Stage Diary
Sorry,Japanese Version Only
日本語以外の言語でのお問い合わせには応じられません。
ゴシップ目当ての方&クレーマーさんもご遠慮いただいております。


Yoshimi.Aが観た舞台の感想です。
レポートではなく感想だけを載せてたりすることが多いかも…。(^-^;


2003年09月29日(月) 市村 正親30周年記念リサイタル『オモチャ箱』

市村 正親30周年記念リサイタル…これは絶対に見逃せない!と思って行ってきました〜。
30周年というからには、今までを振り返り、あの曲やこの曲を歌ってくれるのではないかと…思って!で、予想は外れず…あの曲やこの曲を聴けた上にさらに、予想外のあの曲まで聴けました!
そして、おもちゃ箱だから、その名のとおりに楽しめる趣向を凝らしてくれるって信じてました。…市村さんはこういう期待は裏切らないでくれるので、好きです。
リサイタルだから歌で歴史をつづるだけかと思っていたら、トークもたくさん。
まあ、おしゃべり大好きな市村さんが黙ってられるはずもないか…。
まさに、『おもちゃ箱』。そして、同時にビックリ箱でもあった。
ま、まさかストレートプレイも観ることができるとは…!
でも、歌だけじゃなく、ストレートプレイだけじゃなく楽しめました…昔の写真で!

…噂には聞いたことあったけど、江戸バージョンのヘロデ王ってものすごかったんですね。(^^;

青いアフロに胸まで付いて、その先に花が咲いてる…あ、あの時代にそれは革新的過ぎたでしょうよ…今と比べたって……吃驚しました。(^^;
下村さんが来ていた衣装が地味に見える!(爆笑)

会場は、始まった時からテンション高かったのですが、笑い声が…なかなかとまりません。そりゃもう…止めようとしても止められなかったです。

でも、最初の歌はユダの曲…『あれ?ユダなんてやってたんだ…?』って思ったら…オーディションの課題曲だったらしいです。
そりゃ、『ミュージカルアクター・市村正親』の本当の最初でしょうね。
しかし、トークが楽しかった。
課題曲はユダだけど、市村さんが希望したのは『群集』『使徒』だったとか…。
大役よりも、オーディションでかかった費用を回収する為にカンパニーに潜り込もうと思った…のだそうで。本当か嘘かはわからないけれど、なんだか微笑ましいというか、市村さんらしい…。でも、それでヘロデ王になってるんだからやっぱり、当時から『演技の市村』の片鱗はあったのでしょうね。
その後には待望の、ヘロデ王の歌…衣装が当時の衣装でないのは本当に残念でしたが、凄みというのか…ヘロデ王の曲が流れ始めた途端に顔つきが変わってました。メイクもなしにあの、アクの強い王様の顔へと…。
市村さんは、こういう一瞬が本当にすごいと思います。

客席には昔からのファンも多かったけど、若いファンの方も多くて…近くの席にいた方は感嘆の溜息をついてらっしゃいました。確かに、見逃したのが惜しいと思えるくらいにいい感じのヘロデ王でした。私も観てみたかったよ!…今、すごく市村さんのヘロデ王を観たい!(でもって、ジーザスはもちろん、あの方で(笑)。私にとってジーザスといえばあの方以外に考えられないので…。(^^;)

『秋』の柿落としで『ジーザス…』を見て、下村さんのヘロデ王もいいと思ったけど…それ以上に昂揚するヘロデ王でした。…市村さんは、歌よりも演技が秀逸で、歌はイマイチ…などと思いつつも、歌だけでその世界の広がりをこれだけ見せてくれる人はそうはいない。こういう時に、ミュージカルをやる人は歌だけうまくても、見てくれだけよくても、演技だけうまくてもだめなんだなぁ…と思い知らされます。それを兼ね備えてない一定水準に満たないタレントが舞台に立つから…日本のミュージカルは馬鹿にされる。

それはさておき、その次の写真も吃驚しました。

ご本人が『昔は甘いマスクだった』と仰っていた時に会場から笑いが漏れていたのですが………本当に甘いマスクでした。
なんか、すごくかわいい感じなんですけど!
そりゃ、オーディションの時に松竹の人が『四季が取らないならアイドルに…』って言ってたというのは有名な逸話ですが、納得しました。
…今までその話の時には思い切り笑ってしまってたんですが、ごめんなさい。
確かに、アイドルでも通用するお顔でした。

