雑感
DiaryINDEX|past|will
| 2002年04月30日(火) |
Warumに対する答え |
4月27日の朝刊第一面には雨上がりにできた水溜りに 深紅の薔薇が一輪眠るように横たわった写真が掲載されて いた。 ギムナジウムの入り口には色あざやかな花々とろうそくが 延々と飾られて、その脇にはぬいぐるみや死者へ宛てた カードが見え隠れする。 その中にひときわ目立つ"Warum?"(どうして!?)の文字は ドイツ中に響いたのでないだろうか。
26日午前11時ドイツ、エアハルト、アビトゥアと呼ばれる ギムナジウム卒業試験の日、一年前まで在籍していた生徒が 教師めがけて乱射、14人の教師と2人の生徒が凶弾に倒れた。 ドイツはもとより欧州中を震撼させた出来事だった。
犯人は自殺。やりばのない怒りと悲しみが小さな町を すっぽりと包んでいる。先生を失った生徒たち、両親を 失った子供たちの涙・・
政治家は銃刀法の改正と過激なコンピュータゲームや ビデオの規制を声高に叫びはじめた。
1000万の銃の登録があるドイツ、銃の購入資格を18歳 から21歳に引き上げたところで、大きな抑止力になるとも 思えない。 過激なコンピュータゲームを青少年から完全に遠ざける ことなんてインターネット時代には無理だろう。
メディアはヴァルム?対する答えを見つけようとやっきに なっているが、正確な答えなどないことを皆がうすうす 感じているのではないだろうか・・ ヴァルム?と何回叫んでもむなしいことを・・
|