兼松孝行の日々つれづれ

2025年11月17日(月) 説明会

仕事の一大イベントの説明会。
様々なところから様々な方が見えてくれてうれしかったなぁ。
この中でまたいくつかの花が開いてくれるんだろうな。



2025年11月16日(日) 消防団総合訓練&CAワークスプロデュース「劇団涅槃門」旗揚げ公演「膝下のアンブシュア」

午前中は消防団総合訓練。
ポンプ車のイロハを教えていただき、現場で役立つ訓練ができた。
団員も興味津々に前のめりで参加してくれた。
企画した甲斐があったなぁ。

午後からは一宮市のCAワークスさんのアトリエ。
「劇団 涅槃門」の旗揚げ公演「膝下のアンブシュア」

劇団内のよくある揉め事を題材にした内容。
ただ役者は一人も出ない形での実験的な公演。
こういうのもありかな。
そういう内容の公演だったので、なんか自分自身の痛い思いをしたりしなかったりした経験を思いだたりしたなぁ。

ただ3500円はちょっと高い。
この金額なら120分くらいのサイズでやってほしいかな。

公演後は一宮市で芝居仲間とダラダラと飲み会(笑)
帰りの電車を乗り過ごしそうになっちゃった(汗)

こうして夜は更けていくのだった



2025年11月15日(土) 津島北翔高校演劇部稽古&最後の操法訓練

2週間ぶりの稽古参加。
扶桑文化会館での公演からどんなふうに成長しているのか楽しみ😊

しかし、稽古場はなんか殺伐としてたなぁ。
みんな体調崩してる感じ。
これからテスト期間に入るんで規則正しい生活をして体調を整えて稽古のラストスパートに備えてほしいなぁ。

夜は最後の最後の操法訓練。
寒い中だったけれどギャラリーも来てくれて要員たちは満足してくれたよなぁ。
しかし、ここまで大変だった。
やっぱり操法の年の分団長は罰ゲームみたいなもんだな(汗)



2025年11月14日(金) 日本×ガーナ

数年に一回のお祭りにやってきた(笑)
普段の試合と違ってみんな初動が早い。
それに普段と違ってみんなキラキラしている。
せっかくだからお祭りに乗ってみたけど、ハチマキもらうだけで30分以上の行列。
キッチンカーもすごい行列。
試合もお祭りみたいになればいいなぁ。

試合の方は

2−0で勝利!!

ガーナ代表は速くて強い印象。
でも、そこをかわしながらスルスルと攻め込んで2得点。
地元がらみの選手たちが同時にピッチに立つ熱い展開にもなった。
本当にお祭りのような良い試合でした。

なんか毎回お付き合いみたいな感じで見にきちゃうけど、ワクワクドキドキするような感じじゃないんだよなぁ。
そこがクラブチームの試合と違うところなんだよなぁ。
かってもそれほど嬉しくないし、負けてもそれほど悔しくない。
親善試合じゃなくって真剣勝負が見たいなぁ。
埼玉ばっかりじゃなく、こっちでもやってほしいなぁ。



2025年11月13日(木) しんどいお話

しんどいお話を相手に伝える時に、やっぱりかなり慎重になるなぁ。
言葉を間違えると違った印象に受け止められてしまう。
そういう仕事が最近は多いなぁ。



2025年11月12日(水) 名古屋D×京都

平日の入場者数日本一の記録に貢献すべく仕事終わりに駆けつけ3杯(笑)
平日開催はチケットもリーズナブルで、今回みたいにわりとコートに近い席でも3000円台。
スーツ姿のお客さんもめちゃくちゃ多い。
さて、先日長崎に負けて連勝記録が一旦止まってしまったけど、今日からまた連勝記録を作り直して欲しいなぁ。

そして試合の方は・・・

よっしゃ〜!!
勝利〜!!
山崎武司さんも見守る中、第二クォーターは冷や冷やしたけど、結果危なげない勝利だった。
とにかくディフェンスが上手くハマった感じだった。
そして
12,072人の入場で平日日本一も達成!!



2025年11月11日(火) ポッキーの日&秋の火災予防週間夜警

今日はポッキーの日ということで職場のメンバーに一箱ずつプレゼント。
全部種類の違うものを渡したら、ドラフト&ジャンケンで決定するというプロセスでそれぞれの行き先を決定していった。

夜は秋の火災予防週間の夜警に参加。
どちら様も火の元には十分お気をつけください。



2025年11月10日(月) 防火パレード

11月は秋の火災予防週間。
その啓発のために町内を消防車で1周する防火パレード。
ここしばらく幸いなことにわが町は火災が起きてない。
今後もこの状況が続いてほしいなぁ。



2025年11月09日(日) 岐阜×鳥取

昨日と逆パターンを辿って、我が家で嫁さんと合流し長良川競技場へ。

昨日と違って緑色の世界(笑)
我が家の平和のために、今日も勝ってくれ!