しかも、市村さんはそれすらもネタにして…アイドルをやっていたら今ごろはアイドルのなれの果てで『あの人は今』に出てたかもしれない。
…って言うからもう会場は大爆笑でした。
でも、私はアイドルをやってたとしても、結局市村さんはミュージカルにでてただろうなと思う。
舞台が好きで、人を楽しませるのが好きな人だから…きっと、結局は今と同じことをしている気がします。
アイドルだった人でも舞台に憑かれて病み付きになってる人多数だし(笑)。

30年…決して短いとはいえない時間で、私が生まれたころからの役者人生。
でも、それだけの間によくもこれだけ…と言うほどのいろいろな役を演じてらっしゃいます。
王や騎士や犬や小説家やドアのノッカー(笑)や、トランペッターやゲイ…ゲイの役って結構多いですね。
『蜘蛛女…』や『コーラス・ライン』、『ラ・カージュ…』もそうだ…。(^^;
しかも、どんな役もこなしてるから多彩だ…と思わずにはいられない。
ご本人も洩らしてました。『どんな役でもこなさなきゃ、生き残れない…』って(笑)。
さらっと呟いただけだったんだけど、多分…それが楽しい舞台の裏側の真実なのでしょう。それを自分の力だけで潜り抜けてきたからこそ、役者さんたちは舞台の上ではかっこよく見えるんだろうな…と思う。
労せずしてそれを手に入れてる人は…やはり、舞台に呑まれてかっこよく見えないから。
一応、これを観るにあたって、市村さんの芸暦は抑えてきたつもりでいたが、やはり甘かったです。結構、忘れていた曲も聞けて本当に楽しかったです。
もちろん、『ラ・カージュ…』の『What I am what』は聴けるって信じてましたが、スヌーピーもシラノも市村さんのレパートリーの中では忘れがちで、聴けるとは思ってなかったし、ゲバラも見れた(聴けた)…!
どんなに信念があっても、暴力でしかそれを表現できないテロリストを礼賛する気はないけれど、『EVITA』でも、そうでなくてもゲバラの生き方は激しくかっこいいと思う。…写真は全然まーったくかっこいいとは思わないし、ゲバラTシャツを着ている人間を見ると鼻で笑ってるが!!!(笑)

そして、思う…やはり、くせのある役の時にこそ、市村さんはその本領を発揮するようだと。
他にも…『エレファントマン』なんてストレートプレイだし、これこそ、二度と観ることは叶わないと思っていた作品だけに、一部分とはいえど、観ることができたのは大収穫だったと思う。『エクウス』のエピソードも聞けた。
レパートリー外ではあるけれど、『ラストダンスは私と』も聴けた。
市村さんの両親に捧げる『ヨイトマケの唄』に『エノケンの月光値千金』も聴けたけど…しかし、タイトルがわからなくても、一緒に歌えるってのはどういうわけでしょう。私、いくらなんでもそんな歳じゃないのに……(ーー;

そして、吃驚なのが…ラッパーな市村さんを見てしまったこと。(>_<)
ラップで綴り、あいまに『ウエストサイド物語』や『コーラス・ライン』や『CATS』のダンスメドレー。
豪華ですねぇ…。しかし、あの姿には本当に驚きました。54歳のラッパー…(ーー;
昔のまま、『ウエストサイド物語』のあのポーズをキメてくれましたが、昔より身体にキレが悪くなってるので、昔通りは無理だろうと思ってたのですが、上げてくれましたよ!実際、あそこまで足が上がるとは思ってもみませんでした。
役者さんって本当に大変ですねェ…。

そして何より、素晴らしい演出でファントムをメドレーで聴けた。

…もう、最初の一音を聞いた時点で、鼻血を噴きそうになるくらいうれしかった。
ちょろっと聴けるかな…くらいの気持ちでいたので、『Music of the Night』が聴ければ◎くらいの気持ちでいたが…花で真っ赤に塗りつぶしたいほど大きな

◎!


う〜ん、でも…数ある中でも無視できないほどの大役だし、ファントムは初演当時から日本中を湧かせたし、リクエストが多いのも当然でしょうね。
ファントムに惚れたのは市村ファントムではなかったけれど、今では憎いと思うときもあるけれど、それでも…あの音を聞いただけで心が浮かれるのを止められない。
やはり…このメロディもこのミュージカルも好きなんだなぁ…。<最近は観てないけど!(^^;

