DiaryINDEX|past|will
2005年01月28日(金) |
アレクサンダーテクニック |
昨日、練習禁止令が出たにも関わらず、今朝はブリテンのリハーサル。 それも、大学から2,30分のところのヴィオラの先生のご自宅で。 もちろん、あまり弾かないようには努力した。このブリテンは火曜日に演奏会があるので、仕方がないのだ。ヴィオラの先生のご自宅はものすごく素敵なご自宅でした。グランドピアノの置かれている大きなリヴィングはレンガ敷きのお庭と続いていて、いい演奏会ができる広さ。リハーサルは床がコルク敷きになったダイニングで。先生が飼われている2匹の猫も可愛かった。
その後、大学へ戻って1時すぎからピアノマスタークラスを聴講して、3時半のアレクサンダーテクニックのアポイントメントへ。
まずはアレクサンダーの概要が説明され、座った状態で、首を正しい位置へ導いて下さったり、横になって、胸を開いたり、肩、背中、足、手などが正しい位置へと導かれていった。最後には楽器を支えるための左肩のうまい使い方なども教えてくださった。でも、これに関してはあまりにも微妙な筋肉使いで、自分自身ではあまり変化が感じられなかった。
でも、胸が開いて、首も以前よりも楽に支えている感覚は絶対的にあり、それによって、呼吸をしっかりとしている自覚がある。上手く呼吸をすることで、頭がクリアになって、落ち着いて、きちんとものを考えられる、そんな気がする。
|