- different corner -
DiaryINDEX|past|will
| 2003年07月21日(月) |
Bad advice (3)/Bad Advice(epilogue) |
もういいかな。満足いった? 俺、そろそろ帰りたいんですけど。
で、どうするの。 俺が言ったように、したいようにするわけ?
へえ。そう。するんだ。 ふーーーーん。
バカだなあ。それじゃ今までと同じじゃない。
アドバイスっていうのは自分の意見の参考にするもんで、 自分の意志そのものにしちゃだめなんだよ。
自分で考えた末俺の意見がいいって思えたから 自分の意見に取り入れるってならかまわないけど、 俺が見た感じ、きみは俺に言われたから 無理に考えをかえなきゃって言い聞かせてる感じ。
大事なのは正しいかどうかより、 自分で決めたかどうかなんじゃないの? 自分で何かを決めたいから俺のところにきたんでしょ? それなのに、俺の意見に従ってどうすんのよ。
俺の言うとおりにして新しい不満を抱えて また我慢することを増やしたいの? それとも、自分の判断で失敗したくないから 何も考えないで俺の意見を鵜呑みにしてるとか?
長い間そうしてこなかったから うまくできないのかもしれないけど、 もっと自分のためにちゃんと頭動かしてみなよ。
いいわるいとかできるできないは抜きにして、 本当は自分がどうしたいのかまず考えろよ。 ちゃんと考える前にやめてるから 後悔したり不満が残るんでしょ?
いろいろ楽しくないこと俺は言ったけど、 それはあくまでも何十年間も「俺」っていう人間として 生きてきた俺個人の意見なのね。 「きみ」っていう人間として生きたことはないから きみの環境から見た正しい方向なんて見ることはできないし、 預言者じゃないからベストな生き方なんてわかんないよ。
それは誰でも同じことだよ。 だから他人のことを優先しても、ただきみが損するだけ。 何も言わないで我慢してるきみのことを 誰も本気で心配したり気の毒だなんて思いやしない。 何を不満顔してるんだろーって思うだけだよ。
「人付き合いなんて、ただ利害が一致しただけの関係」とか 「物事は簡単にできてる」とか言ったけど、 俺がそう言ったからってきみがそう思い込むことはないんだよ。
自分の意見が正しいって思い込むのもどうかと思うけど、 他人の意見を聞いてばかりでもだめなんだよ。 きみがしているのは「アドバイスを聞く」っていうより 「いいなりになる」って感じ。
自分の中で受け付けられないものは反論していいんだよ。 別に意見が違うからって言って 俺はきみを脅かしたり殺したりはしないんだからさ。 それで怒るようなやつはほっときゃいいの。
人と話すっていうのは勝ち負けのゲームじゃないんだから、 勝とうとしたり自ら負けを認める必要はない。 きみはきみの意見を言えばいい。
つまり、だ。
俺は、きみじゃないの。 きみが聞くから自分の意見を言っただけ。
きみがしようとしていることが 「きみにとって」正しいかどうかは、 自分で決めないといけないよ。
まあ。どんな決断をしたところで、 核戦争起こすほど重大なことにはならないんだから、 もっと気楽にいけばいいんじゃない?
あ、気楽になろうなろうとしてる。。。(苦笑) ほんとに困ったやつだな。きみは。
じゃあ。もう、帰るね。
雨はもうやんだみたいだな。
BGM : Bad advice - Chicago
「ちょっと待って。」
「どうした?」
「どうすればいいか、決めた。」
「早いな。で、どうするんですって?」
……
「は?」
「だから……」
「それでいいわけ?」
「いいんです。」
「後悔すんぞ。」
「しない。これが、自分で一番正しいと思えたから。」
「俺には理解不能だけども、自分でそうしたいなら、 そうすればいいんじゃないの。」
「そだよね。」
「明日になったらまた悩むんでないのぉ?(笑)」
「悩んだら、またそのときです。」
「……しょーがないやつ。」
「そうですね。」
「んだから、反論しなさいって。。。(苦笑) じゃ、また近いうちにね。」
「はい。また、近いうちに。」
BGM : Bad advice - Chicago
|