ただ、市村さん一人だからデュエットは聴けなかったので(当たり前)…小鼓音さん呼んできて、鼻の穴に手を突っ込んでしまった部分を再現してくれれば…なんてことも思ったり(笑)。
これだけ好きだとかすごいとか言いながら、結局考えてることはそれかい!…っていう突っ込みがどこからか聞こえてくるようですが、いつもこんなことばかり考えているわけでもないです。
演出はそんな心の呟きとは裏腹に、幻想的でとても素敵でした。
青白く抑えた照明と、各所に配置された蝋燭とスモークがさらに幻想的な雰囲気を高める。
…本当に、この舞台が『オペラ座の怪人』であるかのよう。
そして、マスクはなくともシルエットだけで、顔が見えないように考えてあるのが心憎い。
ただ、市村さんがその後に言ってました。
『ファントムは顔を見られたくないんだから、前のお客さんはそんなに一生懸命顔を見ないでください』…って。
ファントムは人に顔を観られたくないから、『絶対に顔を見せないような演出にしたかったんです』…って主張されてましたが…でも、隠されているものを暴きたくなるのが人間ってものでしょう?
隠されれば隠されるほど、観たくなります。(^^;
ましてや、市村さんにぐいぐいと舞台に引きずり込まれるような演技をされたら……リサイタルってことを忘れちゃいそうでした。

ちょっとずつ摘んで、美味しい思いはしたけれど…やはり、もっと観た〜い!(>_<)
確かに、バラエティに富んだラインナップで楽しかったし、退屈する間もなかった。でも…いいところで止められたりもするので、生殺しっぽい(笑)。
期待を裏切らないで楽しませてくれる人だから、どうしても『もっともっと』という欲が出てきてしまいます。
でも、まあ…次は『リチャード3世』でうっとりするほどの悪役っぷりを楽しめるのを楽しみにしています。



2003年09月22日(月) 『I Love You〜愛の果ては?』

『I Love You〜愛の果ては?』…オフ・ブロードウェイのミュージカル。
呪われた演出家だから冒険半分、戸井勝巳さんと堀内敬子さん目当てでチケットを取る。でも、あとの出演者が川平慈英さんと絵麻緒ゆうさんだから、多分…大丈夫だと思ってましたが、目論見は外れることなく楽しく観てきました。
呪われているのはオリジナルだけで、面白いものを見つけてきたり、誰かが作り上げたものを日本人向けにアレンジするという…実に、日本人的な才能はあるのでしょう(笑)。

今までのミュージカルとはちょっと違って、最初のアナウンスでも『コメディで感動ものではないので、そういうのを求めているかたはほかを当たってください』とのことでした。
絵麻緒さんの凛とした声のアナウンスの後には川平さんの英語でアナウンスが入るのですが…ちょっとずつ出鱈目。その出鱈目加減がご愛嬌ですね。

そこはかとなくセットがくたびれてきているので直してあげたい衝動に駆られました。…持ち運ばなきゃいけないツアーは大変ですね。でも、もうちょっと大切に扱ってあげてほしー。

内容は、短いコントが何本も集まったかのような、軽妙で楽しいお話でした。
出演者が4人だけなのに、場面はくるくると変わり、早変わりは本当に短い時間で行われていたので、大変だっただろうと思いますが、全然退屈する暇はなく、むしろ、ぼけっとしている間にもう次のお話へと変わってしまっているという感じで次々にいろんなナンバーがあり、それぞれのストーリーありで楽しかったです。
それぞれの場で役名は違うのだけれど、そこまで説明できないので、役者さんのお名前をそのままで書き進めます。

プロローグは全員白い衣装で聖書の中の物語のような厳粛なものでしたが、それを脱いだ瞬間からポップな現代の恋愛模様へと変化していきます。

最初は4人で、初めてのデートへの緊張や期待を歌い上げたあとは絵麻緒さんと川平さんで、忙しいからすっ飛ばして3回目のデートってことにしましょう…とか、別れてから偶然、再会して川平さんは彼女と一緒、絵麻緒さんは独りで…お互いが運命の相手じゃなかったって悟る。とか、コメディの中でシチュエーションコメディをやっていて、最初からテンションは高かったです。
その後は戸井さんと敬子さんのお互いにもじもじギクシャクとした自信なさげなデート。お互いに相手の理想と違うことを気にしていて、なかなか思い通りのことをいえない…って感じが微笑ましかったです。
その次は2組に分かれて4人で。がっちがちの研究者といった戸井さんと訳のわからない話を聞かせられ続け、眠りそうな絵麻緒さんとゴルフ好きの彼・川平さん、わからないのに知ってる振りを続ける敬子さんの2組。すれ違ってるのに気づかない無神経男と調子のいい女のお話。…好きな映画『プロゴルファー猿』という川平さんもいい味出してましたが、それに合わせる敬子さんも相当楽しかったです。でも、それにうんざりした女性陣に置いていかれた男性人のその後も『僕たちの見せ場と気持ちのやり場は…!?』っていって歌い踊るところも楽しかったです。
次は彼女(絵麻緒さん)に映画の選択を任せたら、感動ものでアクションもなければエッチな場面もないといってたくせに泣いてしまう男…川平さん。泣かないように、必死に気をそらそうとしていた様が笑えました。
何故か、川平さんを見るたびに『実写版ジャ○アン』って思ってしまうのですが、ここの場面なんてまさにそうだった…とは思っても、言えない(笑)。

