皇帝の日記
目次もくもく|ぶらり過去旅|ぶらり未来旅
ウイジの涙腺が貫通しました。 わーぱちぱちぱちぱち。
朝昼晩に、清潔なハンドタオルに熱湯をかけて、冷まして、絞ってウイジの目ヤニを拭いてやるのが日課でありましたが、もうやんなくて良いかと思うと、全然寂しくない(きっ プチ大変だったよ、正直。 イサムさんも貫通するのに3ヶ月かかったけど、ウイジ程涙の量が多くなかったので、気になった時に目ヤニをとる程度で済んでた。 だがウイジはやけに目ヤニが・・・。 拭くのをさぼると、すぐに野良猫の赤ちゃんのごとく、目が塞がってしまうのでありました。 眼病予防の見地から言っても、よろしくありませんね。
ウイジの為ならえんやこら、と頑張った甲斐があったよ。 ふう。
さて、腹筋が割れる程にトレイシーの腹筋ワークアウトをやりこんだので、もう次のステップに進んでも良い頃でしょう。 というわけで、トレイシーメソッドその3。 有酸素運動に取り組もうと言う事になった。 踊りながら楽しく運動すると言うDVD。 踊りは約45分間続くが、まずは振り付けを覚えなければなりません。
これが思った以上に大変。 息があがる。 そして、ちっとも出来るようにならない。 そう、私は運動音痴。 ダンスとか覚えられない。 人が動いてるのを見て、その通りに動く事が出来ない。 ジャバ夫さんはもっと出来ないので(折鶴も折れない)、最初からやる気無し。 むーん・・・。
でも手足をバタバタ動かして、ぴょんぴょん跳ねているお母さんは、楽しそうに見えるらしく。 猫らが度々飛びついて来ては、振り上げた足に跳ねられて飛んでいったり(ナナモモ防御力0)。 イサムさんは一緒に飛び跳ねて、周辺を「きゃあああああ!!」と叫びながらグルグル回る。 あんま優雅なエクササイズではない。 全然トレイシー通りに出来てないけれど、一通り動いたら汗ダラダラ。 ふうふう。
これをマスターできたら、相当なもんだと思うんだけど・・・。 できるかしら、あたいに。 ふうふう。 そして、いつも通りDVD巻末にはグイネスパルトローが「私も最初はできなかったけど、大丈夫!」というような事を言って〆。 ふうふう。 い、いつ頃大丈夫になるのですか・・・。
とりあえず、出来なくても一週間は頑張ってみようかと思います。 出来なかったら、また筋トレに戻ります。 ふうふう。
皇帝

|