噛む茶・研究記録
DiaryINDEXpastwill


2005年12月31日(土) ようやく太陽の周りを一周できました。

何十億年回ったのか???

やっぱり唇の乾きは・・風邪だった。
今朝喉が痛かった。
扁桃腺の一部が特に痛かった・・点状態。

起きてすぐに噛んだ・・5分後にまた噛んだ・・そしてまた5分後に噛んだ。
20分過ぎから・・痛みが無くなった。

すっかり解消した。
ウイルスの侵入を扁桃腺で防いだ・・そう思った。
喉で守る・・・それが大事だ!!!
守れると思うと・・・風邪なんか怖くない。

唇の粘膜の再生も明日には完了する。
風邪を引きやすい体質を・・緑茶を噛む事で補う事が出来た。

緑茶を噛む・・楽勝である!!!
喉で守れる事は・・人間の最大の防衛本能で守れば良い・・事です。


2005年12月30日(金) 今日は、唇が乾く。

虚弱体質は・・いやなものだ。
静岡の晴天続きが・・唇に現れた。

今日は渇きを感じるごとに・・緑茶を噛んでいる。
人ごみ・・スーパー・デスカウント・・ショッピングに余念がない。

入室前に・・必ず噛んだ。
こんな時は、風邪を引きやすい。

二回目の感染を感じる・・この唇の渇きが感じる。
丈夫な人は・・こんな環境でも風邪を引かない。
私はそうは行かない・・・予防を怠るな!!・・である。
緑茶噛み始めてから8年間・・まったく引かなくなったのは・・緑茶を噛んだから。

ウイルスは・・自由人・・ねぐらを探して飛んでいる・・花粉のように。
夕方になって、ようやく渇きが収まった。
人は唇が乾くと、舌で唇をなめる。
潤いを取り戻すのだが・・すぐに乾いてしまう。
この渇きにウイルスは進入を試みる・・そう思っている。
だから、緑茶を噛んだ舌で・・唇をなめた・・ナメクジでも90分。

人体の粘膜は・・何分で何時間で再生するんだろう。
この時間になってようやく解消したんだから・・何十時間だね。

明日は快適な唇に戻る・・外皮が2日で完治できるのは、唇だからさ。
粘液・・この力は再生に欠かせない。
インフルエンザは・・予防できる・・分かりきっていることだが。
この証明ができない。

来年4月に実施できるかもしれない・・が保証がない。
以前・・テレビで言ってた言葉があった。
「ぼろをまといて天命を尽くせ」・・私はこの言葉に従う。

ウイルス・・単純な生き物さ・・だから共存できる。
緑茶を噛む・・これで十分さ。


2005年12月29日(木) 緑茶を噛めば・・である!!

日本中から・・いや・・世界中から・・だと思う。

風邪は・・予防できる!!!
粘膜表面から付着したウイルスを破壊できる。
簡単で安上がり・・人類はウイルスと共存できる。
ウイルス??・・粘膜上で簡単に破壊できる。
細菌??・・これも簡単に殺菌できる。

虫歯・歯周病は・・完全になくなる。

口腔内・食道・胃・十二指腸の粘膜は・・保護できる。
潰瘍の発生を予防できる。

茶タンニンの程よい濃度は・・緑茶を噛むことで実現できる。
このほどよい濃度と長時間にわたって持続効果は・・・茶タンニンの収斂作用を効率よく確実に実行できる。

薬にもない安全な方法・・・緑茶を噛むことで実現できる。
しかしである・・気がつく者はいるのか???

緑茶を噛むことを・・馬鹿げていると思うのか???
医薬品の進歩と副作用・・その接点は生身の人間。

緑茶を噛むは・・自然現象である。
人間が自分の口でアゴを使って噛む・・にじみ出る物は、緑茶のエキス。
その中でも・・茶タンニンの収斂作用は、実に不思議な力だ。
タンニン・・茶の木の免疫だ。

茶の木の免疫が体内をゆっくり流動する。
まさに自然の流れが作る・・・相互作用だ。
緑茶を噛む・・・得る効果は自然の流れ。

いつかみんなが、緑茶を噛むことになるだろう。
人は・・自分を生身の人間であることを忘れてる。
緑茶を噛む・・・その自然・・緑の葉を感じてほしい。
太陽の光と大地の恵みが、かもしだす最大なスケールを。
感じてほしい・・・素直に。




