025年06月14日(土) 消防団幹部研修千秋楽&消防団操法訓練

研修の二日目は輪島消防署へ。

午前8時集合出発。
朝早く出発した理由は道中にあった。
そこまでの道路があちこちで崩落していてズタズタに寸断されていて仮設道路で迂回。
さらには一見被害がなさそうな場所もうねうね波打っている状態。
なんか巨大なジェットコースターに乗っている気分だった。

輪島消防署では昨年の地震と豪雨の時の活動についていろいろ教えていただいた。
大災害時には当面応援が期待できない中、水利も取れない状況で活動しなければならなかった。
想像するだけで絶望的な状況。
メンタル的にキツい内容をこうして伝えていただけることに感謝。

そして帰り道は雨の降る中300キロのバスの旅。
予定時間を大幅に回って扶桑に到着。

その後消防団操法訓練に合流。

なんかバタバタした1日なったなぁ。
ついでに、二日間の海鮮攻撃でお腹がピーピー。
そういう意味でもバタバタしたなぁ。



2025年06月13日(金) 消防団幹部研修初日

今日から二日間消防団の幹部研修。

この日の目的地は金沢駐屯地。
写真の撮れないエリアで平和の大切さを改めて感じる。
そして、能登での地震と豪雨の活動について説明をいただいた。

夜は松魚亭という高台にあるところで夕食。
景色がいいなぁ。
しかしこの夕食会、大幹部の一人が諸事情により遅れてスタート時間がずれてしまった。

2次会は金沢に単身赴任している大学の後輩とジビルバでクラフトビールを堪能。

こうして夜は更けていくのだった。



2025年06月12日(木) うーん・・・

一つの出来事に対して立場や立ち位置で色々と見方や評価が変わっていく。
つまりは人によっていうことが変わってくる。
言い換えて着地点に辿り着けることもあるし
ガチンコで勝負して仲違いすることもあるし
どちらにも進めない場合もある
今回はどうなんだろうなぁ
最大限は努力はするが、結果は神のみぞ知る・・・という暗中模索状態。
どうやって着地点に辿り着こうかなぁ・・



2025年06月11日(水) 名古屋×都農

いよいよ天皇杯がスタート。
昨年のようなやらかしがないか現場で監視(笑)

スタメン見てビックリ!
リーグ戦の練習試合なのか?
でも、マテちゃんの名前がないのが気になるなぁ。

駐車場からここに来るまでの間に、田んぼに映る逆さ豊スタ。
夜になるともっと綺麗なんだよなぁ。
そして試合の方は・・・

見事に3−0で勝利。

試合内容はほぼほぼ前回の新潟戦みたい。
最後に山岸が決めたところまで同じとは(笑)

帰り道の田んぼに映る逆さ豊スタが綺麗だったなぁ。



2025年06月10日(火) 森下よくやった!!

日本代表戦で森下が代表初ゴール!!
素晴らしい!!
しかし、名古屋にいた頃と比べて随分落ち着いたプレースタイルになったなぁ。
今思うと名古屋には森下と相馬がいてなんかすげぇクラブだったんだなぁって思う。



2025年06月09日(月) 休憩〜

最近SNSについて思うことがある。
職場ではDXを推進しつつも意思決定する世代がいまだにSNSに触れていない。
想像の中で怖がっていたりする。
もう少し、そういう部分に敏感に反応して欲しいと思ったりもする。
とはいえ、これからまだまだテクノロジーは進化を続けていくわけで、気がついたら職員にAIがいたりするかもしれない。
少なくともお仕事をしている間だけでもメディアリテラシーを確認しておきたいなぁ、時代についていきためにも。



2025年06月08日(日) 津島北翔高校演劇部稽古

連日の稽古参加。

この日のキーワードも「君は誰?」
昨日からあまり進歩が見られない・・・(涙)

今日の稽古以降はテスト週間を挟むため7月まで稽古に参加できない。
そんな頃に素敵な通し稽古が見たいなぁ。



2025年06月07日(土) 津島北翔高校演劇部稽古&消防団操法訓練

先週に引き続き稽古参加。

今回のキーワードは「君は誰?」
コロスたちに問いかけた。
エキストラ的に登場するシーンこそ一人一人の想像力が試される。
もっと想像して欲しいなぁ。

そして夜は操法訓練。
いよいよ訓練回数も本番までの時期も中間地点。
これから通しが増えていく。

訓練後は2ヶ月ぶりにみんなで顔を合わせながらいろんな意見交換。
一生のうちでこのメンバーでこの操法をするのが二度とない。
本番が終わったらみんなで美味しいお酒を飲みたいなぁ。



2025年06月06日(金) 一般質問

本日も議会に出席。
この街が少しでもいい方向に向かって欲しいなぁ。



2025年06月05日(木) オーストラリア×日本

ボールを
持たされて
持たされて
持たされて
ミスして
相手のワンチャンスでドン!

うーん、相手のプランどうりに仕留められた試合だった。
召集選手はかなりリフレッシュした感じだったんだけど、結果の出た日本とどうしてもW杯に出たいオーストラリアとの周年の差が出た試合だったなぁ。

W杯予選無敗で本戦に行きたかったけれど、そんなに簡単じゃないってことだなぁ。



2025年06月04日(水) 消防団操法訓練

いよいよ夏が近くなってきたなぁっていう陽気の中消防団の操法訓練。

ちょっと色々と思うところがあり、少し提案をしてみた。

これがプラスになるのかマイナスになるのか、はたまた何事もなかった話になるのか。

結果は神のみぞ知る!



2025年06月03日(火) 休憩〜

色々バタバタしたので休憩〜



2025年06月02日(月) 開会!

今日から6月議会が開会!



2025年06月01日(日) IGアリーナ内覧会&津島北翔高校演劇部稽古

午前中はIGアリーナ。
抽選に当たり新アリーナの見学会に参加。
まあデカい(笑)
設計者には申し訳ないけど、外から見ると倉庫に毛が生えた程度の外観だけど、中身はすごかった。
ここでバスケやライブを見るのが楽しみだ。
ちなみにご飯は高い。
そして完全キャッシュレス。

午後は津島北翔高校へ。
先週からどれくらい進化しているのか確認したかったけど、稽古の進捗がイマイチ。
ちょっとお小言を言ってしまったなぁ。
今月中にはなんとか通し稽古ができる状態まで仕上げないといけないけれど、まだまだ道のりは長そうだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


兼松孝行 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加