皇帝の日記
目次もくもくぶらり過去旅ぶらり未来旅


2011年12月16日(金) 元気です。おろおろ。

あんまり病院行ったと呟くと心配されてしまうので、先に言っておきます。
私、非常に元気であります。

ほんで、なんでまた病院に行く事になったかと言うと、産後の悪露(おろ)がなかなか終わらなかったので、産婦人科に出戻りになったのだ。

これまたこんな事を書くのはどうかと思ったのだけれど、他のアメリカで暮らすレディーの役に立つかもしれないと思ったからなのであります。

そもそも悪露とは何ぞや。
赤ちゃんを産むと、胎盤が後から出て来る「後産」というのは有名ですね。
あれは痛いらしい(帝王切開だと後産は無い。
ぶるぶる。
しかしそれで終わりではないのです。
誰もが赤ちゃんが産まれた事に熱狂している間、母は一ヶ月くらい胎盤が剥がれた後も出血し続けておるのです。
恐ろしい話ですね。
しかし、これ自体は痛くも痒くもないのです。
私も、痛くも痒くも貧血にもなっておりません。
イサムさんの時も3週間くらい悪露がありましたが、育児に翻弄されている間に気がつけば終わっていた程度。

ところが、今回まーだ悪露が続いているのであります。
一ヶ月過ぎるころから気になり出して来て、色々調べてみると、段々心配になって来たのでした。
以下ネットで調べた事なので、ソースがあやふやなところもありますが。

1)二人目以降は初産より早く悪露が終わる筈。
2)帝王切開の場合、胎盤が一気に取れるから、さっさと終わる筈。
3)二ヶ月以上続く場合は、異常が有るかもしれないので病院に行くべし

なんと言う事だ。
もう二ヶ月以上だ。
術後10週経っているではないか。
更に「二ヶ月経っても悪露が終わらない場合、一ヶ月検診で医者に相談しましょう」と、ドラえもんの助けが無い限り不可能なアドバイスまで書いてあった。
はてさて。

もしや癌とか悪い病気じゃないだろうか。

最悪の場合を考えておくと、その後が楽。
と言うわけで、出産時の担当医に連絡すると、即日超音波検査をしてくれることになった。

やだ。
即日割り込みとか言って。
まじでそんなに緊急性の高い症状なの?
と、どきどきしながら超音波検査をすると、そこには何やら黒い影が。
医者が大きさを測ったりしている。
あらやだわ。
そして「これはプレセンタか、ティッシューが残ってるんですね」と診断。

え。
ティッシュて。

プレセンタは最近化粧品なんかにも使われているからわかりますね。
胎盤です。
先生手術ん時ちゃんと胎盤剥がしてよ。
しかしティッシューとは?

医学用語は難しいので、いつも通り通訳のジャバ夫さんを連れて来ているのだけれど、ジャバ夫さんは帝王切開の時に胎盤を剥がす際、妻の身体が引っ張られてずる〜っと動いたのがトラウマで、先生が超音波検査しているのも直視できずに、一心に携帯画面を見ていて、妻が「え?なんて言ったの?」という目線を送っているのに気がついていない。
(勿論説明は聞いていて、後で訳してくれるわけだが)。

ティッシュー・・・。

私のお腹の中がクリネックス。
そんなわけはないだろうから、鼻をかむティッシュではない事はわかります。
じゃあなんだろう。
プレゼントとか包む時に、箱や袋の隙間に詰め物をする時、ティッシューと言うな、そういえば。
でもウイジがギフトラッピングされて居たわけではあるまいから、手術に関係ありそうな物と言えば、ガーゼみたいなもんかしら?

ちょっとー。
そんなもん残ってたら、それは医療ミスじゃないの。
つかこないだ、手術の後ガーゼを身体の中に忘れられてたお婆ちゃんが亡くなったじゃありませんか。

しかしどうだろうか。
医者の目は仏様のように澄み切っていて、とても命に関わるような医療ミスをしでかした後のようには見えません。

でも私の腹には黒くティッシューと思われる影がばっちり写っている。

・・・。

どうリアクションして良いのかわからないので、とりあえずウイットにとんだテキサス仕込みのアメリカンジョークで、軽やかに様子を見るべき?
というわけで
「はっはは、ドクター。いくらなんでも手術中に鼻をかんじゃあ駄目だZE☆」
と肩をすくめて言ってみた。

ジャバ夫さんが「ティシューって、内容物の意味だから」と携帯から顔も上げずに言ってくれました。

そうか。
ばた。

そんなわけで、良い子の皆は産後のお腹の中にはプレセンタとティッシューと夢と希望が詰まっている事がわかりましたね。
同じ過ちを繰り返さないように。

結果は、放っておけばそのうち悪露は終わるでしょう、という診断でした。
変に治療すると、悪化する事もあるので、出血量が多過ぎて貧血になる程とか、日常生活に支障をきたすものでなければ、様子を見ているのが一番だそうです。
でも終わるまでは日本で言う産褥期という扱いなので、風呂、プールなんかに入ってはならない。
後は、疲れを感じたりしたら無理しないようにとの事。

なんで胎盤が残ったりしたのか?それは「年だから」って言われた。

はい、気をつけます。


皇帝