万談館
DiaryINDEX|past|will
ガンダムXに水谷優子さんが出てるじゃないか〜。 ぜひ、見なきゃ! ・・・少年じゃないか。 だっだましたな!
でも見ることに決定。
24時間TVって、どうしてバタバタしているんだろう。 普段、それだけ編集されていることがわかるけど、 生に慣れていない人を見ていると、こっちは冷める一方。
まあ、お金集めより、ゴミ拾いの方がよっぽどいいや。
・・・と言いつつ、結局、さんまさんと中居くんのコーナーしか 見ないで終わっちゃったよ。 ハモネプは好きだが、これは狙いすぎ。 あと、朝番組の局アナが嫌いなので見る気無し。
菊池秀行のエイリアンシリーズの新刊が出てたけど、 イラストが変わっていた。 まあ、天野さんも時間がなかったんだろうなあ・・・。
今回の後書きで、出版社が新シリーズを出すのを嫌がっている と言うのが確認できた。 (他の作者のところでも似たような話を聞いていたので) 全部の出版社が同じとは思わないが、やっぱりという気持ちもある。 過去の遺産で食っていけると思ってはいけないと思うのだが。 (ゲーム業界、アニメ業界が良い見本) 俺は基本が本なので、(アニメ、ゲームに非ず) 君(出版社)には期待しているのだよ? でもって、 君には失望したよ・・・ と言って、下水道に流せたらどんなに楽か。 アニメよりも同人誌よりも絶対にお金と時間をかけているからね。
土日のアニメ・特撮:
ウルトラマンネオス (リアルタイムに見ながら感想を書いて見ました。) 一般人の反応が、あり得ない。 目の前で橋が落ちたのに、車から煙って反応はないだろう。 HEARTの名称が「ハイテク」から始まるなんて、あり得ない。 内閣直属の危機管理チームって、あんな制服なのがあり得ない。 あんな基地を持つのもあり得ない。 飛行機が特殊なのに、車がただのワゴンてあり得ない。 ワゴンにホバー機能とかあり得ないし、 装甲の出し方があり得ない。(装甲強度が弱いだろう。) 調べる洞窟に車ごと入れるのもあり得ない。 嶋田久作が隊長ってあり得ない。(東京を征服する側だろう。) からみ役の隊員(の○)があり得ないし、 主人公がミラクルマンとか呼ばれるのは恥ずかしくないか。 OPのよくわからないシーンって、そんな意味があったのか。 (伏線になってないよ。) OPがJAMプロジェクトなのに、曲が死んでるからヘンだよ。 発見した岩石を素手で持ち運びしているのがあり得ない。 てっきり基地に戻っていたと思っていたら、 実は飛行機の中でしたって、あり得ない。 その飛行機の中に、なんでパイプが通っているんですか。 一般人をバリケードで立ち入り禁止にしないのもあり得ないし、 子供が入っていくだけでプチパニック起こす隊員もあり得ない。 大嫌いなタイプの子供が出てきた。むかつく。 子供が中に入っているのに、素直に帰される大人たちもあり得ない。 「ここは私たちを信じて」って、 パニック起こしていた隊員たちを見ていて素直に信じるなよ。 あんな軽戦闘機にビームがあるなんてあり得ない。 (あの機体の中に連続して撃てるビームの出力はないだろう。) 戦闘機の脱出装置がそのまま飛行装置になるなんてあり得ない。 しかも、昔のオープンリールのレコーダーみたいだし。 だんだん間に合わなくなってきた。 あんなセブンもどきがあり得ない。格好悪い。 全然テンポが感じられない。 普通、初めての変身の時には興奮するだろう。 ダークマターとやらで、ウルトラマンが出てくる理由がわからない。 車をあんなに振り回したら中の人間は大変になるって。 単なる微生物の集まりが助かろうという行動するのがあり得ない。 ダークマターによる現象が世界中で起きているのに、 ウルトラマンが出てきたのが、今回が最初なのがあり得ない。 車を助けただけで、巨人を味方だと判断するのがあり得ない。 今さらウルトラサインなんて、懐かしすぎ。 今の子供はわからんだろう。 「ウルトラマンネオスは新世紀のヒーローなんですよ」って、 劇中の時代は何時ですか? ウルトラマンコスモスの映画より、同時上映の〜伝説の方が見たい。 でも、平成ウルトラマンはウルトラ兄弟に入らないんじゃないのか? うわ、次回予告にゾフィーもどきが出てるよ。 次はもうやらないと思う。疲れた。 結論としてはですね、コスモスの未放送分をやった方がいい、になりました。
ハリケンジャー なんだ一甲もちゃんと認めているんじゃん。 気づけよ。鷹介も(笑) って、最後にちゃんとわかるようにしていたな。
ゴウライジャーのシリアスに比べて、 ハリケンジャーの3人が必ず明るいのはいいな。 こういう対比パターンは大好きだ。
いやあ、来週から島田敏さんですか。楽しみだ。 あと、シュリケンジャーも?
途中で後楽園のCMがあったけど・・・ 小桜エツ子さんだあ(喜)
龍騎 OPがまたちょっと変わった?! 最後だから、ナイト、久しぶりに空飛んだね。
どれみ お、織姫萌え〜! なんでゲストキャラがあんなに魅力的なんだか。 ああ、完全にギャグの回だ。楽しー。 こういう時のどれみって、たたみかけるギャグが面白い。 あと、今回のハナちゃんは脇役だと思ったけど、 ちゃんと話に絡んでいたなあ。 あれ?七夕って雨が降った方がよかったんじゃなかったっけ。 どっちなんだろ? ああ、こんな終わりですか。シナリオうまいなあ。
うわ、今年のセーラームーンはえらい○○ですね。
|