2003年10月29日(水) |
上司はなんでも知っている |
ランディを見送ってすぐ、今日は生ゴミの日だと気づいた。 そして、その瞬間、ゴミ収集車がテーマ曲を流しながらやってきた。
やばっ!
ゴミ袋引っ掴んで、ゴミ捨て場に走り、なんとかギリギリで間に合った。 そこまでは良かった。
五階までの階段を昇って、玄関のドアの鍵を開け(以前、不審者が侵入するという事件があったせいで、わたしの住む集合住宅では不在のときは勿論、在宅のときでさえ施錠を徹底するようにと回覧が来ているので、ゴミ捨ての間であろうとも鍵はかけるようにしている)、中に入ろうとしたら……ドアが動かない。
あー…前から、このドア固かったんだよなぁ。
しかし、今回は、本当に、びくともしない。 自分でなんとかできないものかと、近所のスーパーや100均ショップで工具やロープを購入するも、事態は好転せず、気がつけば正午。 朝の9時頃から格闘したが、どうしようもない。
こりゃ、ランディが帰るまで、どうにかどっかで時間潰すか。
……が、こんな日に限って、ランディの奴、携帯を自宅に忘れていた。 仕方無く、職場に電話。
昼休みの時間だと思って電話してみたらば、なんと夏の停電危機のときのままのシフトで、まだ仕事時間で、出たのはランディの上司。 うわわわわ。 やばっ。
「お世話になっております。ランディの家内でございます。恐れ入ります、主人と代わっていただけますでしょうか」
と、丁寧にお願いし、代わってもらう。
で、ランディに事情を話す。 あなたが帰る時間までに、なんとかしておくつもりだが、だめな場合は、時間潰しにダイエーの優勝記念セールに行った後、近くのファミレスにいるから、会社になにか工具があったら借りて来てくれ、と、言ったら、ランディの後ろから、上司の声が。
「おまえの住んでるところの近くに、建具屋があるから其処に行け。修理代金は、後で管理会社に請求出来るだろ」
おお、そう言えば、そんなんもあった。 ランディに、上司に代わりにお礼を言ってくれと頼み、電話を切り、早速その建具屋の電話番号を調べて電話したら、一時間で来てくれると言うので、それまでの間、何故か阪神ありがとうセールをやっているイトーヨーカドーで買い物をした。
帰ってみると、建具屋の車停まっているあたりに、ランディもいた。
どうしたのだ、気分でも悪くなったのか、と尋ねたら、
「上司が、奥さんが心細いだろうから帰ってもいいって」
「はぁ?」
此処暫く、ランディは体調を崩していたが、仕事が立て込んでいて、休めなかったのである。 調子悪いので、明日休みたい、と言っても「すまんが、忙しいんだ。なんとか頼む」と言われて、ユンケル飲みながら仕事をしていたのである。 これが、小さな子供が家に閉じ込められていたり、或いは家に入れないわたしが小さな子供だったり、もしくは、時間帯が夜なら、仕事中に帰らせるというのも判らないことも無いのだが……
ドアはどうやら、老朽化が激しく、蝶番(修理に来てくれた人は、「ちょうばん」と発音していた。違和感)が曲がっているのと、ドアの枠(と、いうのだろうか?)が歪んでいるせいで開かなかったらしい。 電動ドリルで枠を切り、その部分にコンクリを塗ることになった。
それを見ながら、ランディが、
「おまえ、上司に、家に入れねぇって言ったの?」
「言わないよ」
「あれ?じゃあ、なんで、建具屋教えてくれたりしたんだろ?」
「貴様、天然か?電話したときに、『なに、家に入れねぇ?鍵じゃなくて、ドアが固いのかよ。で、おまえ何処からかけてんだ。コンビニ?』と、わざわざこっちの言葉を復唱してたじゃないか」
「……そうだっけ?」
「そうだよ。とにかく、戻ったら、上司に御礼とお詫びをしておいてくれ」
この大ボケで、こいつは、絶対に隠しごとは出来ないタイプだと改めて判った。
随分前から、ランディが「PS2が壊れた」と舌打ちしていたが、わたしのソフトは全部問題なく動いていた。 それから暫くしてランディの持っている「プロサッカークラブをつくろう3」に、はまった。 なるほど、読み込みが悪い。 だんだんと、読み込み失敗の頻度が増し、最終的には全く読まなくなった。 うちにあるソフトで試してみたところによると、裏が青いソフトは問題なくプレイできるが、裏が銀色のソフト及びDVDを読み込まないらしい。
そこで、オフィシャルサイトを見てみる。 こういう症状のときの対処は……ふむふむ、レンズをクリーニングすればいいのか。 そういえば、これ、購入後間もなく初期不良があって修理に出して以来、クリーニングしてないもんなぁ。 最初はドライタイプのクリーナー、それでも読み込まないので、今度はウェットタイプのクリーナーを買ってきて、しつこく掃除をする。
今度こそ、とスイッチを入れてみる。
「読み込みに失敗しました」
キレた。
数十回レンズをクリーニングしてやったというのに、まだこのわたしに逆らうのか、この機械は! わたしは、どうしても、このゲームがやりたいのだ!