2005年12月23日(金) 風が吹いたあとは・・唇が乾く。

強烈な風が・・連日続きます。
目や鼻や唇が・・よく乾きます。

そのたびに・・緑茶を噛んでいます。
喉の痛みや渇きには・・特に注意が必要。

ウイルスの感染は・・こんなところから始まる。
感染の確認は・・鼻くそにも現れる。

鼻水や喉の痛みや・・頭が重い・・喉を守る。
こんなときも・・こまめに緑茶を噛んで喉を守る。

喉は頑丈な防衛器官・・だから緑茶を噛んで援護しよう。
茶タンニンの収斂作用を持続させて働かせる。

症状がすっきるするまで・・絶え間なく噛み続けよう。
・・援護がうまく働けば・・その日のうちに症状は解消する。
早めに・・物事は早めに・・そしてすばやく。

体は自分のもの・・でも人への感染拡大は防ぐこと。
防衛は出来る・・・だから緑茶を噛もう。


2005年12月22日(木) 風邪・・風・・風邪。

今日は・・強風ですね。
隣の町では雪も降って・・今夜は荒れそうですね。

風が吹くと・・空気が乾燥する。
色んな物が飛んでくる。
目にホコリが入ったり・・鼻や唇が乾く。
何にもしなくても・・乾く。
外出した日には・・寒さも加わる・・ブルブル。。。。。

第二段の風邪の流行が始まる。
・・と予測する。
あくまでも・・・予測だが。

風と風邪の関係は・・以外にそんなところもあるのかな??
これって・・花粉症と似ているところがある。

ウイルスも花粉も生命である事がわかる。
地球の歴史・・自然と上手に付き合おう。



2005年12月21日(水) 風邪は予防が大事。

新聞を見ると・・タミフルの備蓄しか対策がない。
TVである先生は・・新型だから予防対策が無い。
ワクチンも無い・・???

おかしいのじゃないか??!!

新型も在来型も・・RAN遺伝子が組み変わっているだけで・・体は同じ。
中身の違いだけを・・大騒ぎしている。

新型も在来型も・・予防は出来る。
人間自身の・・喉粘膜の保護!!・・うがいじゃ防げないよ!!!
ウイルスのスパイク・・つまりタンパク質を攻撃する。
・・人体粘膜の保護とウイルスの破壊。
この二つで・・十分予防は出来る。

予防は、体内に免疫力をもたらしてくれる。
それが・・自己生成のワクチンになる。
それが・・自然の摂理。
タミフルは・・肺に侵入したときに用いる。
重症??・・いや新型か在来型かは・・自己診断は出来ない。

どの風邪の感染も・・喉や鼻や唇や目に渇きとなって現れる。
そして・・目頭の重み喉の痛みと・・進行していく。
感染には順序がある。
この時点で・・完璧に改善する事。
喉の痛みの解消・・それは同時にウイルスの破壊につながる。

緑茶を噛む事は、タンパク質に与える収斂作用の持続を図る事が出来る。
ウイルスは30分で抑制できると考える。
だから・・3回最低は繰り返してほしい。
1回噛んで・・10分後にまた噛んで・・また10分後に噛んで・・。

