DiaryINDEX|past|will
今日から来週の演奏会に向けてのリハーサルが始まりました。リハーサルは午前中。シーティングを確認すると、初めてレギュラーメンバーの方と座れることになっていました。うれしい気持ちと同時に、ちょっと緊張も走りました。でも、準備はきちんとしてきたつもり。
リハーサル前、みなさん新年のあいさつを交わしながら席につき、ちょっとしたアナウンスメントもあり。そんななか、指揮者がおいででない…?指揮者の方がいないのに、リハーサルが始まるの?と思いきや、今回はゲストコンダクターとのこと。懸命に準備をしてきたのに、S氏とできないのはなんだか残念なような気がしました。でも、気を取り直して音楽に集中しなければ。
そう。今回の目標は「音楽に集中し、ベストを尽くすこと」。これまでもこのオーケストラと何度か仕事をさせていただきましたが、プロの大人の集まりなのにもかかわらず、なんだか意地悪を言われたり、と同時に私自身もなれておらず、このオーケストラのなかでどのような演奏をするべきなのか、戸惑いもありました。けれども、今回は学校も終わっているためにきちんと準備をする時間がとれたので、とにかく、音楽に集中し、良いリハーサルを重ね、ベストを尽くそう、そう思っていました。
リハーサルが始まると、すぐに、周囲は私ほど準備ができていないことに気がつきました。クリスマスブレイクにNew Year、とホリデーが続いたので、きっとみなさんもプライベートで忙しくされていたのでしょう。でも、私はグループのなかからはみ出ない程度に私のペースで真摯にリハーサルに臨みました。
きちんと準備ができていると、いつものことですが、リハーサルはとても短く感じられます。
リハーサルが終わると、良いリハーサルができた満足感を味わい、初日の緊張感からも開放され、帰路に立ちました。帰宅後は生徒たちへのレッスン。
|