次は戸井さんと敬子さんのさわやかテニスカップル…。
最初は、姿が出てこなくて敬子さんの『うぉー』とか言ってる声だけが聞こえたものだから、『何やってんだ?』って思いましたが…出てきた姿を見て納得。
テニスかぁ…。しかも、負かされた戸井さんの元気なさげな様子…敬子さんはどんなパワーテニスをしてたんですか!?
そんな戸井さんを元気づけるために『好きなもの作ってあげる』って言ったら即座に『ラザニア』と返されて困った顔をしてたのもありがちなんだけど、楽しかったです。それも、ありがちではあるけれど、本当にどこかに転がってそうなエピソードだからでしょうね。…女だからって、どんな料理でもできるわけじゃないんだよ。それだけでできたら何の苦労もないんだよ。

で、そんな場面からあっという間に川平・父さんと敬子・母さんに戸井・ダメ息子(笑)に婚約者・絵麻緒さんのお話へと変わってしまいます。
婚約パーティーのはずが婚約破棄パーティーへと変わってしまって、落胆する父と母。仕事に生きる絵麻緒さんとダメ息子をちくちく責める父と母のナンバーは大笑いしました。
(いや、暢気に笑ってちゃいけない部分もあるんだけど)父と母がダメ息子を両側から頭で挟んでぐりぐりとする場面の面白さといったら秀逸でした。
このミュージカルの中で一番好きな場面です。
…しかし、なぜ戸井さんはああも情けない役が似合うのでしょう(笑)。臆病なグランテールといい…でも、思いきり気障な役やかっこつけてる役よりそういうのが似合うんだよね。

そしてまたもや、余韻を引きずる間もなくあっという間に次の場面。
次は倦怠期のカップルに『法律事務所に任せておけば満足度は保証します』というもの。
何の満足かは…言えない。(^^;でも、これは大人のためのミュージカルです!と言っておけば、察してくれるはず…。だからといって、下世話なコントで終始するわけじゃなく、いろいろな愛の形を笑い飛ばそうって感じのミュージカルです。

その次は娘のことが心配ですぐに電話をかけてくる絵麻緒@ママと彼が『電話する』って言う言葉を信じられない敬子@娘。彼からその日のうちに電話があったというだけで大騒ぎです。ママが絵麻緒さんだってことに吃驚しましたけどね。
いや、Jokeのつもりで川平さんがやるのかと…コメディだし!あの人ならやってもおかしくはなさそう…。(^^;

その後は理想の条件を求めて絵麻緒さんの結婚相談所にやってきた戸井さん@34歳と敬子さん@40歳…。お見合いパーティーは刑務所…。そこで川平さん@囚人の講演…というか脅されて結婚する羽目に…。舞台の前のほうに飛び出しているライトで躓きそうになっている川平さん。…何故かこの人は出てくるだけで笑われていたのが印象的。まあ、面白くて笑わずにはいられなかったけど。
戸井さんと敬子さんの話がまとまったどさくさに紛れて絵麻緒さんにキスする川平さん…手が早いってうわさは聞いてましたが、それを目の当たりにしたようです。
実に、嬉しそうな川平さんでした。

一方、結婚式当日、戸井さんと敬子さんは『ちょっと待って』というのだけれど、結婚式は待ってはくれなかった…と、ここまでが一幕でした。

そして15分間の休憩…いつもならお化粧室は戦場ですが、客席が1階の半分くらいしか埋まってなくて2階に至っては誰もいないという状態だったので、なんだか悠々としてました。珍しいというか、寂しいというか。
係員がいつもより余っている気がするだとか、そのわりには時計も持ってないし、2幕の開演時間を知らないという…言語道断な係員もいましたが。
まあ、厚生年金会館という大きさにあってない演目だったからしょうがないともいえるんですが。

これは、もう少しこじんまりとした小さな劇場で観たい…そんな演目です。

オケといえるほどのものもなく、音楽はがんがん弾いてたキーボードとバイオリンだけ…たった二人だからユニットといった方がいいのかな。
でも、やはり開演前には音合わせ…。バイオリン1個だけだから寂しいんですが。

