DiaryINDEXpastwill


2005年12月18日(日) プレゼントの用意

なんと今日は午前中ずっと眠ってしまいました。アラームはかけていなかったにしても、10時くらいには目覚めるでしょう、と思っていたので、びっくりしてしまいました。

今日は日曜日。教える予定もないので、一日好きなように時間を使うことができます。こんな風に気持ちすらのんびりするのは久しぶりのような気がして、久しぶりの日曜日に感謝です。

そんな一日をどう使おうかと思ったとき、やはり頭に浮かんできたのは私の先生へのクリスマスプレゼントをどうするか、ということです。修士課程を終えてしまい、先日のレッスンで久しぶりにお目にかかったものの、先生の「自分でやってね」というお言葉は私のなかでずっとこだましています。先生もお忙しく、課程を終えてしまった私が今後も甘えてしまうのはやはりご迷惑だろうか…ほかの先生にお願いしたほうが良いのだろうか…とあれからそんなことが頭の片隅をめぐっています。どちらにしても、この12月で一区切りがついたので、きちんと先生にご挨拶、お礼をしたく、クリスマスにあわせてなにか贈り物をしたい、と考えていました。先生も音楽をこよなく愛する方で、以前に先生のご自宅にお食事に招かれたときすら「音楽」の話が中心になってしまったほど。できれば日本人作曲家の作品の楽譜などをお贈りしたいと思うのですが、それには時間が足りません。私自身も音楽以外にはあまり目が向かないので、そんな私のニーズとも重ね合わせつつ思いついたのが、ちょっと素敵なレストランのお食事券。奥様とお二人でもご家族全員とでも楽しんでいただけそうですし、多分先生もお忙しく、ゆっくりとお食事をする機会も少ないか、と考えてのことです。早速、私も行ったことがあり、おすすめできる、あまり遠くないレストランSに足を運び、Gift Certificateを用意しました。

次に向かったのは楽譜屋さん。生徒のなかで特別なニーズがでてきた生徒たいるので、彼のためのワークブックのようなものを探しに行きました。かなり時間をかけていろいろと見て回ったのですが、残念ながら、これ、というものには出会えませんでした。その代わりといってはなんですが、なんとバッハのソナタの楽譜がセールになっていたので、すぐに購入してしまいました。

その後、日系マーケットへ行き、私の愛飲するビタミンドリンクやお魚を中心にいくつか食材を調達しました。9月以降、頭を悩ませたり、かなり心が痛くなるようなことも起こり、忙しさもあいまって、食がかなり細くなってしまい、まだたくさんは食べられないのですが、最近は食に対して少し積極性がでてきて、量が取れなければ、それはそれでバランスの良い食事を、という気持ちが芽生えてきています。

夜は生徒たちへのギフトラッピング。毎年恒例のちょっとしたお菓子の包みをひとつひとつ作りはじめました。この作業は明日も続きそうです。


けい |MAIL

My追加