まずは、PS2を裏返し、螺子のカバーを外し、ドライバーで分解。 思っていたより、単純な構造に見える。 麺棒で、冷却ファンとレンズの表面を直接拭く。 中性洗剤を薄めたものの方が効果がある、と書いてあったサイトもあったが、流石に怖いのでエタノールである。 そして、元通り組み立てて、スイッチを入れる。
……今度は、トレイが出ない。
機械に弱いくせに、いらんことをして、本格的に壊してしまったかと思ったが、夜勤のランディが起きて来て、「ここのベルトが外れてんじゃねーかよ」と指摘してくれた。 ベルトを元通りにセットし、再度組み立て直す。 そして、「サカつく3」をセット。 きゅるきゅるという音の後で画面に現れる「Play Station」のロゴ。 そして、スタート画面。 試しに何度かリセットを押しても、ちゃんと読み込む。 まるで生まれ変わったかのようにいい子になったではないか。 現在のところ、快適に「サカつく」をプレイ出来ている。 これからは、週に一度はクリーニングキットでレンズを掃除することを心に誓おう。
この分だと、年末に出るというPSXを購入しなければならないかと思っていたが、どうやら大丈夫らしい。 予定通り、旅行に行けそうである。
注:PS2の分解禁止シールをはがすと、保証期間内でも、メーカーのサービスを受けることが出来なくなります。わたしが上記のようなことをしでかしたのは、既に一度修理に出していて、分解禁止シールは剥がされていたのと、はまっているゲームが出来なくてキレていたのと、壊れて元々じゃ!と思ったためです。 決して機械に強い方でないわたしでも出来たことではありますが、お奨めはしません。 て、いうか、やるときは自己責任でどうぞ。
2003年10月16日(木) |
ただいまの時刻、午前6時30分 |
たった今、帰宅した。
深夜の楽しいチャットの後、寝ようと思ったら、深夜まで営業している書店に「はじめの一歩」の新刊を買いに行ったランディから電話。
「カラオケボックスにいるから今から来い」
時刻は午前3時過ぎ。 勝手にひとりで歌ってろ、と言ったのだが……大抵の場合、素面の人間は、酔っ払いには勝てないのである。 古事記には、酔っ払いにぶったたかれて逃げる石の話がある。 仕方なく、深夜というか明け方にカラオケボックスに。 前夜、わたしは殆ど寝てない上に、昼寝してたら地震で起こされたのである。 眠気覚ましに、アニソンなんぞ歌う。
……お近くに、DAMカラオケの入ったお店がある人は、是非、「ラ・セーヌの星」を歌ってみていただきたい。 フランス革命ものアニメのテーマソングのはずなのに、チャイナドレス姿や緑色の髪の怪しい和服もどきの女性が出て来て、ブルース・リーもどきがサーフボードを武器に闘うシュールな映像が見られるはずである。
眠い。死ぬほど眠い。 これから寝る。 10時には起きなければならないが、そんなことは忘れて、今はただ眠い。
2003年10月12日(日) |
どぉこぉかーとーおぉぉーくーへーゆーきーぃいーたーあーいー♪ |
予定通りにことが進めば、来年の春には引越し、そしたら、恐らく、ふたり暮らしも終わる。 そしたら、もう、気楽に旅になど出難くなるだろう。 元々、さほど、旅好きではないが、一度くらい、ふたりで出かけたい、と思った。
て、いうか、わたしら、新婚旅行してない!