粘膜の乾きと痛みを感じたら・・いつでも実行を。


2005年12月19日(月) 雪が運んでくる物。

雪は、山に水分をもたらしてくれる。
山に木々は・・今は休眠中。
針葉樹だけが・・緑を保ってる。
落葉樹の落ち葉は・・草植物の昆虫の寝床になっている。

凍りつく寒さの中でも・・・落ち葉の中は暖かい。
4月の春を待つ。
・・・あと4ヶ月は・・かかる。
人間は・・気の長い話しと思うが・・自然界では良い頃合いなのだ。

山が保水力を高める為にも・・落葉樹の落ち葉は貴重だ。
暖かくなれば・・虫やバクエリアが分解してくれる。
そう・・良い条件の土に返っていく・・栄養分でもある。

何億年かけて・・山は出来たのだろう。
雑木はマキになった・・冬の寒さ除けと食事のしたく。
人間の生活に欠かせない存在だった。
今はガス・・電気。

山の植林が進んだ・・杉・ヒノキは落葉が少ない。
油分があるから分解にも手間取る。
たきつけには重宝だが・・雑木が少なくなった。

山の獣も・・生活が窮屈だ・・人間がうらやましい。
太平洋岸では・・水不足が発生しそうだ。
雨はいつ降るのやら。

雨が降った後の乾燥時期は・・・風邪が流行する。
ウイルスも花も・・・生き方は同じだ・・そう思う。
風邪の兆候は・・目や鼻や唇や喉の乾きに現れる。
感じたら・・・お茶を噛みましょう。
自然と共存・・これが一番大事さ。


2005年12月17日(土) ヒイラギの花のつぼみが・・。

何気なく・・柊の木を見た。
白いつぼみが・・・たくさんついている。

こんなに寒いのに・・今が開花の時期なのか???
木を見ていたら・・蜂の巣が2つ・・セミの抜け殻が一つ。

夏の思い出がそこにあった。
それにしても大きな蜂の巣だ・・アシナガ蜂だね。

夏の終わりに・・みんな巣離れした。
冬の陽だまりに・・時々見ることがある。
今は・・じっとしているのだ。

それにしても・・乾燥が続く・・日本海は雪。
アルプス山脈が・・この一帯を乾燥させる。

今年から来年にかけて・・いろんな地方で見たこともない現象を観測する。
地球の進化だね。

私のところでも昨年・その前の年と・・川の水があふれて水没した。
ありえないことだった。

今年この地方にないことは・・日本海側におきるのかな??
よく分からないが・・自然現象だから、そうなのかと思って見つめる。
それも自然だから。

人間だけが考えすぎ・・自然のものは何も知らずに、ただ見ているだけ。
進化は・・これくらいの現象では起きない。

柊の花が・・ここ2〜3日で咲くでしょう。
太陽の光に・・白い花を咲かすでしょう。


2005年12月13日(火) 風邪も一休み??

乾燥した時期と人間の慣れ。
環境に適応・・順応かな。

雨・・この湿度がしばしの休憩をもたらした。
ウイルスは風に舞う・・湿度は浮遊を拒む。

人体の器官もそうだね・・粘液の潤いがあれば・・付着は防げる。
花を見てみる・・受粉のときが雨が降ったら・・花粉は流されてしまう。
花粉と・受粉は乾いた風に乗って。

ウイルスの感染も・・受粉と同じ。
受け入れる立場にあるものと・・拒む立場にあるものと。

海の中に芽生えた世代交代。
その行いが・・地上でも行われる。

ただそれが・・人間に不都合なのか・・それだけです。



2005年12月10日(土) ナメクジの活動。

先日買ってきた花・・花がない??!!
葉っぱに光る物・・!!
ナメクジに食べられてしまった。
今・・冬だよね??

夜に活動・・??・・確か今は冬・・夏に活動するはずなのに??
温暖化現象???・・そうとしか考えられない。

夕日を眺めるのが好きだ。
小学校3年のとき・・腕の骨を折った。
接骨医院に通うバスの中から・・よく眺めた。
ズット見ていると・・光が広がっているのが見えた。
目を瞑っても・・・まぶたに映像が映った。

あの赤い光りが・・暖かさを与えてくれる。
西の空に厚い雲の帯び・・明日も晴れる。

あの雲が黒く見えると・・雪が降る。
アルプスの山々は・・本当に高いのだ。
今夜も寒くなりそうだ。


2005年12月09日(金) ナメクジの実験報告。

前に話したっけ??

昨年の夏でした。
約20匹ほどの方に・・協力してもらいました。
緑茶を0.5gを5分間噛んで・・皿に吐き出しました。
緑茶と唾液の混合液・・実験液の出来あがりです。

その中にナメクジを・・1匹だったり2匹のチームだったり。
最初は激しく逃げ回るのだ・・多分茶タンニンがシミルのだろう。
30分ほどして・・動きはおとなしくなる。
90分で死んでしまった。
捧で突っついて確認をしました。
可愛そうな事をしてしまった・・が考えた末の実験だった。
粘液と粘膜の関係・・人間の粘膜とウイルス・細菌を頭に描いた。

