皇帝の日記
目次もくもくぶらり過去旅ぶらり未来旅


2012年03月23日(金) 翻訳ミス本厄

ビーズを買ってしまった。

日本のビーズパーツ通販をじっとりと眺めて、これは!と思う物をぽちぽち買ってたわけですよ。
わざわざ日本の物を買うわけですから。
日本でしか売ってなさそうな、和風のビーズを探していたんですね・・・。
着物の古布入り玉とか、京セラが独自開発したと言う京都オパールとか・・・。

う、美しい・・・。

写真で見るだけでもふつくしひ。
と、ぽちぽちぽちぽち。

やがて、総量はとんでもない事になり、金額もえっらい事になったので、何度もカゴの中を見ては消し、また入れて消し、また入れて・・・。
と葛藤した末に購入。

親父様が日本からはるばる転送してくれたわけだが。

届いてみたら、改めてとんでもない量。
しかし美しい。
しかも、想像以上のクオリティーとディテール。
ビーズ一個一個に施された、何重もの包装がちょっと大げさかと思うけれど、それも繊細なまた日本らしい。
私感動いたしましたわ(鎌倉あたりに住んでいる、ナイスミドルな雰囲気で
しかし本当に「何かご商売でも初めるんですの?」という量。

ビーズ売りの少女・・・。

さて、ミスアンダースタンディング。

ある日私が「じゃばーじゃばーねえじゃばー!」と呼びつけながら居間に行くと、ジャバ夫さんが耳をホジホジしながら
「君の声を最近、正直聞くの辛いんだ。言う前から何を言おうとしているかわかる」
と、ぴしゃっと言い放った。

がーん。

たたたた確かに。
そんなこと言われる覚えはある。

だって赤ちゃん産まれてからと言うもの、最近文句ばっかり言っているような気がするし。
呼ぶ時はたいてい、なんかのミスを責め立てるような(歯磨き粉の蓋開けっ放しだ!とか)ことばっかりだし。

でもでも、ワイフのワガママをかなえる事を生き甲斐に感じているジャバ夫さん(ええ、そういう人を夫に選びましたが、何か?)。
蓬莱の玉の枝を取りにいくのを、あんなに楽しんでいたのに。
カグヤショック!

がーん・・・。

そうか・・・。
親しき仲にも礼儀あり。
最近、枕元にコップ一杯の水を用意してくれるにも、心からちゃんとお礼を言っていなかったな。
猫の餌を代わりにあげてくれた時とか。
イサムさんの面倒は、すっかりジャバ夫さんがメインだというのに。

その上あれやこれや、細かい事を文句言うだなんて。
なんたる愚妻。
そりゃあ声も聞きたくないさ。

ぐす。

と、数日反省しておりました。

しかして今朝。
「あんまり耳が聞こえないから、耳鼻科の予約入れて来たよ」
だって。

え。

わ、私の反省はいったい・・・(反省しなさい



おまけ〜国際結婚英会話〜

さて、本日のとっさの夫
「君の声を最近、正直聞くの辛いんだ。言う前から何を言おうとしているかわかる」

「本当のとこ、最近ユーの声聞きにくいよ。何を言おうとしているのか、想像しながら聞いてるの」
でした。

さて、ここから英文を組み立てられるかな?
キーワードは
to tell the truth
hard to hear
I can guess
です。

今日のワンポイントアドバイスは、聞くの動詞hearだけど、話を聞くのはlistenを使うよ!
早とちりしないようにね!


皇帝