行こうよー、行こうよー、とランディの耳許で言いつづけ、「んー」という生返事を了承と看做した。
これから年末・正月の予約が間に合うだろうか。 何処に行くかも決まってないのだが。
わたしは、頭部前方の塗料、身体各所に装着する鉱物、布、革製品に愛着を持てない女である。 大抵の基礎化粧品が、肌に合わない、というのを自覚したのは、結婚して、仕事をやめ、滅多に化粧ををしなくなってからである。 ファンデーションを使わず、眉と口紅だけ描くようになり、化粧水や乳液を使うのをやめてからの方が、肌のトラブルが減ったのである。 脂、乾燥、違和感、吹き出物の数々をなんとかするために、何種類の化粧水を試したことか。 金返せ。 いやいや、己が根拠も無く、イメージだけで「今度こそ効く」と自分に言い聞かせてやっていたことだ。
石鹸で顔を洗いっぱなしで放置していたのだが、やはり歳なのか、乾燥を感じるときもある。 一時、古いTシャツで糠袋を作ってそれで身体を洗っていたが、いつの間にかやめてしまった。 此処最近は、糠でパックするようになっていたのだが、この前コンビニで立ち読みしたイブニング連載中の「おせん」が、湯船の中で可愛い柄の糠袋を使ってるのを見て、「お。いいなぁ」と思った。 この糠袋、なにで出来てるんだろう。 生活の総てが半ば無意識にエコロジーなヒロインのことだから、古い着物のはぎれだろうか。 裁縫は苦手だが、小さな袋くらいならなんとかなりそうだ。 日本手拭いで作ってみよう、と思いつつ、ネットを検索してみた。 ……流石に、作り方まで紹介してるところは無いか。 江戸時代の娘たちは、七、八歳から母親に縫い物をきっちり仕込まれるものだったらしいから、掌に収まるような小さな袋が如きものの作り方など習うまでも無かったのだろう。 糠袋の出てくる江戸落語なんかも引っかかってきて面白かった。 座布団の中身を出して巨大糠袋にして、湯屋に持ち込む「たらちね」だか「延陽伯」だかを随分前に聞いた覚えがある。 で、あちこち見て回っていたら……糠袋というのは、紅絹で作られることも多かったらしい。 絹と紅花かぁ。糠の保湿・美白効果と相まって、肌に良かっただろうなぁ。 おせんさんが持ってたのも、紅で染めた絹の下着で出来てたのかもしれない。 着物なんか、今まで生きてきて数回しか着たことが無いので、下着のはぎれなどあろうはずもない。 と思ったが、以前中国土産に貰ったシルクのハンカチがあったのを思い出し、箪笥を探って引っ張り出した。 手縫いで袋状に縫い、紐をつけるのは面倒なので、髪の毛を括るゴムで口を縛ることにして、糠を入れ、風呂場に持ち込んだ。
なるほど。
湯船に入れてあちこちこすると、なかなかいい感じである。
2003年10月05日(日) |
疲れるほど話すのは久々だった。 |
東京都内でオフ。
駅で切符買う直前に財布を忘れたのに気づくという、余りにも余りなミスのために三十分遅刻。 日曜の夕方からのオフだからと言って、サザエさんしてどうする。
とりとめもない話をし、アリアは飛行機に乗り、残った三人で喫茶店に場所を移して、更に更にとりとめもない話をした。
嗚呼、こういう時間は充実している。
例え、会話の内容が悪趣味であろうと、傍で聞く人にとって不可解であろうと。
|