30分で動きが止まり90分で死亡は・・・実験成功だった。
描いていた通りの結果だった。
時間に付いては・・もっと短時間で結果が出ると思った。
(本心は・・・効果は無いんじゃないかと思っていた。)
茶タンニンの収斂作用が確実に働いた事を裏づけてくれた。

喉の粘膜を保護するにも・・90分の時間を必要とするのかは・・今後の課題だ。
はたして、細菌やウイルスの破壊も90分で実行できるかも課題だ。

自分が風邪を引かなくなった計算から・・5分間の咀嚼と食べ終わるに10分経過をたして・・・それを2回繰り返せば・・30分の持続が出来たと計算できる。

だから・・喉が痛いときは2回・・緑茶を続けて噛んでいる。
ナメクジの実験は・・・大きな転機となる。
ナメクジに・・感謝している。


2005年12月08日(木) 人の為になれば良い。

緑茶を噛んだのは・・偶然だった。

この不思議な感じは・・これからも続くだろう。
私は、人とはありがたい物だと・・思った。

良い事も悪い事も・・心の中での戦いである。
一人の心には限界がある。

人の言葉が鮮明に見えた。
ボロをまとって・・人の為になれ。
・・・・純粋な気持ちになった。

今日・・ようやく気分が晴れた。
緑茶を噛む・・実に偶然だった。
その偶然を・・純粋な気持ちで人に伝えよう。

伝える言葉が・・次から次へと浮かんでくる。
緑茶の純真さを・・私も追いかけていこう。
太陽・・緑・・青空・・これが答えだ。


2005年12月07日(水) 緑茶を噛む事は・・良い事だ。

緑茶を噛む事。

味覚的には・・それほどまずくはない。
触感的には・・人それぞれだが・・気にならない。

キリンは、とげのある葉っぱを平気で食べる・・人間はキリンじゃない。
本来人間は・・草食動物だった。

いつしか雑食になり・・繁栄を極めた。
肉は単純に・・高い栄養分を供給できる。
肉食のライオン・・彼らも草食動物の肉は内臓から食べる。

内臓には草食の消化物が詰まっている。
肉食でも・・植物が必要である。

生物の進化は・・草食から始まり肉食に変化する。
草植物が最初に地球に誕生し・・大地を支配した。
青空が綺麗に輝いたとき・・陸地に生命が宿った。

海に誕生して川を上り・・陸へと進んでいった。
純粋な真水が無かったら・・植物も陸では暮らせない。
雨に感謝する・・・この自然サイクルが・・今日を作った。

緑茶を噛む事は・・植物の進化を十分観測できる。
その味覚は・・その触感は・・緑色の青空の味。



2005年12月06日(火) 昨日の風・・強烈!!

夏の植物が一斉に・・ちじんでしまった。
まるで冬のお通りだ・・って感じ。

日本海が荒れると・・太平洋側は・・乾燥しちゃう。
日本が出来た・・地形。
アルプスの山々。

北海道から来た人が・・静岡は乾燥しすぎだ!!・・と言ってた。
雪は程よい湿度があるんだって。

お茶の木は・・一年中・・緑色。
常緑樹・・背は低いが地球には良い植物だ。

この青空が消えるとき・・地球の植物はどんな進化をするのだろうか???
一年・・太陽の周りを一回りしただけなのに。


2005年12月05日(月) 植物を・・いじめるな!!!

この星の青空を作った植物達が危機。
海の中でも陸上でも。

大木の伐採・・珊瑚の破壊・・水を貯める働き・・酸素を作る働き。
海の浅瀬はドブ化した・・ジャングルはむき出しになった。
土が流れ出す・・表土が痩せていく・・石は水を貯めない。

大雨・豪雪・・水が空に貯まった。
地球の7割が海・・3割が大地。

雨水は海水よりも軽い・・・オゾンが少ない。
太陽の光は・・昔と変わらない・・光をさえぎる物が無くなってきた。

植物の死滅と青空の減少・・人口爆発が・・新しい生命を誕生させる。
人類は植物を軽視した・・その見返りは時期に来る。
建物・家具・紙・暖房・梱包・・ありとあらゆる物に使った。
植物は・・もう増えないよ。
石だらけの星・・地球の誕生は近いのか???


邦ちゃん |MAILHomePage

My追加