しかし・・・・

2-4で敗戦・・・・

あちゃー😭
失点が安かった💦
山谷の2枚目のイエローはよくわからないし
3失点目はオフサイドにしか見えなかった
なんか審判に壊された感じだなぁ。



2025年11月08日(土) 柏×名古屋

高速バスと在来線を乗り継いで三共フロンティア柏スタジアムへ。
試合が始まると色盲になりそうな黄色い世界にやってきた。

でもさ、柏駅からは黄色くなかったんだよなぁ。
なぜかみんな上着が黒くて、黄色くない。
スタジアムを非日常空間にしようとする仕掛けをみんなで作ろうとしてるのか勘繰っちゃう^_^

さて、またもユンカーさんスタメンならず😭
ハルちゃんはいない。
まさかのインフルとか??

裏番組のカシマスタジアムが気になるけれども、まずは目の前の勝利だ!!

しかし・・・

あちゃー😭
オウンゴールで敗戦・・・
ここ数年ここでは柏の選手にゴールを許してないことだけ継続💦
ま、残留確定したことだけが収穫か。

試合後は仲間と柏市内で残留確定飲み会。

宿に着いて
敗戦のショックと
残留確定の嬉しさと
複雑な思いを噛み締めながら
寝るのでした。

こうして夜は更けていくのだった。



2025年11月07日(金) 栄へ

関東で活躍されている方が栄でストリートライブをやるということで、栄の希望の広場に行ってきた。
あの噴水のあるところが希望の広場という名称だということに初めて知った感じ。
それとここがストリートライブのメッカだということも初めて知った事実。
まあ、この時間帯にここにいることがほとんどないからなぁ。
そしてわが町の特産品である守口漬けを渡してPR。
ライブの成功したようで何よりでした。



2025年11月06日(木) 視察

兵庫県高砂市から視察に来ていただいた。

時間オーバーして熱心にいろいろ聞いていただいた。
少しでもお役に立てたら幸いだ。



2025年11月05日(水) いつの間にか11月

なんか11月の入りの3連休が結構怒涛の3日間だったので、あっという間に濃い時間を経験したっていう感じ。

人生は限られている。
あっという間に過ぎ去ってしまうと、最後の瞬間にあっという間に近づいている感覚になる。
もっとゆっくりと堪能させてほしいけれど、経験という魔物がそうは感じさせてくれないんだよなぁ・・・

終わりは怖いけれど、永遠はもっと怖い。

そんな感じがする11月。



2025年11月04日(火) 休憩〜

むむむ。
やっぱり昨日は飲み過ぎた・・・



2025年11月03日(月) 本日誠信高校×津島北翔高校公演本番!

普段はこちらが津島まで通っていたけれど、この日ばかりは状況が反転。
扶桑文化会館での公演となった。

今回の公演は誠信高校さんが夏の大会に戦争ものを上演した高校に声をかけ今回の公演が実現した。

誠信高校「平和の子」
津島北翔高校「藍より青い海」

上演の感想は課題だらけだなぁってことで横っちょに置いといて・・・

上演後の93歳の伊藤和子さんによる講話は胸を撃つものがあった。
あの空襲を経験したその言葉はどんな物語よりも重くリアルで、平和を願うその言葉はとてつもなく大きな力を纏っていた。
聞けてよかったなぁ。

公演後はいつもの居酒屋で見に来てくれた仲間と、顧問の先生と打ち上げ。
なんだかんだでラストオーダーまで飲んじゃったなぁ。

こうして夜は更けていくのだった。



2025年11月02日(日) 津島北翔高校演劇部稽古

中部大会進出を決めた8月の県大会依頼の稽古参加。
久しぶりだなぁ。
この時期に稽古ができる幸せを噛み締めながらやっていこうと思う。

稽古前には津島神社でいろいろとお願い。
七五三と謎解きで賑わってたなぁ。
それと、明日は我が街の扶桑文化会館で公演予定。
お時間がある方はぜひお越しくだないな。

そして稽古のほうは・・・まぁ思い出し稽古ならこんな感じかっていう想像どおりの結果。
そのための助言は少ししておいた。

明日はせっかくのお客さんを入れて会館が使える状況。
いろいろと経験を持ち帰ってほしいな。



2025年11月01日(土) 消防観閲式

毎年この日は消防観閲式。
前日の雨の影響で室内での式典のみとなってしまった。

本来なら操法メンバーが操法訓練の成果を披露するはずだったんだけど・・・
つくづく持ってないなぁ・・・

近いうちにリベンジの機会があればいいけど・・・


 < 過去  INDEX  


兼松孝行 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加