墓穴
座右の銘
『我が道を行く』

2002年02月16日(土) 旅行一日目

で、眠い目をこすって、東京駅に早朝到着。
なんで、霞が関に日米の旗が掲げられてるんだろうと思ったら、そっか。某大統領きてたんだっけ。
後日宇多田との会見を見て、「宇多田かわいー!」とか思っちゃったよ。日本人も変にかしこまらずに、あのぐらいナチュラルにいればいいのに〜。と話しが逸れた逸れた。

そのままミドリの窓口までいって、某大先生のスタジオまで向かうためのチケットを購入。
東京からさらに二時間程で、到着。それでもまだ午前中。よっしゃ! あそぶで!!(気合い)

とは言っても、我々の遊ぶ。というのは、なかなかに地味である。
某先生と、前日から来られていたO・T先生とまずはご挨拶。
お二人は明け方までアヤシイパソコンゲームで盛り上がっていたという。ので、我々が荷物を整理してもってきたお土産を広げている間に朝飯を食される。

「こういう物をもってきたんですけれどね」

と、おもむろに袋をとりだしたのはしげごん。出てきたのはデジのフィギアだった。

「わははー! なんじゃこりゃ! やばい形だ!!」

背中に樹をしょった亀のような四聖獣というデジモンの一体を見て爆笑。そりゃぁ、『かめあたま』ですから(漢字ではかけません)
また、ゲテモノを引くことで有名な私が引き当てたモヒカン刈りのケンタウルスのフィギアも受けました。
これは、幻獣のフィギアが入っているお菓子のオマケで、ほとんどがペガサスやらユニコーンやら人魚やら、美しい姿のフィギアが入っているのに、何故か!何故か!ほとんどない変な奴を引き当てるわたくし。
ヒゲズラで、モヒカンで、そして猿顔なそのケンタウルスにちょっと涙。

買いだしにいったり、手作りのカードゲームをしたり、次の日のイベントの用意をしたりして、あっというまに時間が過ぎて〜・・・(詳しく書きようが・・・だって、身内ネタすぎ・・・涙)

ま、次の日は四時半起きなので、十二時頃にはみんなおネムいたしました♪


 < まえのひ  もくぢ  つぎのひ >


白猿