雑感
DiaryINDEXpastwill


2001年12月01日(土) kafkaesqueーカフカの小説のように不条理な

グラーベンホテルはシュテファンス寺院からグラーベン方面へ
3つ目の通りを左手に折れたところ、ドロテーアガッセにある。
向かい側には、楽譜の老舗ドプリンガーの古ぼけた店がある。

グラーベンホテルはこじんまりとして、ウィーンに古い建物は
わんさとあるのに、ひときわ鬱蒼としている。建物の古さだけ
でなく、どこか歴史の澱(おり)のようなもので固められているかの
ようだ。村上春樹の「羊をめぐる冒険」にでてくる「いるかホテル」
を想像してみればいいかもしれない。

ホテルの入り口横には、小さなプレートにフランツ・カフカが
定宿にしたと書かれている。プラハで生まれ育ったカフカ
はしばしばウィーンに来ては、カフェツェントラルを訪ね、グラーベン
ホテルで寝泊まりしたのだった。カフカの肖像画を見るとすぐ気がつく
と思うが、この作家は身体中に鬱がはびっこっているような風貌をして
いる。「審判」「城」「変身」は、心身健全な人間が書けるような
物語ではない。物語には目に見えない、無慈悲な国家権力によって、
虫けらのように始末される主人公が登場する。不条理が背中に貼りついて
いるような感じ。

カフカエスクは「カフカの小説のように不条理な」という意味の英語。
先日の新聞記事で、ウクライナの婦人が、団体旅行でウィーンを
通過中に、貴重品とパスポートを盗まれた。団体は先に帰国し、婦人は
ウィーンの親戚に居候している間に、路上で警察の職務質問を受け、
身分証明ができないために留置場に入れられた。ウクライナの領事部は、
本人が留置場にいる限り何もできないといい、警察は身分証明ができない
と釈放できない云々。この婦人の現状を表現するのにカフカエスクという
ことばが使われていた。
どこにも到達できずにぐるぐる回るリーゼンラート(観覧車)のよう・・
まさに不条理そのもの。


Aqu |MAIL

My追加