2幕もハイテンションで始まりました。ピンクのひらひらなドレス着て、いつも花嫁の付き添いばかりと歌う絵麻緒さん。いろいろな友達の結婚式に出たときのエピソードが歌い上げられるのですが、結婚式してすぐ離婚したというエピソードに対して『お祝い返して』の時に客席の笑い声が一際高かったのは…皆さん、そう言いたい目にあったことがあるんでしょうか?(笑)

そして、次は赤ちゃんの両親。
赤ちゃん語でしゃべる川平さんと子供のことには神経質な敬子さん…そこへ戸井さんが遊びにきますが赤ちゃんナイズされた様子に驚き、『ジュニアが大学卒業したら連絡くれ』って台詞に笑いました。…ええ、子供ができたことで疎遠になってしまうことはよくあります。それを理由にして連絡を取らなくなったり…よくあることですねぇ。さすがに、大学卒業…とまでは言いませんが、人の服によだれを擦り付ける物体から卒業するまではあまり、積極的に連絡は取りたくないものです。

その次は子供の世話や仕事に追われた戸井さんと絵麻緒さん夫婦が久しぶりに燃え上がるんですが…(何がとは言えません(^^;)グレーのスウェットの上下のうえ(!)に赤い下着をつけてるのはご愛嬌。お二人のノリノリのタンゴを観ることができましたが、こういう時、踊れる人と踊れない人の差がわかってしまうのは悲しいことです。

その次はドライブする家族の様子。前の場では戸井父、絵麻緒母…だったのが、今度は川平父、敬子母にバトンタッチ。戸井さんと絵麻緒さんは子供…。(^^;オフィスで使っているような椅子をうまく車のシートに見立てての足でこいでる様がなんともおかしいドライブの様子でした。(でも、会社でも気を抜いてる時に同じことをやっちゃうんだけど)印象的なのは『アレの小さい男ほど大きな車に乗りたがる』という台詞。…真先に思い浮かべたのはウチの父でした(笑)。真偽の程はどうなんでしょう。体の小さい人ほど大きな車に乗りたがる傾向はあるようなのですが…。

次の『Waiting』では、TV観戦ばかりで奥さんをを省みない川平さんを待つ絵麻緒さんと奥さんの買い物につきあわされ、荷物持ちの戸井さん…トイレを待ちつづける敬子さんの歌というか、心の叫びが…忘れられません(笑)。どうにも我慢ができなくって最後は男性用トイレに入る敬子さん…これもたまに見かける光景ではあるんですが、どうにも可笑しい。

次のバツイチ女性がお見合いビデオを作るために自己紹介やらいろいろなことをしゃべるんですが、カメラの前でマジックをして見せたり、前の場といい、ここといい、キャラになりきってる敬子さんは楽しく、おいしいところばかりでした。

そして、次はお通夜…コメディなのにしんみりと始まりますが、そこはそれ、川平さんが出てきただけでしんみりとした場を崩しています。絵麻緒さんと川平さん共に老人役なのですが…通夜の席でナンパしてる。まあ、葬式慣れしてくるとそんなもんかもしれない。うちの婆様のお通夜の席で、あまりに近所の婆様方の私語が煩くて坊さんがいきなり説教しだしたということもあったから。病院でも『最近、あの人来ないけど病気かしらね?』なんて会話をしてる老人がいるくらいだもの…そういう人がいたっておかしくはないと思う。

そんなこんなで、最後はまた最初の白い衣装に戻って静かにいろいろな名作の台詞を引用した後は、白い衣装を脱ぎ去って、にぎやかに終わりました。
…一体、何度衣装換えがあったのでしょうか。しかも4人しか出てないから、自然と早変わり…さぞかし大変だったことでしょう(笑)。でも、衣装換えがないとしょぼーんとする役者さんもいるようなので、その点では楽しいのかもしれませんが。
最近、こってりした重厚なミュージカルが多かったから(笑)、こういう軽妙なのも楽しかったです。重厚なのも、それはそれで大好きなんですけど!オフ作品にはオフ作品なりのいいところがいっぱいで、『Piano Bar』やこの作品みたいにオフでやってる演目をもっと積極的にやって欲しいと思わずにはいられません。
でもなんとなく、この作品はもう二度と名古屋で観れない…そんないやな予感がします。
嗚呼、『芸どころ』とは名ばかりのいろいろな舞台が通り過ぎてゆくだけの街………。


 < 過去  INDEX  未来 >


Yoshimi.A. [MAIL] [HOMEPAGE]